(前回のロケ地巡りの続きです)
まだまだ序盤戦が終わっただけの「釣りバカグランドチャンピオン大会」。激闘はまだまだ続きます。
栗生の浜で行われた『第1ステージ・魚取り』の次は
安房地区に移動しての『第2ステージ・川エビ取り』となります。
(屋久島24時間耐久魚取り対決 第2夜・第2ステージ 川エビ取りスタート前)
しかし、番組で表記された地図では第2ステージの場所が『安房(あんぼう)』となっていますが
実際に安房に行ってみると大きな川は流れていたものの
ロケでエビ取りを行ったような小さな川の河口が全く見つかりません。
(屋久島24時間耐久魚取り対決 第2夜・第2ステージ 川エビ取り)
安房周辺を片っ端から探してみますが、どこもロケ場所とは掛け離れた雰囲気。
一番ロケ場所として可能性が高そうと予想してたのは春田浜海水浴場の横に流れ込んでいる河口ですが
(春田浜海水浴場横の河口)
河口の橋はロケ後に設置された可能性があるとしても
大泉さん達がエビ取りをしていたコンクリートのスロープがどこにも見当たらず
ヤスケンに蹴られた大泉さんがびしょ濡れになるような川の深さもありません。
明らかにロケ地と違う雰囲気ですが、ここ以外の候補地が全く分かりません。
・・・ということで、残念ながら第2ステージのロケ場所の確定が出来ませんでしたので
川エビのロケ地については今後屋久島に行くであろう熱狂的な水曜どうでしょうファンに期待です。
(※ 他のロケ地巡り藩士によれば船行地区と安房地区の境の「船行川」の河口らしいです)
-----
川エビ取りの次に行われた第3ステージは「新栗生橋」で行われたと
番組内でハッキリと固有名詞を言っているので探す必要もありませんね。
第1ステージの近くにある新栗生橋。
この新栗生橋で行われた第3ステージは
ファンにとっては釣りの戦いというより宮浦小vs栗生小の戦いといった印象の方が強いですよね。
(屋久島24時間耐久魚取り対決 第3夜・第3ステージ)
(2015年現在)
栗生小/大泉:「おい、宮浦!お前なに使ってんの?それ、おまえ栗生のルアーだべや」
栗生小/のう:「あれ?これ先週、給食費といっしょに盗まれたルアーじゃねぇのか?」
宮浦小/おん:「みすたー!みすたー!」
宮浦小/みすたー:「おい、返してやれよ」(あっさり)
この後も何かに付けてイチャモンをつける栗生小5年1組の「おおいずみ」と「のう」の2人。
(屋久島24時間耐久魚取り対決 第3夜・第3ステージ)
(2015年現在)
栗生小/のう:『あいつから取るか・・・』
栗生小/大泉:『そのジャージ 栗生んじゃねぇ?』
この宮浦vs栗生のイチャモン対決の一連のテンポが実に素晴らしくて面白い!
そして最後に栗生が宮浦につけたイチャモンが釣りとは全く関係ない「ジャージ」ってのもイイですね!w
大泉君の言った『そのジャージ 栗生んじゃねぇ?』はファンが選ぶ【どうでミー賞・名セリフ部門】で
第1回の時は9位、第2回の時は11位にランクインするほど有名なセリフです。
しかし、無理矢理onちゃんから奪った栗生のジャージには全く釣りの効果は無く
第3ステージはミスター、onちゃんの宮浦小チームが栗生小チームに大差を付けて勝利しました。
-----
ちなみに、大泉君とno君が通っている栗生小は
第3ステージの激闘が行われた新栗生橋の目と鼻の先に建っていますが
(栗生小学校)
(宮浦小学校)
みすた君とon君が通っている宮浦小学校は屋久島北部の宮之浦地区に建っています。
宮之浦地区は栗生小学校のある栗生地区と屋久島のちょうどの反対側の位置関係になります。
それと、番組内では一切話に出てこないのですが
どうでしょう軍団が屋久島ロケで宿泊した宿がこの新栗生橋のすぐ横にありますよ。
どうでしょう軍団が宿泊した宿は『民宿 ぽんかん』です。素泊まり1泊3,000円で泊まれる激安宿です。
映像としてはミスターが釣りをしているシーンの暗闇の中に映っていたりしますが
第3夜のオープニングや、第3ステージ開始時前のトークの時に流れるお風呂の映像のうち
内風呂の方が民宿ぽんかんの内風呂で撮影した写真を使ってますね。
露天風呂の方は屋久島の名所にもなっている『湯泊温泉』で撮ったものを使ってますね。
-----
屋久島のロケ地巡りはもう少し続きます。