goo blog サービス終了のお知らせ 

藻blog.

水曜どうでしょうとお買い物の依存症。

『サバの銚子漬』っていう干物のお土産。

2010年04月24日 | ランチ
チョット前の「はなまるマーケット」で銚子の特集をしていて
銚子で買ったお土産をスタジオで食べるコーナーがあり
薬丸さんや岡江さんが試食して好評だったので自分も食べてみることにした。

お土産を売ってるお店はウォッセ21の中の「銚子東洋」ってお店。


ウォッセ21

・・・って、ウォッセは嘉平屋の練り物とかサバカレーとか普通に買いに行っちゃう店だから
薬丸さんとか岡江さんが美味いって言っていた「銚子漬け」ってのも
いつも行く度に試食をつまみ食いしてて「美味い」って事は知ってたんだけどね。
でも、いつも試食ばかりだったのでこれも何かの縁かと『サバの銚子漬け』を初めて購入。



肉厚で脂もたっぷり乗っていてやっぱり美味い干物ですよ。
「文化干し」と「ミリン干し」をミックスさせたような感じなので
生っぽい柔らかさもあるし最初から甘みのある味が付いているので醤油は不要です。

銚子漬けはサバ以外にもサンマ、イワシ、赤魚があるけど
ウォッセに行く度にさんざん試食しまくった長年の経験上「サバ」が一番美味いと思います。
サバが一番身が厚くて食べ応えがあり、それでいて小骨も少ないし魚くささも少なくて
非常に食べやすい味になってます。

一袋530円は値段だけ見るとチョット高い感じだけど一袋に2枚入っているし、
この激ウマの銚子漬にならこの金額は高くないと思います。かなりオススメのお土産です。

・・・で、サバの銚子漬けは美味い事を知ってたし
一応、確認の為に買ったようなものなのでここまでは前置きです。

今回の本題は番組内で紹介していたもう1つのお土産『炙り鯖いぬぼう寿し』です。


「炙り鯖 いぬぼう寿し」 一箱 890円

こちらも味付きサバを使用しているんだけど、うーん、ちょっと残念。
やっぱり、サバの銚子漬の味を知っちゃってるせいもあって
折角の肉厚でホクホクの鯖が押し固められちゃってるってのがもったいないように思えます。
それと、1袋530円で激ウマなサバの銚子漬け(しかも2枚入り)が買えるのに
890円で真空パックされたサバが1枚ってのも悲しい。
この金額なら自分だったら鯖の銚子漬けを2袋買った方が嬉しいかなと。

まぁ、この鯖の押し寿司は加工したものを真空パックしてあるので
日持ちもするし、調理も電子レンジで温めたあと冷蔵庫で冷ますだけというお手軽ではあるけど
やはり焼いたサバの方が圧倒的に美味いんだよねー
一人暮らしで料理を全くしない人でも電子レンジと冷蔵庫さえあれば作れるので
そういう人へのお土産用としてだったらすごく良いかもしれないけど。。。

ということで、オススメは『サバの銚子漬け』を鬼プッシュしちゃいます。
このサバの銚子漬けも真空パック&冷凍されて売っているので
取り扱いが簡単で保存期間も長いので買っておけば半保存食にもなるので
いざというときのおかずにすごく便利というメリットもありますね。


ウォッセ内のお店はこんな感じ

ウォッセ21としては年中無休で8:30~17:30の営業だけど
店舗によってはお休みだったり営業時間が違ったりして
特に平日はそういう感じを受けるかもしれないから注意ね。

----------
今、検索していたらネットでの通販もやっているみたいなので
わざわざ銚子まで行くのが遠くてダルイって人も
まずはお取り寄せで「銚子漬け」を買って食べてみてくださいな。マジ美味いから。
この記事についてブログを書く
« いいわけ。 | トップ | 寿司とかお笑いとか楽しんだ... »

ランチ」カテゴリの最新記事