goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

ゴーヤチャンプル~(^_-)-☆

2016年06月18日 | 野菜料理



今日は真夏のような暑さでしたね
急に暑くなると身体がついていけませーん

でも梅雨の間の晴れ間と思うと、
洗濯に掃除、買い物へとフル活動してしまいました~

スーパーには夏野菜が沢山並んでいて、
今年初のトウモロコシとゴーヤを買っちゃいました

というわけで、
今晩のメニューは「ゴーヤチャンプル」です

我が家はいたって簡単に、
ゴーヤ、豚肉、豆腐、卵、鰹節
そして味付けは「麺つゆ」です。

さてゴーヤの豆知識
栄養価が非常に豊富で、特にビタミンCが多く含まれている。
レモンの4倍、トマトの5倍。
さらにゴーヤーのビタミンCは野菜では唯一、加熱に強いという特性を持っています。
だからゴーヤチャンプルにしても、ビタミンは失われないんですね。

さあ、これから暑い夏到来に向けて
身体に良いものを食べて元気に過ごしましょう


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリ風サラダ!かぼちゃのねりごまサラダ(^◇^)

2016年06月12日 | 野菜料理



先日、クックパッドさんのクックモニターに当選し、
かどや製油さんの「なめらか自慢ねりごま」を頂きました

そして、
「かどやのねりごまで♪家族が喜ぶ!カラダに嬉しいレシピ」ということで、
対象レシピの中から
「かぼちゃのねりごまサラダ」を作ってみしたよ

この「ねりごま」開けてみると、
ビックリするほど滑らかでソースみたい
食材によく絡みそうで使い勝手がいいかも
ペースト状なのでごまの栄養吸収が早そうですよ。



レシピはこちらですCpicon かぼちゃのねりごまサラダ by かどや製油">☆

今回、アーモンドがなかったので胡桃で代用しました。
食べてみた感想は…
クリーミーでごまのコク&風味があり、
デパ地下のデリ風サラダみたい~
家族にも好評でした

さて先月、gooの今週のgoodなブログで
私のブログを取り上げてもらってから、
沢山の方々に訪問して頂いています。
コメントやメッセージを頂き嬉しい限りです。
飛び上がってしまいそう

今年の一つの目標に
「ブログを毎日更新する!」と決めてから早5か月。
なんとか続けられているのも、皆さんのおかげだと思います。
ありがとうございます。

有名な料理ブロガーさんのような素敵な料理ではなく、
ゆる~い感じの簡単料理ばかりですが、
もしよかったらまた見に来てくださいね。
これからもよろしくお願いしまーす



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの日!(^^)!

2016年05月09日 | 野菜料理



昨日は母の日でしたが、
もう一つ…
5月8日で「ゴーヤの日」でした

語呂合わせ(5.8=ゴーヤー)に加えて、
この頃からゴーヤーの生産量が増えることにちなんでいるそうですよ。

私が子供の頃はゴーヤなんてなかったのに、
今では普通に野菜売り場に並んでいますね。

このほろ苦い味がいいですよね~
口の中をさっぱりとさせ食が進むので
熱い夏の栄養補給としてかかせない野菜

今年初のゴーヤは、
やっぱりチャンプルーにして食べました。
我が家の味付けは「麺つゆ」です。
お腹いっぱい食べましたぁ~


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉とたけのこの煮物(*'▽')

2016年04月25日 | 野菜料理



もらった「たけのこ」がまだ沢山ある。
さて何を作ろうかと考えた結果、
やっぱり定番の煮物でしょということで。。。
鶏肉、しめじ、インゲンを入れましたよ
サッサと簡単にできちゃうし、砂糖&醤油の味付けは誰もが喜ぶ味
今日もご飯がすすむ晩御飯でしたぁ~

<材料>
・たけのこ(茹でたもの)・・・・・200gぐらい(中1本)
・鶏もも肉・・・・・130gぐらい(1/2枚)
・しめじ・・・・・1/2個
・インゲン(冷凍)・・・・・30gぐらい

・水・・・・・200㏄
・和風だし(顆粒)・・・・・小さじ1
・酒・・・・・大さじ2.5
・みりん・・・・・大さじ2.5
・砂糖・・・・・大さじ1/2
・醤油・・・・・大さじ2.5

<作り方>
①インゲン(冷凍)はレンジ弱でチンして解凍しておく。
②鶏もも肉、たけのこは一口大にカットする。
③薄く油をしいて鶏もも肉を皮目から強火で両面焼く。
④そこにたけのこ、水、和風顆粒だし、酒、みりん、砂糖を入れて煮立たせる。
⑤灰汁をとり、中火で5分ほど煮る。
⑥最後に醤油を加えて中火で10分ほど煮て、汁がほとんどなくなりかけるぐらいで完成です。
⑦器に盛りインゲンを散らして出来上がり。



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんとレーズンのサラダ♪

2016年03月11日 | 野菜料理



ここ数日の寒さは冬に逆戻りですね
特に今日は寒かった~
気温差の変動が大きい3月。
どうぞ、みなさんも体調崩さないようご自愛くださいね

さてにんじんが大量にあったので、
レーズンとあわせて簡単なサラダを作りました。
すぐ食べても美味しいけど、
半日ぐらいおいても良い感じ

<材料>
・にんじん・・・・・1本
・レーズン・・・・・お好みの量
・酢・・・・・大さじ1.5
・オリーブオイル・・・・・小さじ2
・砂糖・・・・・小さじ2
・コショウ・・・・適量

<作り方>
①にんじんを長めの千切りにして塩(分量外)を軽くし、レーズンは少量のお湯に浸しておく(少しふっくらする程度)
②酢+オリーブオイル+砂糖を混ぜ合わせる。
③にんじんがしんなりしたら、水を切ったレーズンと②を加え混ぜコショウで味を調える。

さて今日3月11日は祈りの一日でしたね。
あれから5年。
早いような長かったような。。。

私は東京にいたので、直接的な被害はありませんでしたが、
震災に遭われた方、またご家族を亡くされた方のことを思うと心が痛みます。
決して忘れてはいけないことだと思います。
そして皆が心を一つにして復興の手助けをしなければいけません。
命の大切さを身に染みて感じます。
こうやって毎日無事に生きていることに感謝です。


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンコン挽肉はさみ焼き(^.^)/~~~

2016年03月08日 | 野菜料理



レンコンが食べたい気分
シャキシャキとした独特の歯ごたえは、炒めものやサラダに好相性ですよね。

今日は挽肉をはさんでフライパンで焼いちゃいました。

レンコンって
ビタミンCがキャベツに勝るほど豊富なんですって
だから冬のビタミン源としておすすめ
それに食物繊維も豊富で、鉄分やカリウムなどのミネラルも含まれているそうな。

レンコンの切り口は、時間がたつと黒ずんできますが、
これはタンニンという成分が酸化するため。
タンニンはポリフェノールの一種で、
炎症を鎮める作用や、止血作用があるそうです。

また、れんこんを切ると糸を引きますが、これはムチンという成分によるもの。
ムチンには、たんぱく質の消化をよくする働きがあり、胃もたれや胸やけに有効といわれます。

こんな優秀なレンコン、どんどん食べなきゃ
さあ、次はどんな調理の仕方をして食べようかな?

今回、こちらのレシピを参考にしました。
Cpicon ♪シャキシャキ蓮根ひき肉はさみ焼き♪ by キキママ♪


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろ~りチーズの大根ステーキ♪

2015年11月18日 | 野菜料理


11月になってから雨が多くないですか
昼間は晴れていても夕方や夜になると雨が降る。
だからいつも傘を持ち歩いているような気が。。。
そして昨日の午前中のように暑い日も
秋と冬の境目なんですね、きっと。
こうやって少しずつ冬に向かっているのでしょう。

さて冬野菜といえば、甘味が増した大根
これを食べずに冬はこせません。
大根ステーキです
バターと麺つゆでこんがり焼いたちょっぴり甘めのホクホク大根
今回、残念なことに最後のトッピングにパセリがなかった~
でもね、一度作ったら病みつきになりますよ
是非お試しください


<材料>(2人分)
・大根・・・・・6~8cm
・サラダ油・・・・・大さじ1
・バター・・・・・大さじ1
・酒・・・・・大さじ2
・麺つゆ(2倍濃縮)・・・・・大さじ2
・とろけるチーズ・・・・・4枚


<作り方>
①大根は3~4cmの厚さに切り、面取りして好みのかたさに茹でる。
②茹で上がったら、フライパンにサラダ油とバターを熱し、大根を軽く焦げ目がつくまで焼く。
③そこに酒、麺つゆを入れて裏返しながら煮詰める。

いい焼き目ができましたぁ~

④耐熱皿に大根を汁ごとのせ、大根1つに付き、とろけるチーズ2枚をちぎってのせる。
⑤オーブントースターでチーズがとろけたら出来上がり。


クリスマスも近くなってきたので、この子たちの登場です
先日のイベントで頂いた紅茶と一緒にパチリ



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテにはこれ♪

2015年08月20日 | 野菜料理


一時の猛暑からは解放され
少しずつ涼しくなってきたような気がしませんか?
台風が近づいているせいか
今日は雨&曇りベースのお天気。
でもまだまだ湿度が高いし蒸し暑い

ちょっと身体もお疲れ気味?
あれっ夏バテかしら?
身体が重いような気がする~
冷たいものばかり食べていたから、冷えちゃったかしら。

先日テレビを見ていたら
夏バテ解消食材なるものが紹介されていました。

1位・・・・・豚肉
2位・・・・・味噌
3位・・・・・モロヘイヤ

それならこの3つを積極的に食べなきゃ~って訳で
昨日は豚肉のコロコロステーキを食べました
もちろんにんにくも一緒にね
うん、元気が出てきたみたい

そして具沢山な味噌汁を飲んで。。。

それから初めて購入してみた「モロヘイヤ」
こんな葉っぱをしているのね。


今が旬のモロヘイヤ。
胃などの消化器の粘膜を保護し、消化不良や食欲不振を防ぐ働きがあるそうです。
だから夏の疲れた胃を優しく癒す効果があります。
他にも魅力的な栄養素がいっぱい。
叩くとどんどん粘りが出てきます。
不思議ですね。

それで作ったのが「モロヘイヤの梅肉あえ」!

茹でて刻んだモロヘイヤに梅肉と麺つゆを和えてみました。
ネバネバが身体に良さそう。
ほらねっ、こんな感じ。


さあ、身体にいいもの食べて元気になるぞーーー
皆さんも夏バテにならないようにご自愛くださいね。

最後の一枚。
先日、8/18朝の写真です。
前日、一日中雨が降った翌日の朝、西の空に虹が見えました。
ラッキー!何か良いこと起きそうな予感




レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトとナスのマリネ&塩パン

2015年08月15日 | 野菜料理


毎年この時期になると作る一品
「トマトとナスのマリネ」です。
夏野菜をマリネ液につけて冷やすだけなんですけど
暑い日の食卓にあると嬉しいなっ
大量に作っておくといいですね
旬のトマトやナスが美味しーーーーーい。
にんにくも入ってます。


<材料>
・茄子・・・・・2本
・トマト・・・・・2個
・にんにく(みじん切り)・・・・・1片
・オリーブオイル・・・・・大さじ3
・酢・・・・・大さじ3
・塩、コショウ・・・・・少々
・バジル・・・・数枚

<作り方>
①多めのオリーブオイル(分量外)でにんにくのみじん切りを炒める。
②そこに乱切りした茄子を入れ、しんなりするまで炒め、冷ましておく。
③トマトは2㎝の各ぎりにする。
④ボールに茄子とトマトとオリーブオイル、酢、塩、コショウを合わせて冷蔵庫でよく冷やす。

☆今回は紫玉ねぎがあったので、薄く切ってから電子レンジでチンして、一緒にマリネ液に漬けこみました。

さて先日、成城に行く用事があったので
再び大好きなパン屋さんに寄ってみました。
前回もブログでご紹介した「塩パン」があるお店です。
この大人気の「塩パン」は
いつもは残り2個ぐらいしかないのに
先日行った時にはたくさんあるじゃないですか
お盆休み前でお客さんが少なかったかな???
キャー、この時とばかりに思わず大人買いしてしまいました
こんなに沢山買ってどうするんだ!と言われそう。


そして他にも
クリームホーン


自家製カレーパン


ガーリックジャーマンポテト


ゴマ団子


きなこあんドーナッツ


どれも外れなく美味しかったな~
懲りずにまた買いに行こう!
でも8/14~8/16はお休みだって。
私はその前日に行ったのでとてもラッキーでした


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜♪(*^^*)

2015年08月11日 | 野菜料理


我が家の冷蔵庫には
先日、せたがや祭りで買った野菜たちがたくさん
先週は、それらの野菜を消費すべく色々作りました。
まずは、ナスを使ってピザです。
他にはパプリカ、玉ねぎ、ウインナーをのせました。

そしてこちらは同じナスでも和風に焼きナスです。

グリルで焼いて皮をむく手間がかかりますが、
やっぱり美味しい

そしてこちらはゴーヤチャンプルー

夏の定番料理ですね。
ゴーヤにひき肉を詰めて焼くのもいいけど、
私はチャンプルにした方が好き

そして肉詰めといえば、
ピーマンの肉詰めでしょ

クックパッドで人気1位のこのレシピで作ってみました。
Cpicon 簡単美味しい☆ピーマンの肉詰め♪ by santababy

こちらは昨日の夏空
雲が夏って感じですね~


そして先日、東京湾で行われた花火。
我が家からも遠~~~くですが見えましたよ。


今日はこれから神宮外苑で花火大会があるそうですが、
お天気どうでしょうね~

今週はお盆休みの方もいらっしゃるんでしょうね。
私は関係なくお仕事です。
先週の猛暑からは少し気温が低くなったような気もしますが、
夏バテしないよう気をつけなきゃ!
皆さんも素敵なお休みをお過ごしくださいね


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする