goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

豚バラとニラもやしのとろみ炒め(^^♪

2019年02月05日 | 野菜料理



暦の上では春ですが、今日はまた冬に逆戻りですね
昨日のあの暑さは何だったのでしょうか?
インフルエンザが猛威を振るっていて、
2回目罹る人がいて不安な毎日です

さて寒い日にはこんな野菜炒めはいかがでしょうか?
お財布に優しいニラやもやし、
あとは冷蔵庫にあるものなんでも入れちゃってOK

とろみをつけているからいつまでも熱々
こちらのレシピを参考にしました
Cpicon 豚バラとにらモヤシのとろみ炒め♪ by iam樹


スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜たっぷり大根とひき肉の煮物(*^^)v

2019年01月17日 | 野菜料理



毎日寒い日が続いていますね。
そしてインフルエンザも流行っているし
まずはうがいに手洗い。
そしてしっかり睡眠をとって、
更に身体を温める食事を心がけてま~す

なので、最近の我が家は生姜長ネギの登場回数の多いこと

今回のこの大根とひき肉の煮物もたっぷりの生姜を入れました
身体ポカポカ温まりますよ~

レシピはこちらを参考にしました。
Cpicon 大根とひき肉で♪簡単とろ〜り煮物 by きちりーもんじゃ



スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器で簡単焼きいも~シルクスィート~(*^^*)

2018年11月24日 | 野菜料理



先日テレビで「シルクスィート」という「さつまいも」を初めて知りました
新しい品種だそうです。
肥料に化石珊瑚を使うことにより、
多くのミネラルが溶け出して美味しくなるのだそうです。
また収穫後は貯蔵庫で蒸して⇒冷やしての作業で
より美味しい「さつまいも」に変身。

番組でも試食した人が
「柔らかい!」「甘い!」「美味しい!」と大絶賛でした

その「シルクスィート」を近くのスーパーで発見
迷うことなく購入。
焼きいもにして食べると美味しいさつまいもだそうです。

私は炊飯器で作ってみました
スイッチを入れて放置すれば約1時間程度で出来上がります。
炊飯器にシルクスィートと半分つかるくらいの水を入れて、
「白米モード」又は「玄米モード」のスイッチを押すだけ
私は「玄米モード」にしたら80分ほど時間はかかりましたが、しっとり感がすごかったです。

しっとり滑らか、そして甘~い
美味しくてついつい食べ過ぎました。
お子さんのおやつにも良いですね 



スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと温まる大根とひき肉の煮物(^O^)/

2018年11月10日 | 野菜料理




今日は11月とは思えない暑さでしたね
外へ出ると半袖の人を多く見かけましたよ

私はたまっていた洗濯や掃除にとフル活動した一日でした
家の中が少しキレイになったみたい
前倒しでこの調子で大掃除、早めに済ませちゃいましょうか

さて先日寒かった日に作った料理です。
生姜がたっぷり入っているし大根も柔らかく美味しい煮物ですよ~

レシピはこちらを参考にしました。
Cpicon 大根とひき肉で♪簡単とろ〜り煮物 by きちりーもんじゃ



スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早くゴーヤチャンプルー(^◇^)

2018年05月07日 | 野菜料理



スーパーでゴーヤを発見
結構大きくて濃い緑色
お値段もお手頃。
ならばこれしかないでしょ、ということで一足早くゴーヤチャンプルーにしました

この程よい苦味がいいですね~
でも昔ほど苦く感じないのは、
私がこの味に慣れてきたのか?
それともゴーヤ自体が品種改良されてあまり苦くなくなったのかな?

まあ、どちらにしても美味しいことは間違いなし
豚肉、豆腐、卵、鰹節、
味付けは簡単に麺つゆです

だんだんこういう夏野菜が多くなりますね。

ゴールデンウィーク明け、
冷たい雨の一日。
体調崩さないようしっかり食事はとりたいものです

青がキレイ


スパイスブログ認定スパイス大使2018
スパイスブログ認定スパイス大使2018


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンコンのはさみ焼き(*^^*)

2018年01月21日 | 野菜料理



今が旬のレンコン。
免疫力アップの効果もあるとのこと。
インフレンザや花粉症にも。

先日、テレビで鼻水が出た際、
レンコンをすった搾り汁を鼻の穴の中に塗ると効果があると言ってました。
ホントかしら?

それならば積極的に食べるしかないでしょ。
簡単にはさみ焼きにしました。

レシピはこちらを参考に。
ちょっと甘めに出来てしまったので、七味をかけて食べたら美味しい~
Cpicon ♪シャキシャキ蓮根ひき肉はさみ焼き♪ by キキママ♪

明日は東京でも雪の予報。
東京は雪に弱いですからね。
すぐに電車は止まるし、道路も大渋滞になる。
子供は喜ぶでしょうけど、大人はちょっと。。。
滑って転んで大けがになる可能性も。
どうぞ、皆さんご注意くださいね。
今日は穏やかなお天気で明日、雪とは思えないお天気でしたが。


スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいわさび菜!(^^)!

2017年12月29日 | 野菜料理



こちらの葉っぱご存知ですか?
この冬、野菜を食べたくても高いですよね~
そんな中、それほど高くない野菜を発見(スーパーにて)
茨城県産の「わさび菜」です
食べたことがなかったのですが、買ってみました。



鮮やかな緑色をしていて、
葉はとても柔らかく、淵がギザギザとしています。

食べてみると、わさびのようなぴりっとした爽やかな辛さがあります。
でもそんなに辛くもない。
葉が柔らかくみずみずしいのでサラダとして食べるのが良さそう

また味の濃いお肉やお魚の下に敷けば、
後味がさっぱりするのでメインを引き立ててくれるわき役としても使えそう

今回はキムチ丼の上にちょこっとのせてみました。


そして茎の部分はお味噌汁に入れたりなど、我が家では最近大活躍の野菜なんです。
でもね、この年末でお正月用の野菜が並ぶようになったら、
その姿が消えてしまいました。
残念!
でもまた見かけたら是非買ってこよう。
すっかり「わさび菜」のファンになってしまいました


スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまのレンコン餅~(*^^*)

2017年11月10日 | 野菜料理



先日収穫祭で買ったレンコン、
さてどうやって食べようかな?と考え、
レンコン餅を作ることにしました

まわりにごまをつけたので、
食べるとモチモチ&ごまのプチプチ感がいいですね
大葉があったので上にのせ、
ポン酢で頂きました~

<材料>
・レンコン・・・・・200gぐらい
・片栗粉・・・・・大さじ1.5ぐらい
・塩コショウ・・・・・適量
・ごま油・・・・・適量
・いりごま・・・・・適量
・大葉・・・・・適量
・ポン酢・・・・・適量

<作り方>
1.レンコンをすりおろし、片栗粉と塩コショウを入れてよく混ぜる。
2.平べったく成形し、両面にいりごまをつける。
3.フライパンにごま油を入れて2を中弱火で両面焼く。
4.焼きあがったら大葉をのせて出来上がり!


さて先日お話ししたフウセンカズラ。
前回よりも茶色っぽいフウセンカズラの中を開けてみたら、
なんと黒に白のハート模様でした
可愛いですねっ!



スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根とひき肉のとろ~り煮物(^◇^)

2017年11月08日 | 野菜料理



今日は曇りベースの変なお天気
11月ともなると青空が見えないとそれだけで寒く感じてしまいますね。

そんな日は生姜を使った料理で身体の芯から温めてポカポカ
ちょうど今日は大根が特売で1本、98円。
それならば…とこのメニューです。
ひき肉でボリュームがあるので、ご飯にのせても美味しい
こちらのレシピを参考にしました~

Cpicon 大根とひき肉で♪簡単とろ〜り煮物 by きちりーもんじゃ


スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと温まる大根とひき肉の煮物(*^^*)

2017年09月20日 | 野菜料理



今日はなんか涼しいですね
昨日暑かったから、なおさらそう思うのでしょうか。
一歩一歩着実に秋が深まっていきますね

さてそんな日にはほっと温まる煮物がピッタリ
クックパッドさんで検索したら見つけたレシピです。
Cpicon 大根とひき肉で♪簡単とろ〜り煮物 by きちりーもんじゃ

生姜がたっぷり入っているので身体がポカポカ。
ひき肉でボリュームがあるので、ご飯にのせても美味しい


スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする