『 (まんがで人生が変わる!)武士道(世界を魅了する日本人魂の秘密) 』
新渡戸 稲造 (原著), 竹内 均 (訳), カネダ工房 (イラスト),

三笠書房 (発行)
B6判、ソフトカバー、176ページ
2016/03/25発行
ISBN-13 978-4-8379-2629-0
NDC分類: 156
定価 :1,080円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
外国人女子大生は「武士の心」を知って強くなれるか!? 人生の宝となる教訓が学べる世界的名著「武士道」のエッセンスを、オリジナルストーリーのまんがで紹介。わかりやすい図表や解説も盛り込む。
内容(下記出版社の紹介ページより)
欧米人に大反響を巻き起こした最高の名著が、わかりやすいまんがで登場!
あのエジソンも、ルーズベルト大統領も 『武士道』の中に“生き方”の答えを見つけた!
目次 p.02
登場人物紹介 p.04
まえがき ――世界が絶賛!強くてやさしい日本人の秘密 p.05
プロローグ 武士道へのいざない
――「日本の魂」とは何か? p.09
解説 人に勝ち、自分に克つ! 強靭な精神力を鍛える p.24
第1章 武士道はいかにしてうまれたのか?
――サムライが積み上げてきた「ノブリス・オブリージュ」 p.29
解説 世界に誇れる精神は、どこからきたか? p.48
第2章 武士にとって一番大切な「」「勇」とは?
――サムライの強さとやさしさを育んだ基本原理 p.55
解説 人の道を照らしつづける「7つの徳」 p.76
第3章 日本人はなぜ、そんなに礼儀正しいのデスカ?
――上に立つ者の「仁」、他者を思いやる「礼」、心の真実「誠」 p.81
解説 リーダーに必要な条件とは何か? p.100
第4章 人として、いかに生き、いかに死ぬか?
――忍耐強さの源「名誉」、絶対的服従を生む「忠義」 p.105
解説 人は何のために死ねるか? p.118
第5章 サムライが命を掛けた「切腹」の意味
――野蛮に見えた「ハラキリ」は、かくも尊い行為だった! p.123
解説 刀とともに自分を磨いたサムライたち p.146
第6章 新しい時代の武士道
――日本を発展させたのは、武士道の精神だった! p.153
解説 武士道は、いかにして日本人の心に根づいたか? p.164
エピローグ 今を生きる、あなたの使命
――武士道は、永遠不滅の教訓である p.167
解説 武士道を日々の生活に生かす! p.174
奥付け p.176
萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。アメリカからの留学生ステファニー、大学2年生のさくらとその友人みのり、その他。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白、黒、赤。無地の背景に和装で日本刀を掲げたナビゲーターのイラスト。
中表紙:石垣の写真を背景にタイトルと著者名、抜き身の日本刀のカットを配する。
折込ポスター:なし。
本文:本文は縦書き、二段組みが基本。目次、まえがきは一段組み。登場人物紹介・奥付けは横書き一段組み。
構成・設定: 全ページモノクロ印刷。全体はプロローグと本編6章、エピローグの全8章で構成され、各章は扉1頁、6頁~22頁のコミック、2頁~7頁の文章解説からなる。
章扉は桜吹雪と「剣道の試合風景」、ナビゲーターのうち一名の表情カットを背景に章タイトルを配する。コミック部分は「大学女子剣道部のエースさくらが出会った、アメリカからの留学生ステファニー、母国の師匠から日本で学ぶようにと勧められた『武士道』をステファニーと一緒に学ぶとにしたさくらと友人のみのりは3人で様々な討論を重ねながら、『武士道』の内容と園本質を理解していく」というストーリーに沿って進行。作中では原本『武士道』のエピソード紹介とナビゲーターのストーリーが交互に進行する。解説部は最初のページがタイトルとナビゲーターのアイコンつき対話形式の導入部、2ページ目からは地の文での文章解説で、見開き2頁あたり一段分(左頁の上段)は、コミックからカットの切り出しもしくは図解に当てられる。各章のテーマは『武士道』の内容に即した「義」「勇」「仁」「礼」「誠」「名誉」「忠義」などの例示と解説である。
エピローグはステファニーの帰国エンドで、解説部のテーマは「現代社会における武士道の意義」を説く。
索引・参考文献などは附属しない、
評価:
萌え絵度: カバーを含むイラスト担当はカネダ工房さん。ホビージャパン発行の「 萌え〇〇の描き方- 」シリーズで5冊、ATパブリケーション刊行の「 (マンガと図解 80分でわかる)- 」シリーズでは『 -CMLB 』(12/10)、『 -ベトナム 』(13/01)の2冊、『 (コミック版)リーダーになる人のたった1つの習慣 』(KADOKAWA刊、14/05)、『 (マンガでナットク!!)めざせ!人間関係の達人!! 』(九天社刊、07/02)などのイラストを担当。どちらかというと少年漫画よりの絵柄で画力は高い、萌で度はそこそこ。
テーマ萌え度: タイトル通り、新渡戸稲造著『武士道』の初心者むけ解説書。書籍の解説に留まらず、「現代人(女性)からみた『武士道』の意味とその活用」について説明されているところが特徴か。本書の脚本・構成は「ユニバーサルパブリシング」が担当しており、これまで多数の萌え本を発行している同プロダクションの作だけあって、設定・構成はかなり高水準。コミック部分の展開にも余り目立つ無理は少なく、作画の手馴れた感じ・所々に現れるチビキャラの造形も良い。原本が一世紀以上前に(1900年)発行されているので内容的にはどうかと思われる点も多々存在するが、それもまた本書の味の内ではなかろうか。
萌え本的意義: 三笠書房発行の萌え本としてはおそらく初の萌え書籍で、「(まんがで人生が変わる!)- 」シリーズとして『 -自助論 』が同月発行。
新渡戸稲造の著作『武士道』についての類書としては、『 (まんがでわかる)(新渡戸稲造)『武士道』(Business Comic Series) 』(あさ出版刊、15/11)が先行。
イーストプレス刊行の『 (まんがで読破)武士道 』(08/04、文庫版)、『 武士道/幸福論(まんがで読破 Remix) 』(同社刊、15/02、B6版)の2冊は劇画タッチのコミック化本で、萌え書籍ではない。
B6版コミック本のこれら2冊がいずれも「美少女剣士」を主人公としているのは、偶然かジャンル本から来る必然か。本書の方が設定に無理が少ないが、そのぶん既にどこかで読んだような展開であるのはしかたのないところ。
出版時期(2015年03月)を考慮すると、「(まんがで人生が変わる!)- 」シリーズの定価1000円+税という価格設定はかなりの英断。版元の三笠書房は原本となる『武士道』の出版元でもあるので、本書が「本家の入門書」的な役割も担っていることも一因としてあるかと思われる。
総合萌え度 :★★★☆☆
紹介記事:
イラスト担当、カネダ工房さんの公式ブログ:
カネダ工房
http://miyamaakane.blog99.fc2.com/
2016年03月現在、最終更新日は2014年12月13日。
それ以前の業績リンクあり。
編集担当、ユニバーサル・パブリシングの公式サイト:
http://www.u-publishing.com/
>書籍情報
http://www.u-publishing.com/book.html
中に本書の記載あり。
「 欧米人に大反響を巻き起こした最高の名著が、わかりやすいまんがで登場!
あのエジソンも、ルーズベルト大統領も『武士道』の中に〝生き方〟の答えを見つけた! 」
内容見本、4頁分へのリンクあり。
三笠書房 の紹介ページ:
「 なぜ、海外でこれほどまでに読み続けられるのか?
本書は、強靱な精神力を生んだ武士道の本質を見事に解き明かしている。
武士は、何を学び、どう己を磨いたか。
これを知ることはすべての現代人にとって重要である。
真に“人間らしい”生き方、“人間らしい”幸福とは―― 」
原著者、イラストレーターの紹介文あり。
>同、公式Facebook:
三笠書房 2016年03月03日づけ記事 より、
https://ja-jp.facebook.com/mikasashobo
まんがで人生が変わる! 武士道【お試し版】 無料配信中!
https://ja-jp.facebook.com/mikasashobo/posts/920191188094371
上記紹介ページへのリンクあり。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、honto、楽天の発売日は03月11日、公式サイトの発売日は同9日。その他の発売日は03月との記載が主。
3月12日、郊外型書店の店頭で確認。
本書発行と同時に、電子書籍版の配信が開始されている。定価は800円+税、と割安設定。
上記の各サイト間では、サブタイトルの表記に多少の振れがみられる。
Amazon.co.jp まんがで人生が変わる! 武士道: 世界を魅了する日本人魂の秘密
honto まんがで人生が変わる!武士道 世界を魅了する日本人魂の秘密
楽天ブックス まんがで人生が変わる!武士道 世界を魅了する日本人魂の秘密
セブンネットショッピング まんがで人生が変わる!武士道 世界を魅了する日本人魂の秘密
紀伊国屋書店 まんがで人生が変わる!武士道―世界を魅了する日本人魂の秘密
公式サイト上 まんがで人生が変わる! 武士道
新渡戸 稲造 (原著), 竹内 均 (訳), カネダ工房 (イラスト),

三笠書房 (発行)
B6判、ソフトカバー、176ページ
2016/03/25発行
ISBN-13 978-4-8379-2629-0
NDC分類: 156
定価 :1,080円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
外国人女子大生は「武士の心」を知って強くなれるか!? 人生の宝となる教訓が学べる世界的名著「武士道」のエッセンスを、オリジナルストーリーのまんがで紹介。わかりやすい図表や解説も盛り込む。
内容(下記出版社の紹介ページより)
欧米人に大反響を巻き起こした最高の名著が、わかりやすいまんがで登場!
あのエジソンも、ルーズベルト大統領も 『武士道』の中に“生き方”の答えを見つけた!
目次 p.02
登場人物紹介 p.04
まえがき ――世界が絶賛!強くてやさしい日本人の秘密 p.05
プロローグ 武士道へのいざない
――「日本の魂」とは何か? p.09
解説 人に勝ち、自分に克つ! 強靭な精神力を鍛える p.24
第1章 武士道はいかにしてうまれたのか?
――サムライが積み上げてきた「ノブリス・オブリージュ」 p.29
解説 世界に誇れる精神は、どこからきたか? p.48
第2章 武士にとって一番大切な「」「勇」とは?
――サムライの強さとやさしさを育んだ基本原理 p.55
解説 人の道を照らしつづける「7つの徳」 p.76
第3章 日本人はなぜ、そんなに礼儀正しいのデスカ?
――上に立つ者の「仁」、他者を思いやる「礼」、心の真実「誠」 p.81
解説 リーダーに必要な条件とは何か? p.100
第4章 人として、いかに生き、いかに死ぬか?
――忍耐強さの源「名誉」、絶対的服従を生む「忠義」 p.105
解説 人は何のために死ねるか? p.118
第5章 サムライが命を掛けた「切腹」の意味
――野蛮に見えた「ハラキリ」は、かくも尊い行為だった! p.123
解説 刀とともに自分を磨いたサムライたち p.146
第6章 新しい時代の武士道
――日本を発展させたのは、武士道の精神だった! p.153
解説 武士道は、いかにして日本人の心に根づいたか? p.164
エピローグ 今を生きる、あなたの使命
――武士道は、永遠不滅の教訓である p.167
解説 武士道を日々の生活に生かす! p.174
奥付け p.176
萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。アメリカからの留学生ステファニー、大学2年生のさくらとその友人みのり、その他。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白、黒、赤。無地の背景に和装で日本刀を掲げたナビゲーターのイラスト。
中表紙:石垣の写真を背景にタイトルと著者名、抜き身の日本刀のカットを配する。
折込ポスター:なし。
本文:本文は縦書き、二段組みが基本。目次、まえがきは一段組み。登場人物紹介・奥付けは横書き一段組み。
構成・設定: 全ページモノクロ印刷。全体はプロローグと本編6章、エピローグの全8章で構成され、各章は扉1頁、6頁~22頁のコミック、2頁~7頁の文章解説からなる。
章扉は桜吹雪と「剣道の試合風景」、ナビゲーターのうち一名の表情カットを背景に章タイトルを配する。コミック部分は「大学女子剣道部のエースさくらが出会った、アメリカからの留学生ステファニー、母国の師匠から日本で学ぶようにと勧められた『武士道』をステファニーと一緒に学ぶとにしたさくらと友人のみのりは3人で様々な討論を重ねながら、『武士道』の内容と園本質を理解していく」というストーリーに沿って進行。作中では原本『武士道』のエピソード紹介とナビゲーターのストーリーが交互に進行する。解説部は最初のページがタイトルとナビゲーターのアイコンつき対話形式の導入部、2ページ目からは地の文での文章解説で、見開き2頁あたり一段分(左頁の上段)は、コミックからカットの切り出しもしくは図解に当てられる。各章のテーマは『武士道』の内容に即した「義」「勇」「仁」「礼」「誠」「名誉」「忠義」などの例示と解説である。
エピローグはステファニーの帰国エンドで、解説部のテーマは「現代社会における武士道の意義」を説く。
索引・参考文献などは附属しない、
評価:
萌え絵度: カバーを含むイラスト担当はカネダ工房さん。ホビージャパン発行の「 萌え〇〇の描き方- 」シリーズで5冊、ATパブリケーション刊行の「 (マンガと図解 80分でわかる)- 」シリーズでは『 -CMLB 』(12/10)、『 -ベトナム 』(13/01)の2冊、『 (コミック版)リーダーになる人のたった1つの習慣 』(KADOKAWA刊、14/05)、『 (マンガでナットク!!)めざせ!人間関係の達人!! 』(九天社刊、07/02)などのイラストを担当。どちらかというと少年漫画よりの絵柄で画力は高い、萌で度はそこそこ。
テーマ萌え度: タイトル通り、新渡戸稲造著『武士道』の初心者むけ解説書。書籍の解説に留まらず、「現代人(女性)からみた『武士道』の意味とその活用」について説明されているところが特徴か。本書の脚本・構成は「ユニバーサルパブリシング」が担当しており、これまで多数の萌え本を発行している同プロダクションの作だけあって、設定・構成はかなり高水準。コミック部分の展開にも余り目立つ無理は少なく、作画の手馴れた感じ・所々に現れるチビキャラの造形も良い。原本が一世紀以上前に(1900年)発行されているので内容的にはどうかと思われる点も多々存在するが、それもまた本書の味の内ではなかろうか。
萌え本的意義: 三笠書房発行の萌え本としてはおそらく初の萌え書籍で、「(まんがで人生が変わる!)- 」シリーズとして『 -自助論 』が同月発行。
新渡戸稲造の著作『武士道』についての類書としては、『 (まんがでわかる)(新渡戸稲造)『武士道』(Business Comic Series) 』(あさ出版刊、15/11)が先行。
イーストプレス刊行の『 (まんがで読破)武士道 』(08/04、文庫版)、『 武士道/幸福論(まんがで読破 Remix) 』(同社刊、15/02、B6版)の2冊は劇画タッチのコミック化本で、萌え書籍ではない。
B6版コミック本のこれら2冊がいずれも「美少女剣士」を主人公としているのは、偶然かジャンル本から来る必然か。本書の方が設定に無理が少ないが、そのぶん既にどこかで読んだような展開であるのはしかたのないところ。
出版時期(2015年03月)を考慮すると、「(まんがで人生が変わる!)- 」シリーズの定価1000円+税という価格設定はかなりの英断。版元の三笠書房は原本となる『武士道』の出版元でもあるので、本書が「本家の入門書」的な役割も担っていることも一因としてあるかと思われる。
総合萌え度 :★★★☆☆
紹介記事:
イラスト担当、カネダ工房さんの公式ブログ:
カネダ工房
http://miyamaakane.blog99.fc2.com/
2016年03月現在、最終更新日は2014年12月13日。
それ以前の業績リンクあり。
編集担当、ユニバーサル・パブリシングの公式サイト:
http://www.u-publishing.com/
>書籍情報
http://www.u-publishing.com/book.html
中に本書の記載あり。
「 欧米人に大反響を巻き起こした最高の名著が、わかりやすいまんがで登場!
あのエジソンも、ルーズベルト大統領も『武士道』の中に〝生き方〟の答えを見つけた! 」
内容見本、4頁分へのリンクあり。
三笠書房 の紹介ページ:
「 なぜ、海外でこれほどまでに読み続けられるのか?
本書は、強靱な精神力を生んだ武士道の本質を見事に解き明かしている。
武士は、何を学び、どう己を磨いたか。
これを知ることはすべての現代人にとって重要である。
真に“人間らしい”生き方、“人間らしい”幸福とは―― 」
原著者、イラストレーターの紹介文あり。
>同、公式Facebook:
三笠書房 2016年03月03日づけ記事 より、
https://ja-jp.facebook.com/mikasashobo
まんがで人生が変わる! 武士道【お試し版】 無料配信中!
https://ja-jp.facebook.com/mikasashobo/posts/920191188094371
上記紹介ページへのリンクあり。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、honto、楽天の発売日は03月11日、公式サイトの発売日は同9日。その他の発売日は03月との記載が主。
3月12日、郊外型書店の店頭で確認。
本書発行と同時に、電子書籍版の配信が開始されている。定価は800円+税、と割安設定。
上記の各サイト間では、サブタイトルの表記に多少の振れがみられる。
Amazon.co.jp まんがで人生が変わる! 武士道: 世界を魅了する日本人魂の秘密
honto まんがで人生が変わる!武士道 世界を魅了する日本人魂の秘密
楽天ブックス まんがで人生が変わる!武士道 世界を魅了する日本人魂の秘密
セブンネットショッピング まんがで人生が変わる!武士道 世界を魅了する日本人魂の秘密
紀伊国屋書店 まんがで人生が変わる!武士道―世界を魅了する日本人魂の秘密
公式サイト上 まんがで人生が変わる! 武士道