夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2023.6.17撮影記(田端統括センター)

2023-06-18 05:22:26 | 鉄道

ヘッドマークへの執着は続いております。

関わっているうち、あぁコレがやりたかったんじゃないか? とさえもたげてくる有様です。

と言いますのは、ヘッドマークの取付け方法がいつの間にか代わってしまっていたことが少しひっかかってます。

東京区、田端区、どこもそうですが、マークステーに切欠き座を合わせて置いて、上のステーをボルト留め、が従来方法。

ちなみに九州はSL踏襲なのでL字ステー上下二箇所に挿し込むのみ・・

ところが東北の81においてはいつからか上のステーへ挿し込んで下のステーでボルトオン。これは調べる必要有りや!

で、機関車撮影会などで確認してみましょう。直流機だけでは参考にならないので田端での開催を待っていたら、案外

あっさりと販売されてよかったです。JREMALL のゲリラ販売は、AM10、PM0、PM1、PM5 が開始実績。その時間帯の1分後に

バラバラ出て来ます。事前にHPで販売開始は何月何日の何時から~って出してくれれば助かりますけど、事前に情報出さない

ケースも見受けられます。 機関車見学会なんかはいきなり出てきてビックリした事があります。申し込みませんでしたけどね。

今回は第一部 8:25開始組です。

なんか既にクソ暑い・・

↑ここで機関車洗ってますね。

ここが待機場所。雨降ってたら有難い。

なんかやっぱり匂いがソレですわ~ 横川のクラと同じ匂い・・ 油(グリース)なんスけど、やっぱいいです

前回(5/20)波鉄アニキは来られてたんだな。さすがに今回は来られないでしょう。

下ボルトのマークがあればそれめがけて写真採取です。前回は「北陸」が139号機にそういう付け方をしていました。

で、グリッド1列目、12番手からのスタートで会場へ。で、・・・・あった~!!

↑「夢空間」です。あとは従来型。拡大しますと・・

一番右、マーク裏にスライドステーがあるのがわかります。さすがに測る度胸はありませんが、これで十分です。

機関車側のステーってのはおいそれと変更できないです。溶接し直しなんて面倒な方法は誰も考えませんし。

じゃあどうやって機関車側はそのままにして、下側ボルト取付けに変更できたんでしょうか。

ステーそのものの部品高さは50mm、機関車には引っ掛けられるだけの挿し込み代だけあればいいので、マーク天端から70mm下に

引っ掛けるステーの下端がくるよう、スライドステーを溶接もしくはリベット留めすればよい事になります。

機関車の図面書いて、マークを移動させると簡単にスライドステーの取り付け位置を割り出せます。

けど~そうするとナンバーが少し隠れてしまうのは・・致し方ないことです。

確か510も同じく下ボルトだったからナンバーが少し隠れちゃってましたね。

↓こうすることで安全に、一人でも取付け作業ができるようになって労組のQC成果として作業改善されたことは喜ばしい事でもあります。

↓こんなところまでよじ登ってボルトナット締結はそりゃあ~面倒です。ナット落としたらバラストの間に入って多分見つからないんじゃ

ないかな・・

ボルトナットはM12P1.75(並目)です。ボルト首下は35mmです。

81号機に現行のカシオペアヘッドマークを付けるとナンバーが隠れてしまうのはこのような理由です。

510の上ステーにボルト穴はあいてませんので、ハナから下ボルト留めマークしか想定されてなかったんだとわかると、ちょっと複雑な

気持ちになりました。イベントとかをやるカマではなかったんだって、やはりシナリオ通りだったんだなって。今更なんですけどね・・

マークの疑問が解決できましたので大きな収穫でした。JRさんへヘッドマーク見せてくれ~なんて、昭和のノリで言ったって門前払い。

しかし夢空間? ↓2007年9月だったです。

ま~た当時は面白い付け方してますねぇ・・私のヘッドマーク図面ライブラリーにしまっておきます。

なんか芋づるで記憶の扉が開きましたが、64にカシオペアのヘッドマークを付けなくなったのはこういうことなんだなぁ~

2013年10月確かに付けてますが、上ボルト仕様のヘッドマーク。これなら64は全機付けられました。

しかし下ボルト留め仕様のヘッドマークは、機関車の下ステーのセンターにボルト穴が開いてなければ現行のマークは付きません。

今のマークに合わせて機関車に手を加える手間はやはり面倒だし、別にマークなんて付けなけりゃイイわけでして、だからこの後

信州カシも付けてくれなくなったんではなく、付けられなくなってしまったとなるのが本当ではないでしょうか。JR内部の意思ではなく、

物理的に付かなくなったのであればどうにもならんです。個人的に思うのは、今の変な白熱ぶりで信州カシにヘッドマークなんぞ付けた

日にゃ、また線路入ったり電柱登ったりする輩が出ないとも限りませんから、ここはやはり付けないで正解なのでしょう。

(甲州市のEF64-18には自作マークが付けられますので、こちらはおいおいと・・)

ではノーマルな撮影会の写真を以下に・・映像は後日にします。

もう少しヘッドマークに粘着せねばなりません。テールサインとかまではとても手がでないです。

カシオペアの撮影すら手が回らなくなってきました。

 

 

 

 


2023.6.3撮影記(碓氷峠鉄道文化むら、片岡~矢板)2回目

2023-06-04 17:21:38 | 鉄道

2回目です。

事前のお知らせに回答連絡頂けましたのは 57akatsukiさん、MOTCHANさん のおふたかた。

やべー、なんでこんな悪天候時にやらにゃならんのだろう・・中止したい・・

大体自分が行けるのかもわからないですけど、作業員の手配をされてしまっては、こちら都合での不履行は次につながらない・・

などとぐ~るぐる。主催者の自分が行かなかったらシャレにもなりません。中止連絡は・・できない~(持ってるよな~オレ)

6/3 4時 雨強し。AM3時くらいから越谷に避難警報、勧告放送で目が覚めたり落ちたりの繰り返し。出羽公園なんか膝まで冠水したそうです。

外環 和光~関越 川越 が通行止め。川口から東北下り 久喜菖蒲迂回の鶴ヶ島から関越 のルートはまだ生きてます。

とにかく5時に出発。1時間後には鶴ヶ島に辿りつけました。その後川口~浦和 東北下り線閉鎖・・ 

なんか仕事ぐるまが多かったな・・自分の現場、昨夜から気が気じゃなかったんじゃないかな。ご安全に。

7時前、甘楽PAまで来て休憩。ここでMOTCHANさん、高速通行止めでUターンの連絡報。誠にごめんなさい~です。

しかし無事に帰宅されたようでホッとしました。

57akatsukiさんは既に現地にて待機。仮眠頂けてるようです。ホッとしました。

現地にAM8時着。駐車場奥で準備します。雨天とか強風の中ではできなかったスタンバイを完了。

ほどなく57akatsukiさんに見つかります。おはようございます。

AM9時、入場しようとしたら・・豊春氏? がいるではないか~

その週の月曜に声掛けだけしておきましたが、まさかいらっしゃるとは・・(同じ組織の人物です)

まさか来るとはなどとなんて失礼な、豊春氏来てくれてありがとう。

事務局寄ってご挨拶して、職員さんと「ゴハチ」に行きます。

嗚呼、万障繰り合わせて、万難排して、この瞬間に立ち会えるとは、やってみて、来てみて良かったと感慨がありました。

まして鉄仲間にも駆けつけて頂き、ありがとうございます。

以上になります。

映像など今回私は撮っておりませんので、写真だけの掲載です。

案外どころか・・ゴハチはカシオペアマークが似合っていたと思います。

北のゴハチだったら前面警戒色で黒磯まで。カシオペアなんて重すぎて無理かぁ~ 妄想列車、楽しめました。

あるかないかわかりませんが、次回の為に各機関車のマークステーを測っておきます。

下の2機はどちらもOKです。その他 EF60、EF80、EF53、EF59、EF63-10 はOKでした。

↓還暦の文化むら63のマークです。

ナイトパークとかあればまた撮りに来ますよ。今度はビデオ持ってきますね。

お昼過ぎ、解散です。

57akatsukiさん、豊春、ありがとうございました。帰路お気をつけて~

さて、カシです。

古河でも行くか~って思ったら、到着時刻と通過時刻が合ってしまってる・・

で、矢板。それらしき鉄ぐるまがカマス方面に何台も向かいますね。カマスか~直線だな~無理だな~

通過時刻になっても来ない・・それどころか上り電車が矢板で止まってるのが無線からもわかります。

何があった? 12分後にやっと来ます。あ~ぁ、陽が落ちちゃったよ~

YouTube

2023.6.3寝台列車カシオペア号(東北線)【台風のあと】

日没の夕陽射しの面ギラリを狙うも撃沈。しかし撮れなかったワケじゃなし、今日はこれでいいでしょう。

今朝わかりましたが、線路キワキワで撮ってる3人組が列車を止めたようです。挙句に走って逃亡。しかも一部始終撮影されちゃってるし。

そんな思いまでして撮った写真どうするんだろう? ツイッターに載せて「イイネ」なんか付かないと思うけど、一生十字架背負っちまったな。

帰路、地元まで来たら生生しい跡が・・

返却はパスします。くったくたです~

 

 

 


2023.6.3撮影記(碓氷峠鉄道文化むら、片岡~矢板)1回目

2023-06-04 10:29:53 | 鉄道

まさかの台風・・参りました。

今度ばかりはもうダメかなと思いましたが、思えば先週からフラグ立ちまくってましたね。

結果として、色々なかたのご協力を賜り、今回成果を出せることができました。まずは御礼申し上げます。

また例によって経緯から参ります。

先日旧東京機関区の撮影会に行って、帰路ムクムクと当時の想いなんか蘇ってきて、一丁やってみようってのがキッカケです。

ヘッドマーク作ってさぁ、色んな機関車につければさぁ、案外似合うのではないか? 当時、13歳の厨房が思い付いた事です。

では再開してみよう~!

簡単に思い付くことは、販売されているの買ってきて付ければいいんじゃないの?!

ヤフオクとか調べまくると・・確かに@67,100 で売っています。出来もいいです。こりゃプロの製作で・・

NCレーザーでデザイン板を抜いて圧接しているようだ。しかし11kgは比重8だと合点で、材質はスチールです。実物はアルミで、

A5052 もしくは 52S材であったと記憶してます。11kgは脱着時危険を感じますね。多分取り付けるものではなく、オブジェです。

走らないとはいえ、取付け時あの高さまで上げにゃならんとなると、許されるのはせいぜい5kg以下。比重2.7のアルミなら3.8kg。本物はこんな重さです。

もっと軽くしなきゃ・・

イカロス出版の 「国鉄ブルートレイン ヘッドマーク・テールマーク図面集」を買い込んで、当時のヘッドマーク製作寸法から

簡略化したヘッドマークの製作図を引くと、以下のような出来寸になっているはずです。

実際に機関車(取付け座)の実物を測って、実物のヘッドマークを測ればまず大丈夫であろうと一度横川へ飛んで確認。

若干の個体差とかあるものの、国鉄図面とほぼ同じ。誤差は数mmありますが、基準寸法は国鉄寸法にします。

どうやってカタチにしましょうか・・

実際にレプリカを販売されているのは

JREMALL

ジェイアール西日本商事

の2社で、北九州の 八祥産業 様 は、交渉次第で製作してくれるかもしれないです。値段的にどうでしょう~

製作方針は、国鉄寸法にモディファイ加えて、自作 とします。予算は@67,100 也~

買った方が安いのか、自作のがお得なのか、やってみなきゃわかりませんよね。

個人製作するのはいいですが、権利についてはさてと特許庁へ・・

わかったことは、ヘッドマークに著作権はありません。しかし商標登録は以下の通りバッチリです。

じゃぁ複製もできないのか? となったので、そこで「知らなかったでは済まされない」でお馴染みの弁護士大先生にご質問。

「大」は使い方誤るとヤバそうです。大社長とか、大CEOとかならまだしも、「大部長」とか「大旦那」とかはNG?

先生の回答として、個人でヘッドマーク作って使ってカネ儲けは完全アウト。しかし狭く楽しむ範囲で、目立つことすなよ~

で、できたのがコレ

2体も作っちゃって・・と思われるかもしれませんが、フレームは1体です。

製作図は以下。TIG溶接で製作しますが、溶接はプロにお願いします。

以下の図面があれば全国どこの溶接・板金加工会社さんなら製作可能です。一見さんを相手してくれるヒマがあるかはタイミング次第です。

ああいう職人はその時ダメなことが多くて、いつもダメではないですから適当なタイミング、が重要です。

さて、タネ明かしです~

つまりマークそのものは7mmの印刷パネルで、そこだけ差し替えれば脱着手間が省略できると考えました。総重量4.5kg。ギリ合格!!

印刷パネルは大阪の看板デザイン会社様に製作して頂きました。

実機に取付けて、そううまくいくのかね・・

碓氷峠鉄道文化むら へ趣旨を話してOK回答。機関車使用料は若干かかります。お値段は・・秘密です(笑)

対象は EF58-172   EF65-520  の2体。Xデーも決まりまして、事前に以下のような文面を各位にメールさせて頂きました。

 

「ヘッドマーク掲出撮影会のお知らせをします。

展示機関車(静態機)をお借りして、原寸大ヘッドマークを取付けての撮影会を行おうと考えております。

6/3土曜日 AM9〜10で、場所は群馬県碓氷峠鉄道文化むら です。ちょっと遠いですが、ここにしかELがないです。

対象機はEF65-520 と EF58-172 で、2種類のマークを取付けます。

(マークは「カシオペア」と「北斗星」です)少なくとも4枚は違う写真が得られる事になります。

このような企画ですが、何か走るわけでもなし、キワなマニア向けの内容になってしまうものの、好きなヘッドマークと

好きな機関車の組み合わせはこうでもしないと実現は難しいです。なので異種な趣ではありますけれど、実写撮影する機会を設けましたので、

よろしければお越しくださいませ。

尚、恐れ入ります、現地入園料については各自ご準備のほどお願いを致します。

当日の作業は文化むら職員のかたと私で行いまして、当該機バリ順側にお越し頂けましたらひと目でそれとわかると思います。

多少の雨でしたら行います。

ちなみに営利目的ではありません。極々狭い内輪の撮影会でして、私の個人的な欲望のみで行うものであります。

お越し頂けなかったかたへは、お声掛けさせて頂いた以上報告義務もあると考えておりまして、後日成果写真をお送り致します。」

 

いきなりこんなメール届いてもスゲー迷惑な話です。送り付けられたかたがた、大変申し訳ありませんでした。

しかも、天気予報エラいことになってくるし、万事休す、詰んでしまったかな・・

なんだかんだでここまで・・短かったですね。6/2の雨の夜、むなしい気持ちで準備します。

2回目に続きます。


2023.5.27撮影記(栗橋駅)

2023-06-01 00:39:41 | 鉄道

現在ちょっと・・はかりごと を進行中です。

急ぐ事はないのだけれど、やれる時やっておかねばできなくなった時の悔しさったら、もう

考えただけでもゾッとします。

なんのこっちゃ~

6/3(土)に実行です。うまくいけばいいのだけれど・・

で、カシオペアっす。お陰で全然撮りに行けん~!

二兎を追ってはいけませんね。

青森返却ですから栗橋です。

相変わらず明るい駅です。

闇に溶けるカシオペア・・2044の通過です。

高校生トリオ~お疲れっした。

また抱き合わせ映像で制作しますのでYouTubeは無しです。

台風・・早く行ってしまえ~