経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

3月13日(木)のつぶやき

2014-03-14 03:50:53 | 日記

ある非線形の現象が気になって,ここ数日,考えているの.かなり奇妙な現象なんだけど,でも,きっちり解きたいので,いろいろ模索中.思考のおもしろさって,こういうことでもあるかなーと.


数学は好き出し,正直,小さい頃?から少しは得意かなーって思っているの.もちろん,応用数理を基盤にした研究がメインだけど,それとともに経営を基盤にしている,というのが自分のやり方かなー.正確には経営科学,経営工学系,というのが背景.現場を大切に,それと同時に数学の理論も重要かと


プラントの価値評価を予測で考えていると,結局,金融の理論に行き着く,というのが今のやり方かなーと.要はリアル・オプションの応用のこと.金融工学をベースにした投資マネジメントの技法だけど,やはり,現場を鑑みながら,しっかり理論構築も大切でしょうよ.


非線形モデリングだけど,すごく難しい・・・.



生産システムのマネジメント技法

2014-03-13 06:10:16 | 日記
生産システムだけど,コレをきっちりマネジメントするのって,とても難しいでしょ.新規の立ち上げ,ラインの変更,段取など,変化・カイゼンを積極に受け入れながら,発生する問題を未然に無くす,こういった目標を掲げてはいるけど,上手く行かないことも多い,というのが現状.ICTを導入しても,しっくりこない,そんな現場もあるかなーと.

各種のマネジメント技法を駆使して,生産システムの効率化を図るといった現状だけど,単純には行かない,というのが実感かなー.それでも,効果を醸し出して,常に問題解決をして理想に近づけながら操業を行っている強い企業さんって存在しているでしょ.強いところには,何かコツがある,というのを感じている方って多いでしょ.

で,こういった強さのコツの基盤だけど,自らマネジメント技法を開発する,そんな姿勢が重要かなーと.それと,アイデンティティが企業内にきっちり浸透している,そんな雰囲気も大切でしょうよ.単純な技法適用を超えたものが強さのコツ,そんなことかと.

頑張りましょう.







3月12日(水)のつぶやき

2014-03-13 03:47:44 | 日記

とりあえず,お勉強の開始かなー.毎日毎日・・・,同じこと.ちょっとばかしアイデアが出たので,具現化かなー.非線形モデリング,まずはコレ.


走りながら考える,個人的にはコレが効率的かなーと.そう言えば,今週は岡山の企業さんの工場に行く予定.生産技術のお勉強もしっかりやって行かないと,身が滅びる?かなーと.来週は,地元の企業さんの工場を見せて戴ける機会があるのだけど,修了式だし・・・.生産システムの現場,無知じゃダメ


コツコツと非線形の考究.まずは没頭しよう.



アルゴリズム

2014-03-12 07:22:57 | 日記
アルゴリズムだけど,構成による存在の証明,そんな見方もできるかなーと.

手順を提示して,構成を実現することで,その実現したものの存在を証す,そんな仕掛け.

数理工学のおもしろさは,このアルゴリズムの構成でもあるけど,実現したものの立証でもあるのかなーと.

頑張りましょう.

3月11日(火)のつぶやき

2014-03-12 03:21:32 | 日記

朝から夕方までの集中講義だけど、魔の時間って、開始してからの5分くらいかなー。最後まで持つのか、急に不安になって、その場から逃げ出したくなるの。たぶん、他のお仕事でも同じようなことってあるのだろうけど、この不安感に襲われれてから抜け出すまでは、しゃべりながら自分と闘っている感じ。


月曜から金曜まで、毎日4コマ。ただし、水曜は授業の中休みで、レポート課題と質問の日に。要は、授業16コマ(最終のコマが試験)+課題と質問、という具合で2単位になるから、1週で1科目終了に。長期休業なしでやれば、1年で90単位以上。ダラダラの4年間って、やはりもったいない感じかなー


とりあえず、走ろう。どうも、頭がすっきりしない。機械学習のもっと全体を描きたい気分なんだけど・・・。そもそも、ベイズ統計学をお勉強していたらそのまま過ぎて・・・。やはり、、データって怪しい、そんなことの捉え方が必要で・・・。


急遽?東京に。社会安全、やはり、役立つ研究にしないと。


考えること、個人的には走るのと同じかなー。毎日続けるだけ。


のぞみ、東京発の最終。結局、コレで日帰り? 正確には午前1時に帰宅だけど。でも、まあ、こういうのも大切。


大阪、安堵を感じる。関西の人になってきたのかなー?



カルマン・フィルター

2014-03-12 02:09:05 | 日記
カルマン・フィルターだけど,やはり綺麗,そんなことをずっと思っているの.だけど,これを推定で使うのなら,スムージングをかけて使う,そんなことも工夫の一つかな.

で,今,すごく興味があるのが非線形フィルター.これも,いろいろ工夫して使うと良いかなーと.

頑張りましょう.

試行錯誤

2014-03-11 06:12:44 | 日記
試行錯誤だけど、最適化で考えると、やはり効率的な方法論ってつくれるはず、そんな気になるの。

だけど、想定しているモデルが一意であれば楽?だけど、モデルそのものが定まらないと・・・。

機械学習だけど、ココイラの解釈をどう与えてくれるのか、気になっているところ。フィードバックも考慮して・・・。

で、数理工学の全体像をきっちり理解し直して、どういう方向に進んでいるのか知りたい、という気分なの。どうも、どれも部分的で、スッキリしないようで・・・。もちろん、全体を繋げないといけないなんてことはないけど、でも、あまりにバラバラであっても面白くないし・・・。その一方で、数理工学って何だろう、という思いも・・・。


頑張りましょう。

3月10日(月)のつぶやき

2014-03-11 03:50:30 | 日記

つくりあげる、こしらえる、工夫する、辛いけど続ける、喜ばれる、役立つ、っていうことだけど、自らがこういうのを感じる、そんなことって悪くない気分でしょうよ。特に、こういった気分を専門を活かして食べていく中で味わうのって、大切なんじゃないかと。


海外の大学での研究だけど、教員の研究室ってあまり広くない、そんなことが感想。もちろん、在外研究の場合、ポスドクや院生のいる大部屋になることも。結局、朝から夜までひたすら研究。モデルづくり、プログラミング、文献読みなどに集中するの、毎日10時間。帰国の頃にはかなりの信頼得ているけど


今朝から,少し気になっている計算を考えていて,まだ,解けないでいるの.いつも,こんな状態でもあるのだけど,それでも,解けるものもあって,少しずつアイデアが展開されて・・・.苦しみは個人だけのものだけど,でも,まあ,結果は世間のものに・・・.研究なんてこんな感じでしょうよ.


非線形,きっちり微分幾何と代数幾何を駆使して解かないと,イノベーションにならない・・・.



3月9日(日)のつぶやき

2014-03-10 07:24:11 | 日記

中小企業の経営者の方々だけど、やはり魅力的。生産技術のことで地元の方々と接する機会があるのだけど、技術を究めて、かつ経営を追求して、人を大切にして・・・、という状況。皆さん勉強熱心だし、知恵を持っているし、接していて、勉強になることが多いの。現役を続けるのってまずは経営者でないと


非線形の制御理論だけど、とりあえず連続時間で考えているところ。でも
、級数展開で次数を2か3まで考えて・・・。線形の近傍での非線形だけど、もっと構造を見たい気がして・・・。やはり幾何なんだけど・・・。今宵もお勉強。


主成分分析と因子分析だけど、しっかり理解してもらうのって、やはり教える方の力量が大きく効くかなーと。これらは多変量解析の基本だけど、内容がわからずに分析して、わかったような結果を出す、そんな方々って多いような気がしているの。そもそも、そうやって教わったため、そのレベルを超えない?


Deep Purple を聴いて、D_Drive に。とりあえず、頭の中をスッキリさせて・・・。そう言えば、Kings of Chaos という言葉が気になっているところ。無秩序の中の心地良い秩序、ココイラの音楽で好きなのはこういった感覚かなー。音が重なって闇が見える感じ?

1 件 リツイートされました