経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

憂鬱なトシゴロ

2020-02-07 18:10:57 | 雑感
今年の論文のテーマをアレコレと考えて・・・。書けなくなったら若い方々からはおバカとしか思われないので・・・。50歳代って、やはり懸命さが必要でしょうよ。

開き直る、という手口もあるけど、虚しくなるだけで・・・。依存も嫌だし・・・。

頑張りましょう。





物理情報の理論構成

2020-02-07 18:09:47 | 雑感
午前中は博士後期の学生さんの授業で、計量経済学の理論と実証分析を扱って・・・。分散不均一と非線形のモデリング、それと推定をアレコレ・・・。だけど、やはり信用リスクとの関りが気になって・・・。

午後は力学系と確率過程の計算を・・・。物理情報の理論構成を自分なりにつくっている、という状況。解析力学、統計物理学、それと量子力学も絡むのだけど、やはり確率微分方程式の応用と繋げて機能喪失を解く、ということ。機械系だけでなく電子デバイスも範疇なので、アレコレと広がって厄介、そんなことに。

とりあえず、日々、コツコツコツ・・・計算を続ける、そんなこと。

頑張りましょう。

確率システムズと情報物理、機械学習、および意思決定マネジメント

2020-02-07 08:24:26 | 雑感
日々の思考を続けて自分のやっている体系を構築する、という単調なお勉強だけど、やはり大切でしょうよ。

30年以上やれば、たんぶん40年や50年って続くし、気づいたら面白さが湧き上がる感じかと。

そう言えば、常に他人のものがヨク見えて、飛び付いて依存ばかりで自分がツクレナイのって、結局、継続ができない、ということでもあるかと。半世紀以上も依存し続けて何も無い、ということになって・・・。

頑張りましょう。



機能喪失の情報統計物理

2020-02-07 08:14:48 | 雑感
機能実現だけでは不十分で、機能喪失をしっかりデザインで扱う、というのが信頼性の基本。

確かに、方法論としては奥深い、という分野でしょうよ。ベイズ統計学の位置付けも、ココイラでしっかり考えて・・・。

頑張りましょう。