経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

アルゴリズム

2014-03-12 07:22:57 | 日記
アルゴリズムだけど,構成による存在の証明,そんな見方もできるかなーと.

手順を提示して,構成を実現することで,その実現したものの存在を証す,そんな仕掛け.

数理工学のおもしろさは,このアルゴリズムの構成でもあるけど,実現したものの立証でもあるのかなーと.

頑張りましょう.

3月11日(火)のつぶやき

2014-03-12 03:21:32 | 日記

朝から夕方までの集中講義だけど、魔の時間って、開始してからの5分くらいかなー。最後まで持つのか、急に不安になって、その場から逃げ出したくなるの。たぶん、他のお仕事でも同じようなことってあるのだろうけど、この不安感に襲われれてから抜け出すまでは、しゃべりながら自分と闘っている感じ。


月曜から金曜まで、毎日4コマ。ただし、水曜は授業の中休みで、レポート課題と質問の日に。要は、授業16コマ(最終のコマが試験)+課題と質問、という具合で2単位になるから、1週で1科目終了に。長期休業なしでやれば、1年で90単位以上。ダラダラの4年間って、やはりもったいない感じかなー


とりあえず、走ろう。どうも、頭がすっきりしない。機械学習のもっと全体を描きたい気分なんだけど・・・。そもそも、ベイズ統計学をお勉強していたらそのまま過ぎて・・・。やはり、、データって怪しい、そんなことの捉え方が必要で・・・。


急遽?東京に。社会安全、やはり、役立つ研究にしないと。


考えること、個人的には走るのと同じかなー。毎日続けるだけ。


のぞみ、東京発の最終。結局、コレで日帰り? 正確には午前1時に帰宅だけど。でも、まあ、こういうのも大切。


大阪、安堵を感じる。関西の人になってきたのかなー?



カルマン・フィルター

2014-03-12 02:09:05 | 日記
カルマン・フィルターだけど,やはり綺麗,そんなことをずっと思っているの.だけど,これを推定で使うのなら,スムージングをかけて使う,そんなことも工夫の一つかな.

で,今,すごく興味があるのが非線形フィルター.これも,いろいろ工夫して使うと良いかなーと.

頑張りましょう.