goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

アボカドクリームパスタ(*^^)v

2016年01月13日 | パスタ


冷蔵庫にアボカドがあったので、
久しぶりにクリームパスタを作りました
クリームパスタと言っても、
マヨネーズと麺つゆと牛乳とつぶしたアボカドを混ぜたもの。
今年初のパスタはグリーン
簡単で美味しいのでお試しください

<材料>(2人分)
・スパゲティー・・・・・160g
・アボカド・・・・・1個
・マヨネーズ・・・・・大さじ3
・麺つゆ・・・・・大さじ1.5
・牛乳・・・・・大さじ1

<作り方>
�たっぷりのお湯でパスタを茹でます。
�茹でてる間にアボカド3/4をつぶす。1/4は1�角にカットする。
��のつぶしたアボカドに牛乳、麺つゆ、マヨネーズを混ぜる。
��に茹でたパスタを入れてよく混ぜる。そこに1�角のアボカドを混ぜる。
�器に盛り、完成よ!

去年暮れにコンビニで見つけたスィーツ
つぶらな瞳でこっちを向いていたので、思わず買ってしまいました
「白いくまさんムースケーキ」




レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単 あさりのパスタ♪

2015年06月04日 | パスタ


今日はからりとしたいいお天気でしたね~
母の病院受診の日だったので付き添いて行ってきました。
韓国でMERS流行!なんて報道があるからでしょうか。
日本ではまだ確認されてはいませんが、
マスクをしている人が多くみられましたよ。
でもこの暑い季節になると
マスクをするのはちょっと息苦しいものですね。
でも、やはり病院は具合が悪い人が来るところ。
感染性に気をつけるためにもマスクをした方がいいのでしょう。

さて先日のランチに作った「あさりのパスタ」
あさりと言えば酒蒸しもいいけど、
やっぱりパスタ好きな私はこれでしょ~
にんにくバターがいい香りです

<材料>(2人分)
・パスタ・・・・・150g
・あさり・・・・・約150g
・オリーブオイル・・・・・ 大さじ2
・にんにく(みじん切り)・・・・・ 小さじ2
・白ワイン(なければ酒ok)・・・・・100cc
・バター・・・・・ 大さじ1
・醤油(なくても可)・・・・・ 少々

<作り方>
① あさりは砂抜きしておく。
②パスタを茹ではじめる。
③フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で焦がさないように炒める。
④香りが出てきたらあさり投入、白ワインを入れさっと強火→蓋をして弱火~中火で蒸す。
⑤あさりが開いてきたら蓋をとり、バターと茹で上がったパスタをいれ、あえる。
⑥お好みで醤油を少々加える。出来上がり!

我が家のベランダのプランター
朝顔の芽が出てきました
わっ、ちっちゃな葉っぱ!


そして私が大好きな花「芍薬」です。
この季節に花屋さんで見かける花ですね。

芍薬といえば、美人を花で例えた言葉で、
「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」という有名な言葉がありますね。
芍薬の花はすらりと上に真っ直ぐ伸びるので、
その姿が和服をきた女性の美しい立ち振る舞いと重なったといわれています。

この優しいほのかな香りで癒される~~~
そして幾重にも重なった花びら、何枚あるのでしょうか?
ずーっと見ていても飽きません。


この花のような女性になれたらな~
憧れちゃいます


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドクリームパスタ!

2014年08月14日 | パスタ


甲子園、高校野球が始まりましたね
高校野球といえば、今は亡き祖父が出場したこともあり
幼いころから我が家ではかかさず見ています。
地区予選で勝ち進んだ各チーム、
石川県の星稜が9回裏になんと8点差を大逆転した試合にはビックリ
この大会でも記憶に残る素晴らしい試合を楽しみにしています。
すがすがしい高校生のプレーが気持ちいいですね。
毎日、目が離せません

さて今日はアボカドがあったのでクリームパスタにしました。
まさにグリーンのパスタ
隠し味に麺つゆが入っています。
アボカド1個で2人分作れますよ。
よかったら作ってみてくださーい

<材料>(2人分)
・スパゲティー・・・・・160g
・アボカド・・・・・1個
・マヨネーズ・・・・・大さじ3
・麺つゆ・・・・・大さじ1.5
・牛乳・・・・・大さじ1

<作り方>
①たっぷりのお湯でパスタを茹でます。
②茹でてる間にアボカド3/4をつぶす。1/4は1㎝角にカットする。
③②のつぶしたアボカドに牛乳、麺つゆを混ぜる。
④③に茹でたパスタを入れてよく混ぜる。そこに1㎝角のアボカドを混ぜる。
⑤器に盛り、完成よ!

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春キャベツと桜エビの和風パスタ♪

2014年04月20日 | パスタ

今日はちょっと肌寒い曇りベースのお天気ですね
先日は暖かかったのに、こんなに温度差があると風邪ひいちゃうわ~
洋服で調節しておかないとねっ。

さて今日のランチには久しぶりにパスタを作りました。
春らしい和風パスタです。
春キャベツをオリーブオイルで炒めて
それを麺つゆで味付けし、
パスタを混ぜて桜エビ、大葉をトッピングにしてみました。
うわぁ~春いっぱいだわ~

こちらは近くの公園の花壇で咲いている「ハナミズキ」です。
そろそろ咲く時期かな?と思って行ってみると
見事に咲いているではないですか。

押し上げるように上を向いて咲いている姿、いいですよね



レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネストローネ

2014年04月16日 | パスタ


ケチャッピーであっという間にできちゃった!
ケチャッピーとは玉ねぎ、人参、ベーコン、ピーマンなどの具と数種類の香辛料が入っているケチャップ。
茹でたスパゲティーと合わせて炒めるだけで
ナポリタンも簡単にできちゃう代物です。



<材料>
・クルル・・・・・50g
・水・・・・・160㏄
・ウインナー・・・・・2本
・サラダビーンズ・・・・・大さじ2
・ケチャッピー・・・・・大さじ2
<作り方>
①鍋に水を入れ沸騰したら、材料すべてを入れて3分茹でる。
②その後、ケチャッピーを入れて味を調える。


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナ&水菜のたらこクリームパスタ

2014年02月10日 | パスタ

「マ・マー 早ゆでパスタ」買い置き食材でつくる早ゆでパスタレシピコンテストモニターに当選しました

家に届いた商品は
*マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mmチャック付結束タイプ 2袋
*マ・マー 早ゆで2分スパゲティ1.4mmチャック付結束タイプ2袋
*マ・マー うれしい早ゆでサラダマカロニ2袋
*マ・マー うれしい早ゆでサラダクルル 2袋
*マ・マー 早ゆで1分サラダスパゲティ 2袋

*マ・マー トマトの果肉たっぷりのミートソース 2袋
*マ・マー ミルクたっぷりのカルボナーラ 2袋
*マ・マー あえるだけパスタソースたらこクリーム生風味 2袋
*マ・マー あえるだけパスタソースバジルソース 2袋
*マ・マー 具入りケチャッピーナポリタン 2本

うわぁ~段ボール1箱にぎっしり入っている~
ありがとうございました。

さて買い置き食材で何を作るか?
我が家のキッチンで材料を探した結果、
ツナ缶と冷蔵庫に水菜が沢山あったので
あえるだけのパスタソース たらこクリーム生風味で作ってみました。

たらこと生クリームのまろやかな味に
トッピングしたツナと水菜がマッチングして美味しかったわ

<材料>(2人分)
・マ・マー早ゆで3分スパゲティー1.6㎜・・・・・150g
・あえるだけのパスタソース たらこクリーム生風味・・・・・1袋
・ツナ缶・・・・・1缶
・水菜・・・・・適量

<作り方>
①鍋にたっぷりの湯をわかし、マ・マー早ゆで3分スパゲティー1.6㎜を入れて3分茹でる。
②茹であがったパスタをたらこクリーム生風味であえる。
③器にパスタを盛り、水菜とツナをのせ、その上に海苔をかける。出来上がり!

【レシピブログの「買い置き食材でつくる早ゆでパスタ レシピコンテスト」参加中】

「マ・マー 早ゆでパスタ」買い置き食材でつくる早ゆでパスタレシピコンテスト


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早茹でパスタ♪でアボカドクリームパスタ

2013年10月15日 | パスタ

連休中はお天気が良かったのに、
明日は10年に一度の大型台風が直撃とか…
大きな被害にならないことを祈るばかりです。

さて、レシピブログさんで「マ・マー 早ゆでパスタコンテストモニター」に当選しました。
そして家に届いたモニター商品。
こちらです。
凄い量でしょ~ビックリ
パスタ、マカロニ、パスタソースなどなど…


こちらのパスタ、時間短縮で1.6㎜でも3分、
1.4㎜なら2分でゆであがるという優れもの
それはスーパーフロント製法という、
麺に切り込みが入っているもの。
ゆであがると丸い形状になるんですよ


今回はその早茹でパスタを使ってアボカドのクリームパスタを作りました。
緑一色のパスタです。
麺つゆが隠し味となって、美味しい

<材料>(2人分)
・マ・マー早ゆでパスタ1.6㎜・・・・・160g
・アボカド・・・・・1個
・マヨネーズ・・・・・大さじ3
・麺つゆ・・・・・大さじ1.5
・牛乳・・・・・大さじ1

<作り方>
①たっぷりのお湯でパスタを茹でます。(3分)
②茹でてる間にアボカド3/4をつぶす。1/4は1㎝角にカットする。
③②のつぶしたアボカドに牛乳、麺つゆを混ぜる。
④③に茹でたパスタを入れてよく混ぜる。そこに1㎝角のアボカドを混ぜる。
⑤器に盛り、水菜をのせる。完成!

【レシピブログの「マ・マー 早ゆでパスタレシピコンテスト」参加中】

早ゆでパスタの料理レシピ
早いは、おいしい♪マ・マー 早ゆでパスタで時間短縮☆レシピコンテスト!


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラとベーコンのチーズクリームパスタ♪

2013年05月15日 | パスタ

昨日、今日と日差しが強くて暑かったですね
朝は気温が低いのに、昼過ぎになると上昇
気温差が20度ぐらいあるそうです。
身体がまだ暑さに慣れていないから
体調崩さないように気をつけないとねっ。
今日は美味しそうなアスパラがあったのでパスタにしてみました。
チーズとの相性も良く美味しく出来上がりました

<材料>(1人分)
・パスタ・・・・・1人分
・アスパラ・・・・・1本
・ベーコン・・・・・2枚
・コンソメ(顆粒)・・・・・小さじ1
・牛乳・・・・・70cc
・スライスチーズ・・・・・1枚
・バター・・・・・5gぐらい
・パルメザンチーズ・・・・・小さじ1

<作り方>
①鍋にたっぷりのお湯に塩を入れパスタを茹でる。アスパラは、3cm幅、ベーコンは1cm幅に切る。
②フライパンにバターを入れ、ベーコンとアスパラを炒める。
③弱火にして牛乳、コンソメを入れる。周りから泡が出てきたら、スライスチーズをちぎりながら入れる。
④味見をしながら、バルメザンチーズで味付けする。味が整ったら、火を止め茹で上がったパスタとあえて出来上がりです。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドのクリームパスタ♪

2012年09月02日 | パスタ

昨日、今日と雨が降ったり止んだりの変なお天気ですね。
買い物へ出かけようにも雨が降ってはチャリでは行けず、
空とにらめっこです。

さて昨日のランチにこのパスタを作りました。
家にアボカドがあったので
マヨネーズ(大さじ3)牛乳(大さじ1)麺つゆ(大さじ1.5)を合わせた中へ
1cm角に切ったアボカド1個を入れて良くかき混ぜクリーム状に。
そこへパスタをあわせて刻みのりをのせただけ。
これは2人分の分量です。
ちょっと和風な感じのパスタの出来上がりです
今回使ったアボカドがちょっと固めだったので
思ったほどのクリーム状にはならなかったけど
これがもっと熟していたらよかったかも

最近、朝方によく足がつるんですよ。
もう、いたたた!って痛くて目が覚めるんだけど…
これって何が原因なの?
運動不足!
それは確かかも。
でも最近は暑いからウォーキングも中断しちゃってね~
そろそろ涼しくなってきたら
また始めようとは思っているんだが果たしてどうか。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナムルの素で和風パスタ!

2012年04月21日 | パスタ

1週間のご無沙汰でしたぁ
なんか忙しい1週間だったものですから
ブログ更新が遅くなってしまった

さて、今日は先日レシピブログさんにいただいた
モランボンの「ナムルの素」を使ってパスタに挑戦
材料はチンゲン菜としめじ、それに「ナムルの素のしょうゆ味」をソースに使って。
う~ん、美味しいしょうゆ味の和風パスタの出来上がり
この「ナムルの素」はパスタのソースにもなりますよ
これは使える

<材料>(2人分)
・パスタ・・・・・180g
・チンゲン菜・・・・・1/2束
・しめじ・・・・・1/2個
・ナムルの素のしょうゆ味・・・・・2袋

<作り方>
①パスタは時間通りに茹でておきます。
②チンゲン菜は4~5cm幅に切り、しめじも分けておきます。
③フライパンにサラダ油をしき、チンゲン菜としめじを炒め、ナムルの素で味をつけておきます。
④③に茹で上がったパスタを絡めて出来上がり!

今日の午後、近くの公園「馬事公苑」へ八重桜を見に行ってきました。
でもあいにく曇り空だから、空が青空じゃなくて残念!
何層にもなった花びらがとってもキレイ






馬事公苑の中にあるお花畑












ナムルの素で作るアレンジレシピ
ナムルの素で作るアレンジレシピ


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへグに参加しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする