goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

ルクエでスペイン風 野菜のオムレツ!

2013年05月11日 | ルクエ

久しぶりにルクエを使ってのお料理です
材料を用意してルクエにいれ、電子レンジでチンすればできちゃうから簡単
せっかく買ったルクエだから、もっと活用しなきゃね。
今回のオムレツはアスパラ、パプリカなどを沢山入れたもの。
野菜が沢山取れるからいいですよね
これは野菜を一度蒸したあとで卵液と混ぜるから、
加熱が効果的で美味しく仕上がります。
野菜本来の味が楽しめる、
油を使わないヘルシーオムレツで~す

<材料>(2人分)
・アスパラ・・・・・3本
・玉ねぎ・・・・・1/4個
・赤パプリカ・・・・・1/2個
・塩、コショウ・・・・・少々

卵液
・卵・・・・・2個
・パルメザンチーズ(粉)・・・・・大さじ2
・牛乳・・・・・大さじ2
・塩、コショウ・・・・・少々

<作り方>
①アスパラは硬い部分を取り除き、1cmの長さにカット。玉ねぎ、パプリカはそれぞれ1cm角にきり、これらを全部ルクエに入れて塩、コショウして全体にかき混ぜます。蓋をして電子レンジで3分(500W)加熱する。
②ボウルに卵をときほぐし、牛乳とパルメザンチーズと塩、コショウを混ぜておく。
③①の加熱後、レンジから取り出してすぐに②の卵液を加え、全体を平らになじませる。再度蓋をして電子レンジで4分(500W)加熱する。


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルクエでパンプキンプリン♪

2012年10月13日 | ルクエ


今日は久しぶりにスィーツを作りました。
10月だしハロウィンも近いからパンプキンを使ったスィーツ
そう、パンプキンプリンです
材料を混ぜてルクエに流し込み、電子レンジで簡単にできちゃう

<材料>
・かぼちゃ・・・・・200g
・卵・・・・・2個
・卵黄・・・・・1個
・砂糖・・・・・25g
・牛乳・・・・・100cc
・生クリーム(プリン用)・・・・・25cc
・生クリーム(ホィップ用)・・・・・適量
・シナモン・・・・・適量

<作り方>
①かぼちゃの皮をむいて一口大に切り、ルクエに入れて電子レンジで5分加熱。
②柔らかくなったらつぶして滑らかにする。(時間があれば裏ごしすると滑らか)
③そのかぼちゃに全ての材料を入れて混ぜ、こし器でこしてからルクエに入れる。
④蓋をして電子レンジで5分加熱、さらに電子レンジ弱(200Wぐらい)で3分加熱。
⑤そのまま粗熱がとれるまでおいて蒸らす。
⑥さらに冷蔵庫に入れて冷やし、食べる際にホイップした生クリームとシナモンをかけて召し上がれ!

粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして食べるとさらに美味しいよ
ホイップした生クリームにシナモンをふりかけてね

今日は気持ちのよいお天気でしたね。
空を見ると、ほらこんな雲が…

青空にウロコのような雲。
きっと何か名前がついているんでしょうね。


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザが食べたくて~♪

2012年06月20日 | ルクエ

久々にピザが食べたくて
ルクエでピザ生地を作り、
具材を沢山のせてオーブンで焼きました
このピザピザ生地は柔らかくて甘いパンのよう
あっという間にペロッと食べちゃいました

さて、昨晩は台風の影響で
どこも大変な状況でしたね。
私も仕事帰り、電車のホームに立っていられない程の強風と雨にビックリ
びしょ濡れ状態で帰宅しました~

そして心配だったのがベランダのトマトやゴーヤのこと…
今朝、見に行ったら案の定

一部トマトが落ちていたり
トマトやゴーヤの葉っぱがひどいことに。

これは落ちてしまったトマト


かろうじて頑張っていたトマト




でもゴーヤの葉っぱがこんな状態に~


大丈夫でしようか?
なんとか無事に成長してくれるかな???
お願いだから、台風さんもう来ないで~~~

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭寿司

2012年06月05日 | ルクエ


酢飯に焼いた鮭をまぶして作った鮭寿司です。
たまにはこういうメニューも良いでしょ
美味しくてパクパクモリモリ食べちゃいます

今、男子のバレーボールを見ています。
みんな長身ですね~
それにジャンプ力がスゴイ
どれだけ飛び上がっているんだろう???
サーブ、レシーブが決まると見ていてすかっと気持ちが良いですね
今日は韓国競り合っていますが、なんとか勝って欲しい

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単、大根と豚角煮!

2012年02月18日 | ルクエ

寒いですね~
2月っていつもこんなに寒かったかしら?
強い寒気の影響で、各地で雪も多く降っているようだし…
東京も昨晩、降っていましたよね
それにインフルエンザが流行っているし、注意、注意
かかさず、うがいと手洗いはしてますよ~
今のところ風邪もひかず、なんとか元気に過ごしてまーす!

さて今日は大根と豚の角煮を圧力鍋で作りました。
やっぱり圧力鍋があると便利ですよね、こういうメニューの時は…
普通に醤油、酒、砂糖の味付けですがウマウマでしたよ
寒いときはやっぱりこういった温かい物が一番。

最近、仕事が忙しくて帰ってくるとぐったり、
そして眠くて仕方がないの。
テレビ見ていても、知らずにまぶたがアレレ…
眠り病かしら???
だからなるべく早く寝ています。

皆さんは何時くらいに寝てますか?
ちょっとパソコンとかやっているとすぐに時間がたっちゃいますよね。
風邪も流行っているから、
なるべく体をいたわって、風邪なんかひかないようにしようと思いまーす

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単にできる坦々麺!

2012年01月11日 | ルクエ


前日のランチに作った坦々麺
これはみきママさんのレシピです。
詳しいレシピはこちら
坦々麺が自分で作れるなんてビックリ
でもこのレシピで作ると本格的なスープの味に感激。
全部ペロッと食べてしまいました
スープの中に入れる練りごまは、
よーく溶かすのがポイントかも…
坦々麺が大好きな方、一度試しに作ってください!


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ごぼうご飯!

2011年12月22日 | ルクエ

久しぶりに鶏ごぼうご飯が食べたくなって作っちゃいました
干し椎茸も入れてね…
やっぱり美味しいんだな~
向こうに見えるのは私が大好きな「いぶりがっこ」
この燻煙乾燥という独特の乾燥法で作ったこれがいいのよね。

さて、昨日の「家政婦のミタ」見ましたか?
始めは見ていなかったんだけど、
途中から見始めたら、次がどうなるのか気になっちゃって…
最終回の昨日は視聴率40%超えたんですって
彼女が持っているバックも注文殺到とか。
調べてみたら
65,000円もするんですね。ビックリ
表情を変えずサイボーグのように生きる家政婦ミタに日本中が釘付けだったということでしょうか?

さて1月からはまたどんなドラマが始まるのか?
はまりそうなドラマがあるといいんだけどな~

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルクエで野菜の豚肉巻き!

2011年09月22日 | ルクエ

昨日は台風の影響で参りました
家にたどり着いたときはヘトヘト…
体中ずぶね濡れ、それにずーっと立ちっぱなしで足がガクガク。。。
帰ろうと駅に着いたら、電車はどれも見合わせ中で止まっているじゃないですか
バスで帰ろうとしたら停留所は人・人・人で長蛇の列。
仕方がないのでいつバスに乗れるかわからないまま、まずはその列の最後尾に並びました。
でも、突風&豪雨で傘をさしていても役に立たずずぶ濡れ状態。
そんな状態でどれだけバスを待ったことでしょうか?
やっとの思いで乗れたのですが、超満員で立っているのが辛い
道路も大渋滞で、通常なら乗車時間が30分のところ、2時間もかかりました。

私と同じような状況にあわれた方多かったのではないでしょうか。
お疲れさまでした。
そういうしかないですよね。
3月の地震といい、今回の台風といい、帰宅困難はホント辛いです
今朝、体のあちらこちらが痛いのは、昨日のせい

さあ、気を取り直してルクエを使ったレシピです。
それも簡単に、ニンジンとえのきを豚肉で巻き、酒を振りかけてレンジでチンしたもの。



それに先日、レシピブログさんでいただいた
香りソルト4種のペパーミックスをふりかけていただきました。
これはブラックペパー、レッドペパー、グリーンペパー、ピンクペパーの4種類。
ピリッとしたこのペパーのハーモニーがいい感じ
美味しくいただきました

香りソルトの料理レシピ
香りソルトの料理レシピ


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋鮭のルクエ蒸し♪

2011年09月12日 | ルクエ

秋といえば食欲の秋ですよね。
その中でも、秋鮭の美味しい季節となりました。
北海道産の生秋鮭を目にし、今日はルクエ蒸しよ
レシピブログさんの企画でハウスの香りソルトやカレーパウダーを頂いたので、早速使って見ました。
今回のルクエ蒸しには「イタリアンハーブミックスの香りソルト」を使用。
塩の中に数種類のハーブ(オレガノ、バジル、パセリなど)が入っていていい香り
秋鮭のほかには、キノコ類を盛りだくさん入れて…
作り方は全ての材料をルクエに入れて7分チンするだけ。
電子レンジからルクエを取り出し、蓋を開けたときのハーブのいい香り
すっかり秋を満喫しました

<材料>(2人分)
・生秋鮭・・・・・2切れ
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・えのきだけ・・・・・1/2
・しめじ・・・・・1/2
・舞茸・・・・・1/2
・オリーブオイル・・・・・大さじ2
・酒・・・・・大さじ2
・イタリアンハーブミックス・・・・・適量

<作り方>電子レンジ500W
①玉ねぎは薄切り、えのきだけは半分に切り、しめじ、舞茸はほぐしておく。
②ルクエに玉ねぎ、その上に鮭をのせてイタリアンハーブミックスを適量ふりかける。

③その周りにえのきだけ、しめじ、舞茸を並べる。

④その上から、酒大さじ1、オリーブオイル大さじ1をふりかける。
⑤ルクエの蓋をし電子レンジで7分。
⑥出来上がったら、すだちを添えて召し上がれ!

今日は中秋の名月、空を見上げるとまん丸なお月様が


香りソルトの料理レシピ香りソルトの料理レシピ

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンのキャベツ巻きトマトソース!

2011年08月23日 | ルクエ

キャベツをベーコンで巻き、トマトソースで煮込んだもの。
この組み合わせ、相性抜群だと思いませんか
最後にチーズをのせて蓋をし、とろーりと溶かして出来上がり!
トマトソースには粒マスタードを入れて
ちょっとピリッとした感じ。
フライパンで簡単にできるからお試しください





<材料>
・キャベツ・・・・・4枚ぐらい
・ベーコン・・・・・6枚
・トマト缶・・・・・1缶(400g)
・粒マスタード・・・・・小さじ2
・ピザ用チーズ・・・・・適量

<作り方>
①キャベツはざく切りにしてルクエに入れて2分ぐらいチンする。
②キャベツの水分をしっかり切り、6等分にしてからベーコンで1つずつ巻く。
③フライパンに巻いたものを並べて焼く。
④少し焦げ目ができたら、トマト缶を全て入れて煮る。
⑤チーズをのせ、蓋をしてとろ~りと溶かす。
⑥皿にキャベツを取り出したら、フライパンに残ったソースに粒マスタードを入れてよく混ぜる。
⑦キャベツの上にそのソースをかけて出来上がり!

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする