goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

パプリカの醤油漬けにぎり♪が紹介されました~(^O^)/

2017年08月08日 | 野菜料理



くらしのアンテナ」の
色どり鮮やか「パプリカ」を使いこなして…夏の食卓をドレスアップ!
「パプリカの醤油漬けにぎり」が紹介されました~

一瞬、「マグロのにぎり」?と思いますよね。
でもこれは焼いたパプリカなんです。
ビタミンCが豊富なパプリカですが、
サラダや野菜炒めに使うだけではもったいない
グリルで皮が焦げるまで焼けば、
パプリカならではの肉厚の果肉が、ジューシー激甘に生まれ変わります

詳しくはこちらをどうぞ⇒「パプリカの醤油漬けにぎり♪」

スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤチャンプルー(^^♪

2017年06月09日 | 野菜料理



梅雨入りしたのに雨は降らず、蒸し暑いですね~

先日ゴーヤを見かけたので、
今年初のゴーヤチャンプルーにしました
ほろ苦いゴーヤ、大好きです。
ビタミンCやカルシウムが多いゴーヤ、積極的に食べたいですね

さて昨日の公園には鳥が沢山
木から落ちた実を一生懸命食べています。
何という名前の鳥かしら?


そして「くちなし」の花が咲いていました。


さてさて昨日、階段を上る際にちょっとよそ見をしたら転倒してしまったんです
左足の膝を強打して、少し流血も。。。
手に荷物を持っていたので全体重を膝で支えてしまったという感じ。
痛いのなんのって。
ちょっと不安になったので、今日病院でレントゲンを撮ってもらいました。
あ~良かった。
骨折もひびも入っていなかった~
不注意はいけませんね。
またまた、整形外科のお世話になってしまいました。トホホ。。。


スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚チーズソースの春キャベツ重ね蒸し~(^◇^)

2017年03月22日 | 野菜料理



春野菜がスーパーの野菜売り場に並ぶようになりましたね。

早速、春キャベツを購入。
柔らかくてサラダにもピッタリ

丸ごと買ったので、
何か新しいレシピはないものかと探していたら、あった~
なんとも不思議な物体?のようにも見えましたが、
上に濃厚チーズソースがかかった重ね蒸しなんです。
野菜がたくさん食べられて美味しいですよ~

上から見るとこんな感じ。


横から見ると、
キャベツとひき肉が層になってミルフィーユみたい。



こちらは最近いつも参考にさせていただいているしゃなママさんのレシピです。
詳しくはこちらをご覧ください。


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃがを発見!

2017年02月23日 | 野菜料理



スーパーの青果売り場で新じゃが発見

早速、カマンベルチーズをレンジでチンして柔らかくし、
新じゃがにつけて食べました。

うま~~~い




レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お野菜沢山の皮なしキッシュ(*^^*)

2017年02月11日 | 野菜料理



今日のランチにキッシュを焼きました。
とは言っても皮なしですよ

キッシュって周りの生地を作るのがちょっと面倒。
でも皮が無くったって充分美味しいんです。
キッチンにある余ったお野菜の消費にもなるしね



<材料>(直径25cmの耐熱ガラスの皿使用)
・卵・・・・・3個
・牛乳・・・・・100cc
・生クリーム・・・・・100cc
・粉チーズ・・・・・大さじ1
・塩コショウ・・・・・少々

・じゃがいも・・・・・2個
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・ベーコン・・・・・3枚
・トマト・・・・・1/4個
・小松菜・・・・・1束

・スライスチーズ・・・・・2枚

・オリーブオイル・・・・・適量

<作り方>
1.ジャガイモは皮を剥き、1cm角にカットし電子レンジで柔らかくしておく。
2.玉ねぎ、トマトは1cm角ぐらいにカット、ベーコンも1cm幅ぐらいにカット。小松菜は3cmぐらいにカット。
3.フライパンにオリーブオイルを入れて玉ねぎとベーコン、小松菜を炒める。
4.卵、牛乳、生クリーム、粉チーズ、塩コショウをよく混ぜ合わせ、そこに3の炒めた野菜とジャガイモを混ぜる。
5.耐熱ガラスに4を流し込み、トマトとちぎったスライスチーズを上にちりばめ、200℃のオーブンで25分焼きます。

出来上がったのがこんな感じ


断面を見るとジャガイモがぎっしり


ふとキッシュとスパニッシュオムレツって何が違うんだろう?と思い調べてみると、

スパニッシュオムレツは、
具に必ずスライスしたジャガイモが入っていて、卵液に牛乳や生クリームは加えない。

キッシュは、
生クリーム入りの卵液をタルトケースに入れて蒸し焼きした物で、具には特に制約はないそうです。

ふ~ん、なるほどね



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗炒め(*^^*)

2017年01月31日 | 野菜料理



このみずみずしい緑は何でしょうか?
はい、これは豆苗なんです

今月レシピブログさんから頂いたスパイスの中に「豆苗炒め」が入っていました。
スーパーで豆苗を見かけ、早速作ってみようと

作り方はいたって簡単。
ごま油で豆苗を炒め、この炒め調味料を混ぜて更に炒めるだけ。
この調味料の中には、
ガーリック、ネギ、ジンジャー、ホワイトペッパー、カルダモンが入っています。



食べてみた感想は
確かに色々なスパイスの味がするわ~
あっという間に副菜が一品出来て良いですね。

豆苗を初めて使ってみたんですけど
βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維が豊富で
サラダや炒め物、お鍋にも良いですね。

また、おまけの楽しみ方として、
残った根元を水に浸しておくと新しい芽が出てくるというのでやってみました
そしたらね、ほらこの様に3~4日で芽が出てきたよ

再収穫で今度は味噌汁の具にしようかな?




レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろ~りチーズの大根ステーキよ(^O^)/

2016年11月30日 | 野菜料理



ようやくお野菜の値段が下がってきましたね。
今までは、鍋をしたくても白菜が高くて、白菜なしの鍋だったり

でも、先日大根がお安く売っていたので、
それならこれでしょ
ということで「大根ステーキ」を作りました。

大根は、寒い時期の方が甘味が増してみずみずしく美味しいですよね
消化を助け、胃腸を整える成分を含むので、
これから忘年会、新年会で食べ過ぎや胃もたれには、大根おろしがおススメ

さて、この大根ステーキは、
バターと麺つゆでこんがりと焼いたちょっと甘めのホクホク大根です。
チーズをのせてトースターで焼けば完成


<材料>(2人分)
・大根・・・・・6cmぐらい
・サラダ油・・・・・大さじ1/2ぐらい
・バター・・・・・大さじ1/2ぐらい
・酒・・・・・大さじ2
・麺つゆ(2倍濃縮)・・・・・大さじ2
・とろけるチーズ・・・・・2枚


<作り方>
1.大根は3cmぐらいの厚さに切り、面取りして好みのかたさに茹でる。
2.茹で上がったら水気を取り、フライパンにサラダ油とバターを入れて熱し、大根を軽く焦げ目がつくまで焼く。
3.そこに酒、麺つゆをゆっくり入れます(酒と麺つゆを入れるとはねるので、すぐに蓋をした方が良いでしょう) 
4.落ち着いたら、大根を裏返しながら煮詰める。
5.耐熱皿に大根を汁ごとのせ、大根にとろけるチーズをちぎってのせる。
6.オーブントースターでチーズがとろけ焼き目がついたら出来上がり。

こちらは昨日の馬事公苑の紅葉です。
馬事公苑もあと1か月となってしまいましたね。
(東京オリンピックのために来年1月から大改修工事の予定)
思い出にたくさん写真を撮っておこうと思ってます



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限ピーマンを作ってみました(*^^*)

2016年10月04日 | 野菜料理



「無限ピーマン」
始めこの名前を聞いたとき「何これ?」と思っちゃいました。
そう思いながら月日が過ぎ、今になってやっと作ってみた次第です。(ちょっと遅くない?)
はい、何ともちょっと出遅れちゃいましたね

最近お天気が不安定でお野菜が高いですよね~
けどそんな中、ピーマンだけは何故か安い!

名前の通り無限にピーマンを食べれるくらい美味しいとの噂。
本当かしら?
材料はピーマンとシーチキン、ごま油に鶏ガラスープの素、後はトッピングにゴマと鰹節。
これだけで出来ちゃうとのこと。

早速作ってみると、
なるほど~~~、ピーマンのあの独特な味が和らいで食べやすい。
ピーマン嫌いなお子さんでもモリモリ食べられそうです。
温かいご飯のお供にいいですね。

これからご飯が美味しい季節、
まだ作っていないという方、一度作ってみてください。
意外とおすすめです。

レシピはこちらを参考にしました。
Cpicon つくれぽ800♪やみつき 無限ピーマン by tokuherb


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りで買った野菜たち (*^^*)

2016年08月11日 | 野菜料理



連日、オリンピックに釘付けでちょっと寝不足気味です。

今朝は、
内村航平選手の見事な大逆転の金メダルに興奮し、
何度もその様子をテレビで見ては感激しています
あのメンタルの強さはどうやって鍛えるのでしょうか?

さて先日のせたがやふるさと区民まつりでは、
山ほどの野菜を買い込み、
玉ねぎ、長ネギ、きゅうり、ナス、ジャガイモ、ミョウガ、ブルーベリー、トウモロコシ、オクラ、ゴーヤ、水ナス。。。他にも何かあったっけ?
毎日、これらの美味しいお野菜を頂いています。

中でも食べてみたかった「水ナス」を買うことができて嬉しい~
だって、うちの近所のスーパーでは「水ナス」を見かけたことはありません。
灰汁が少なく、みずみずしいナスと噂には聞いたことがあるのですが、食べたことがなくて。。。
茨城県の大子市のブースで発見し、
おじさんにどうやって食べたら一番おいしいか?と聞いてみると、
「そりゃ~浅漬けにして食べたらめちゃ美味しいよ~」というので、
早速作ってみました。
味がよく染みるようにと手で割いてみましたよ。

食べてみると、
「わぁ~なんてみずみずしいナスなんでしょ
あっという間に完食してしまいました
もっと買っておけばよかったーーー残念
東京だったらどこで購入できるか、どなたか知りませんか?????


それと見事なゴーヤは、
もちろんゴーヤチャンプルーにして頂きましたよ。
こちらも程よい苦味が美味しいんだな


夏野菜、毎日美味しくいただいていまーす。
そのおかげか、今のところ夏バテせずに元気


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココットカマン~パプリカ&パンプキン(*^^)v

2016年06月26日 | 野菜料理



昨日のランチにココットカマンを作りましたぁ~

ココットカマンとは、
ココット皿に半分に切っ たカマンベールチーズと好きな具材をのせて焼くだけの、とっても簡単なレシピです。
まず、カマンベールチーズを横半分に切り、
冷蔵庫にあった野菜(今回はパプリカの赤と黄色、茹でたパプリカ)をのせて
電子レンジで2分チンしました。
とろ~りとろけたチーズを野菜に絡めてチーズフォンデューみたい

「切る⇒ のせる⇒焼く」だけの3ステップでつくれる手軽さも魅力です。
パーティーやちょっとしたおもてなし、又はおつまみにもぴったり

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする