初期の宇宙に存在した非常に明るい銀河。
この明るい銀河が複数見つかったんですねー
この発見は宇宙再電離と呼ばれる現象や、
初期銀河の研究を進める上で重要な発見になるそうです。
宇宙再電離
ビッグバンから約1億5000万年後の初期の宇宙には、
中性水素ガスが満ちていて、光はまっすぐには進めなかったようです。
その後、宇宙で一番最初に誕生した星々からの紫外線によって、
中性水素ガスが電離される現象“宇宙再電離”が起こり、
光が自由に宇宙を動けるようになったと考えられています。
水素とヘリウムから成る比較的単純な初期宇宙と、
大きなスケールで見れば、透明で重元素で満たされた現在の宇宙との境目の時期、
それが“宇宙再電離”になるんですねー
2015年にランカスター大学の研究チームは、
おそらく宇宙で一番最初に誕生したと思われる星が存在する銀河を初めて発見。
この銀河“CR7”は、“宇宙再電離”の時期に存在する非常に明るい銀河でした。
さらに研究チームは“CR7”と同様の銀河“MASOSA”を発見。
そこに、日本の研究チームが発見した銀河“ヒミコ”が加わることで、
研究チームでは、同様の天体の数が予想以上に多いと考えるようになります。
研究チームでは、この考えを裏付けることを考え、
ハワイのすばる望遠鏡やケック望遠鏡、チリの超大型望遠鏡VLTを使った観測で、
“CR7”や“MASOSA”などと同種の天体を発見するんですねー
新たに見つかった銀河では、
再初期の銀河の星から放射された大量の紫外線が、
周囲の水素ガスをバラバラすることに…
すべての銀河の周囲に、
大きな電離ガスの泡が広がっているようでした。
このことは、“宇宙再電離”が終わり天体が見えるようになってからも、
その周囲に大量の不透明な物質があった証拠が残されている、
ということを示しているのかもしれません。
今のところ5つの明るい天体の存在が確認されていて、
今後さらに見つかると予測されています。
“CR7”は独りぼっちではなく、
数多く存在する銀河のチームの一員かもしれないんですねー
今回の発見により、“宇宙再電離”や宇宙で最初の銀河、
そうした銀河に存在するかもしれないブラックホールなどの研究が、
進むことが期待されているようです。
こちらの記事もどうぞ ⇒ これまでの説より1億年遅い? 宇宙は誕生してから5.5億年後に再電離した。
この明るい銀河が複数見つかったんですねー
この発見は宇宙再電離と呼ばれる現象や、
初期銀河の研究を進める上で重要な発見になるそうです。
宇宙再電離
ビッグバンから約1億5000万年後の初期の宇宙には、
中性水素ガスが満ちていて、光はまっすぐには進めなかったようです。
その後、宇宙で一番最初に誕生した星々からの紫外線によって、
中性水素ガスが電離される現象“宇宙再電離”が起こり、
光が自由に宇宙を動けるようになったと考えられています。
水素とヘリウムから成る比較的単純な初期宇宙と、
大きなスケールで見れば、透明で重元素で満たされた現在の宇宙との境目の時期、
それが“宇宙再電離”になるんですねー
![]() |
“宇宙再電離”のイメージ図。 左から右へと時間が経過している。 |
2015年にランカスター大学の研究チームは、
おそらく宇宙で一番最初に誕生したと思われる星が存在する銀河を初めて発見。
この銀河“CR7”は、“宇宙再電離”の時期に存在する非常に明るい銀河でした。
さらに研究チームは“CR7”と同様の銀河“MASOSA”を発見。
そこに、日本の研究チームが発見した銀河“ヒミコ”が加わることで、
研究チームでは、同様の天体の数が予想以上に多いと考えるようになります。
![]() |
“CR7”のイメージ図。 |
研究チームでは、この考えを裏付けることを考え、
ハワイのすばる望遠鏡やケック望遠鏡、チリの超大型望遠鏡VLTを使った観測で、
“CR7”や“MASOSA”などと同種の天体を発見するんですねー
新たに見つかった銀河では、
再初期の銀河の星から放射された大量の紫外線が、
周囲の水素ガスをバラバラすることに…
すべての銀河の周囲に、
大きな電離ガスの泡が広がっているようでした。
このことは、“宇宙再電離”が終わり天体が見えるようになってからも、
その周囲に大量の不透明な物質があった証拠が残されている、
ということを示しているのかもしれません。
今のところ5つの明るい天体の存在が確認されていて、
今後さらに見つかると予測されています。
“CR7”は独りぼっちではなく、
数多く存在する銀河のチームの一員かもしれないんですねー
今回の発見により、“宇宙再電離”や宇宙で最初の銀河、
そうした銀河に存在するかもしれないブラックホールなどの研究が、
進むことが期待されているようです。
こちらの記事もどうぞ ⇒ これまでの説より1億年遅い? 宇宙は誕生してから5.5億年後に再電離した。