夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2011年度ご挨拶

2011-12-29 21:54:14 | 鉄道

本日までが労働日でした。

昨年はこの日に水上夜戦のことばかり考えておりましたが、

今年はおとなしくしてます

3月の震災後、我々の生活に黒い影が落ちましたが、徐々に

戻っていきました事は、まずは安心して良いのかなぁ・・と

思ってます。電力事情は依然厳しいようですが・・・

鉄的には2月のEF63修理、あけぼの号存続と、これはこれで

良かったと思います。日本海号は残念です

夜行列車も経営的にはなかば惰性で運用しているように思え

ますので、転機が訪れましたその時の、それを受け止める

ハートの準備も来年は必要かと感じてます。

本年最後の映像は、震災一週間前に撮った着雪あけぼのです。

自分では今年のベストショットであったかと思い、ノーカットで

上げました。春に朝陽を浴びたあけぼの号は、私はコレしか

撮れなかったです。

また来年の春、可能なら撮りに出てみたいです。

</object>
YouTube: 寝台特急あけぼの 【震災一週間前】

本年中は現場で、誌面で、色々とお世話になりました。

夜行列車が走っている限り、撮影に努めます。

来年もまたどうぞ宜しくお願い致します。

それでは良いお年をお迎え下さい


2011.12.25撮影記(南浦和~蕨、ワシクリ)

2011-12-25 16:32:55 | 鉄道

今朝はゲストをお迎えしての撮影です。

早朝新潟から来られるお客人を蕨駅で待ち合わせ。

ピタリ定時でおちあうことができてS字に向かいます。

私も迷ったように始めて来られたかたはどちらのS字を好むの

かは、もう直感が基準と思いますので、直感で判断頂きました。

芝塚原で構えます。

お客人=はっしいさんは昨年末、私が新津夜間撮影で支援を

頂いたかたです。今回は微力ながら私が撮影支援させて

頂きます。

今朝のあけぼのはぐ~いぐい戻して来ましたね

鴻巣・北本からの通過情報、誠にありがとうございましたm(__)m

おふたかたの文面からおよその着雪具合は想像可能でしたが、

想像以上でした。

大宮には定時だったようで、当然ここも定時です

Img_1848

珍しくハイビーでした。

Img_1856

かろうじてカマ番が読めるようですが、1051号機、今年のMVPだと

思います

YouTube: 2011.12.25寝台特急あけぼの 南浦和~蕨 【前面大着雪】

待機中、昨晩共にツーリングに出かけたレッドライダーさんが

登場です。ナミテツさんは対岸にいらしたようです。

またツーリングに行きましょう~

2022レのあとはワシクリまで飛びます。

今日は2レのみですから、わりかし空いていると思いきや・・・

島川だけで我々以外に6名様。意外に集まるものです

Img_1852

北風が冷たいのなんの~

2レ通過後は沿線ロケハンなど行ってみます。

あっちこっちと徘徊後、はっしいさんとは蓮田駅でお別れします。

えらい引っぱり回してすいませんでしたm(__)m

この後若干家事などが控えておりまして、帰路に着きます。

道中お会いしたかたがた、お疲れ様でした。

はっしいさんはまだ帰途だと思われますが、お気をつけて

お帰り下さい!近々またお会いしましょう~

それでは~またです!


2011.12.24撮影記(南浦和~蕨)

2011-12-24 22:34:48 | 鉄道

朝からバイク(スクーター)での出撃です。寒いのに?

と、言いますのは遅延発生している場合に予め車で現地へ行って

おくのも手だとは思いますけど、予想外に遅れの幅が広がったり

した時には自由の効かない車は足手まといになるだけですから

なるべくバイクにしています。しかし・・・風冷たい~、指が~

鴻巣・北本の皆様、通過情報をありがとうございましたm(__)m

あけぼの号、若干の遅れでした。(+28min.)

Img_0295

本日は正面狙いしかやらないつもりでした。

セッティング中、kodama-26003さんからお声掛け頂きます。

ご出勤途中でしたのでTouch & Goで行ってしまわれました~

Img_1829

</object>
YouTube: 2011.12.24寝台特急あけぼの 南浦和~蕨【HM半分着雪】

8010レも遅れている。となれば2レもですけど、最近栃木まで

ひきずった遅れを埼玉で取り戻す勢いが続いてますから今日も

なるべく油断しないようにします。

暖を取りに南浦和へ行って帰って来ると、お久しぶりです!

ワラニシさんと遭遇です~

続いてナミテツさんご登場~

8010レも正面からやらなければなりませんでしたが、銀ガマ登板

では初被弾です

Img_1836

「カシが2レスジ・・・」このワラニシさんの言葉に何か妙な胸騒ぎを

覚えましたが、その時が来て始めて思い出しました

事前に打つ手があったかと言われたら・・・あったと思います。

なぜ気が付かなかったのか・・・は油断ですね

Img_1837

油断するな!~と言われても~寒さでなかなか冷静さが長持ち

しないんです~

2レはうま~くいきましたのがせめてもの救いです。

Img_1834

ちょっと曇ってしまったのが残念でしたが・・・マルにしました

12/22からのカシ特別運用は、嬉しいことに正規編成です。

撮れるうちは撮っておきます。

既に冬至は過ぎましたが、まだ二日しか経っていない・・・

すぐに陽が伸びるわけもないので、尾久にしようかと軽く考えて

たらとんでもない!今日は普通の土曜日ではありません。

明治通りまで辿り着かないから、変更の判断は早いうちに

下しました。スクーターでもちょっとヤですよ~

~で、ま~た朝と同じ所本日三回目です。

風も止んで寒くないし、ここでは朝のお返しもしなきゃならない!

ナミテツさんが既にスタンバイ。

Img_1841

Img_1843

こののち、レッドライダーさん、ナミテツさん達とツーリングに

出かけます。

テーマは「スカイツリーのライトアップを見に行こう!」

~でしたが・・・・かすんじゃってよく見えない・・・

確かに点灯してはいるそうですが・・・見えない~

収穫は歩道橋下のパワースポットがわかった事です

口径φ38の用意で構えます。(買ってこなきゃ!)

お会いしたかたがた~、寒い中お疲れ様でした!

</object>
YouTube: 2011.12.24寝台特急カシオペア (南浦和~蕨)【上下銀ガマ】


2011.12.18撮影記(南浦和~蕨、与野、南越谷)

2011-12-18 20:13:04 | 鉄道

本日も~日の出前からスタートです。

大目的は昨日の手痛い失敗の挽回で、2レになります。

寒いですけどいい天気

誰もいない浦電で構えます。

誰もいないって油断してました  kodama-26003さん、

おはようございます~

実は私、2022レ失敗してました

暗いのにどれだけテレコン効くか、おかしな実験などしてみたら

やっぱり失敗~

Img_1806

何もあけぼのでやることはないのに、1%に賭けてみました~

kodamaさんと離合して、本日の舞台は北浦和。定時だとOK。

しかしカシ&2レ遅延。ガセで両者テレコになってるとかの報に、

ま~た踊らされました・・・

~で、カシっす

Img_0293

もうどうしようもないですって!湘新にワンツー食らったのは

始めてです。湘新にも見離されたか・・・

Img_1808

う~ん、こうやって見ると裏被りですが、湘新の速いこと速いこと!

あっさりアウトからまくり上げてました~

後ろ見たら韋駄天の湘新もやってきます。もう笑うしか・・・

この後暫く普通が続きまして、なんとな~く全部撮ってしまい

ました。私・・・憔悴しきってました。

Img_1810

2レは抜けたから良かったです~

</object>
YouTube: 2011.12.17~18寝台特急北斗星(2レ北浦和、2レ南浦和)

このあと少し遊んでました。

私の様な寝台特急野郎がカモを撮るなど、実に出過ぎた

マネです。撮りにくいところから撮らせて頂きました。

Img_1811 

Img_1812

Img_1816

この後ブラブラと浦和~越谷などを徘徊してました。

徘徊途中になんか2078レの様子が変!

PFなのに、ま~た誰かのお茶目?~って思ってもリアルだと認識

したのが15:30。

日没時間からすると出羽公園はアウト。

ならば地元の利。行ったれ~で南越谷~東川口に直行。

Img_1825

本当に来た・・・・

Img_1827

通過後はタマげた感胸一杯でへたりこみました。

~って、8009レはどうした?本業は?

う~ん、深く考えない事にします

</object>
YouTube: 2011.12.18武蔵野線貨物EF510銀釜重連【2078レ】

明日からの山形出張は心おきなく出られそうです。

山形は短期決戦なのですぐ戻ります。

戻ったら夜鉄、安中とかやりたいですねぇ・・・


2011.12.17撮影記(南浦和~蕨、徳島出張)

2011-12-17 14:26:50 | 鉄道

予想通り2週ぶりになってしまいました。

先週のこの時間は徳島で労働に励んでおりました。

なのであけぼの撮りたくてウズウズしておりましたから、はやる

心を抑えて芝塚原へ向かいます。若干遅れているようでした。

Img_1802

すっかり冬の顔になってました~

Img_1801

北風がなければこの場にいるつもりでしたが、あまりの寒さに

逃亡します。南浦和のマンガ喫茶で暖を取ってました

昨夜2レは道内で鹿と衝突しており、どのくらいの遅れが出ている

のかがわかりません。早めに構えることにします。

通過40分前に準備を開始しましたが、ナミテツさんご来場~

お久しぶりです

雑談などしながら準備しているや、いきなり2レが視界に現れて

おおわらわ!

Img_1804

今日のテーマからすると映像的には大失敗です。(再撮影必須)

10分を読み誤ってしまいました・・・

寒さで脳内まで凍ってたようです

ナミテツさん、寒い中お疲れ様でした。色々と楽しかったです。

また宜しくお願いします~

</object>
YouTube: 2011.12.17寝台特急あけぼの (南浦和~蕨)【遅延】

先週は徳島の阿南市に滞在しておりました。

宿が駅近なのでDCを見に行くことにします。

Imgp2969

キハ185、ホームエクスプレス阿南です。

しかしこちらのDCは新車!?カッコいいですね。

Imgp2957

JR四国車、イイ感じです

国鉄キハなんてもうないんだろうな~なんて思ってたらまだ走って

いると伺いました。

それが来るのはちょっと遅いですので日を改めます。

~で、また阿南駅に来てみます。

Imgp3012

お目当ての1本前。キハ185特急むろとです。

お次は・・・屋根2灯の前照灯!来てくれました~

Imgp3017

キハ47です。牟岐線の歴史は長いんでしょうねぇ・・・

Imgp3019

行ってしまいました~(^.^)/~~~

阿南へはまた来なければなりませんので、再訪したく思います。

DCの入換とか見れましたから、結構楽しめます。(しかし寒い・・・)

12月は忘年会ですね~

オフ会とも言いますが、ご一緒させて頂いたかた、また宜しく

お願い致します。翌朝に差し支えないくらいで、軽~くやりましょう!

それでは~またです~


2011.12.4撮影記(春日部、尾久、北上尾)

2011-12-06 00:15:40 | インポート

24時間繰り下げてのアップです。

昨夜は北上尾、あけぼのなんぞをやっておりましたのでタイム

アップでした~

今回はまとめて3本程・・・

あけぼのウヤ、8010レ大幅遅延の日曜日でしたが、この日ばかり

はJRをお休みします。

東武1800形が野田線を走ると教えて頂き、これは東武沿線の

鉄としては放っておけません。

最初で最後かもしれませんので、カシは夕方やればいいや~って

感じで春日部で構えます。通勤途中のこの場所はなんか違和感

をおぼえますけど、仕事じゃないし!

会社の同僚である豊春氏と待ち合わせて築堤踏切に向かいます。

モロ逆光でしたが、まともにロケハンしてなかったのでこの程度

です

Img_1795

Img_1794

むか~し見たことがあるような電車でした。

所用のためファンフェスタには行けず~

</object>
YouTube: 2011.12.4東武野田線100周年記念号(藤の牛島~春日部)

夕方のカシは先週のくすぶりもあったため、また尾久です。

つかまってもいいように早めに現地に行きましたが、そうすると

何も起きない訳で、結局待ちぼうけになりました。

Img_1797

快晴でしたので、ギリギリ撮れたような気がします。

ここも春までお預けですね。

この後ウソのように暗くなりますよ~

</object>
YouTube: 2011.12.4寝台特急カシオペア 尾久~赤羽【黄昏時】

この日はあけぼので〆です。

あけぼの、撮ってないな~で北上尾。

風も止んで、月明かりのあるこういう夜て~のは夜撮りしたくなり

ますね~

日本海号の撮影演習を兼ねての出撃です。

荒天、夜間、気温・・・何があってもワンチャンスしかない日本海号

をしくじりたくはありませんが、撮影条件の確認だけはやって臨もう

と思います。「人事を尽くす」と言うじゃあないですか~!

まずまずあけぼのはまともにいけた気がします。

Img_1798

データらしきものも蓄積しつつありますから、あとは上がらない

ように精神鍛錬ですね

</object>
YouTube: 2011.12.4寝台特急あけぼの 北上尾駅 【夜間撮影】

次の休みは無いかもしれませんのでちょっと無理してやりました。

代休も取れそうにありませんから、ひょっとすると2週空けてしまい

ます。

それでは~またです!


2011.12.3撮影記(蕨~南浦和)

2011-12-03 17:16:21 | 鉄道

今朝の上京状況は・・・のっけから遅延の報よりスタートでした

新津駅の「架線故障?」で2022レは3時間30分遅れ。

結局4時間遅れたようですが・・・

次に臨時EC、583のはつかり。なんでも蓮田駅付近の踏切で

車が脱輪。高崎線以外何も走らない浦電で待つこと1時間。

あまりの強い雨で背中が徐々に冷たくなってきます

Img_1789

この強い雨でも4人は集まってました。

映像的には失敗でしたが、条件からするとこれが精一杯でした

のでアップします。

Img_1790

遅延の報があった時点で一度カメラセッティングをバラして

しまったのがいけなかったようです。とは言え、あの雨のなか

カメラを放置する度胸はありませんでした

2022レ、2レまではとてもとても・・・両者10:30くらいの通過だった

ようですけど、本日は所用によりはつかり1本で終了です。

</object>
YouTube: 2011.12.3【583系臨時電車】はつかり号 蕨~南浦和

しかしヒドイ雨でした・・・

それでは~