
先日、弟家族から素敵なものが届きました

今が旬の「たけのこ」です

さあ、どうやったらいいか調べました

茹でてあく抜きをし、一昼夜置きました。(下準備が重要)

そしていろんな方のレシピを参考に
自己流で中華ちまきを作ってみました


<材料>
・もち米・・・・・2合
・豚ロースブロック・・・・・ 200g
・干し椎茸・・・・・4枚
・タケノコ・・・・・150g
◆ 肉の下味
・醤油・・・・・大さじ 1
・酒・生姜汁・・・・・各小さじ2
◆ A
・醤油・・・・・大さじ 2
・砂糖・酒・・・・・各大さじ 1
・塩・・・・・小さじ 1/2
・椎茸の戻し汁と水・・・・・ 200ml
<作り方>
①もち米は5~6時間水につけ、ザルにあげ水気をきる。干し椎茸は水に戻す(戻し汁はとっておく)
②肉は7~8mm 角にきる。 下味をつける(10分程度)
③しいたけ・タケノコ 7~8mm角にきる。
④フライパンで肉を炒め、色が変わったら野菜を炒める。ここに水以外のAの1/2を加え 味付けをする。
⑤炊飯器にお米と④をいれ、Aの残りと200ml(戻し汁と水)をいれて、かきまぜて炊く。
初めてにしては上出来じゃない?
たけのこ盛り沢山の美味しい中華ちまきが出来上がりました

さあ、残りのたけのこはどうやって食べようかな?
思案中です

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

