物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

【書籍】納棺夫日記

2009年04月19日 | Weblog
 『納棺夫日記』(青木新門著、文春文庫)を読む。

・八歳の時、旧満州の難民収容所で死んだ妹と弟の遺体を自ら荼毘に付したという原体験
・納棺夫として多くの死に接してきた現場経験
・本業である詩人・作家としての筆致
本書のクオリティが高いのは、これら三つが見事に結実し書かれているからだ。
 人間にとって生とは死と一つである。死のない生はなく、生のない死はない。しかしながら今日、私たちが生死について語る場合、往々にして生にスタンスを置いて発言する。片面からの視座である。
 筆者は納棺夫として、人々が忌み嫌う死・死体(遺体)について、真正面から対峙し自身の思いを生々しく描いている。しかしかえってそれが「生偏重」の世の中で生きている私にとって、生死観のバランス感覚を矯正してもらっている気になる。心のカイロプラティックとでも言おうか、読了後不思議と「キレイな気持ち」になれる本である。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厄除け参り(後厄) | トップ | 【CD】No Line On The Hori... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これ! (きゆ)
2009-04-19 22:38:27
ずっと興味があるのですが、積読本が多すぎるのと
勉強もしないとでまだ読めてません。
先生のレビュー読んだらますます興味が湧きました。
とりあえず、買うだけ買っておきます(笑)
返信する
おくりびと (マン君)
2009-04-19 23:37:48
「納棺夫」いわゆる「おくりびと」
映画はみたよ。ちょっとベタやったけど・・・
でもいい映画やったと思う。

恥ずかしながら、この映画で、「納棺師」という仕事があるのを知った。
自分の仕事が、若い人材が少なく、人手不足、あまりやりたがらない、俗に言う「3K」だけに、少しだけ主人公側になって映画をみることができた。

納棺の儀、御通夜、葬儀、そして焼き場・・・
かかわった人たちがおくりだしてくれる・・・死体って生きてるんやな・・・

おれも息子に言うとこ。「きれいにして送り出してくれ。曲はストーンズで」って。
返信する
きゆちゃん (モジャン)
2009-04-20 23:58:02
なかなか良い本です。貸してもいいんやけど、折り目とかいっぱいつけてるんで、それに文庫なんでそれほど高くないんで買っちゃってちょーだい。
読んだら感想聞かせて下さい。
返信する
マン君 (モジャン)
2009-04-21 00:04:42
映画は、俺もDVD焼いて、まだ見てない。今週末くらいに見たいなあ。
マン君の葬式のBGMはストーンズか。カッコイイね。「アズ・ティアーズ・ゴー・バイ」くらいがいんじゃね?
俺の葬式ん時は「遠くで汽笛を聞きながら」で頼むわ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事