経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

価値の創出

2013-07-06 08:43:20 | 日記
お勉強して、それを自分のものにして、さらに売って儲ける、こんなプロセスって好きなの。

友人のお嬢さんだけど、英語を身につけて海外で活躍、そんな状況なんだけど、最近はネイティブのような英語能力をどう身につけるのかをしっかり他の方々に伝授する、そんなビジネスをやっているみたいなの。自分で価値を創って、それを売り物にして・・・。

シンプルさが良い、そんなことが感想。アントレプレナーの実践、若い方々に浸透してきているの。自分でどうにかする、そんなこと・・・。

がんばりましょう。


技法開発

2013-07-06 07:54:57 | 日記
考えてみたら、マネジメントの技法をしっかり提示できないで、長いことグダグダやっていても、評価なんてされないでしょうよ。経営工学・管理科学系
の分野でのことだけど。

間違い続ける、これって罪でもあるけど。だけど、何かを構築して、実践で役立つ、そんなことって、そう簡単にはできないの。でも、努力はしないと・・・。

坦々と主張、そして技法を構築して、広める活動を続ける・・・個人的にはデミング先生が理想なんだけど。

がんばりましょう。