霜月の終わりに

2012-11-30 23:59:41 | Weblog
曇り勝ちの一日。
ホント、寒くなりました。


月末は各種支払いのため、金融機関巡り。
その後、駅の改札をくぐったものの、特にあてはなく…シャンテで映画を見ることに。

ピッタリの時間だったのが『危険なメソッド』。
イギリス=ドイツ=スイス=カナダ合作、監督はクローネンバーグです。
フロイトとユングとザビ-ナ・シュピ-ルラインの三人の関わりを描いたもので、ジョン・カーのノンフィクションを基に書かれたクリストファー・ハンプトンの戯曲が原作だそうです。
史実を描く際、どこに軸足を置くか、ということになりますか。
この素材でしたら、恋愛映画として描くこともできたでしょうし、ザビーナの成長物語のように作ることも可能だったと思います。
ですが、映画は史実をなぞるように淡々と話が進みます。
字幕に気を取られすぎると、表情や仕草への注視が疎かになるのが難点でしょうか。
私自身は、久しぶりにヨーロッパらしい映画を見たような気がしました。
まぁ、精神分析やザビーナなどの人間関係などに興味がなければ、退屈な作品かもしれません。


それにしても…前回シャンテで見た映画は何だったかしら。
一昨年師走の『SP 野望編』だったような気もするし、その後に何か見たような気もするし…咄嗟に思い出せませんね(苦笑)。


追記
『愛する人』を昨年2月に見ていました。
実際に妊娠中だったナオミ・ワッツが、妊婦役を演じたのでしたっけ。
『危険なメソッド』もそうですが、これもDVDではなく劇場で見るほうが良い映画かな。

良い日和

2012-11-29 14:44:24 | Weblog
今のところ晴れていますが、夜は俄か雨らしい…。
昨日は出勤途中で降られて、今日は帰宅時に雨とは┓( ̄∇ ̄;)┏

雨といえば、月曜午後の雨中に行われた演説会の立て看板が、本日午後1時現在でまだ置かれていました。
政党の宣伝のためにわざと置いているのか、単に撤去し忘れただけなのか…。
どちらにしても、あまり感心できることではありませんね。


ここ数日は『二つの同時代史』(大岡昇平・埴谷雄高/岩波現代文庫)を拾い読み。
約600ページのボリュームで1300円+消費税は、現代文庫にしては安すぎかもしれません(笑)。

今日は、たまたま開いたページに三島由紀夫の話がありました。
1909年生まれの大岡・埴谷が三島事件も連合赤軍も同じ文脈で語るのが、却って面白く感じられました。

そう言えば、11月は憂国忌(真っ先に“夕刻木”と変換されたのは、携帯がアホなのか時代のせいなのか…苦笑)でしたね。
三島由紀夫は昔から感覚的にあわなくて、最後まで読み通したのは『鹿鳴館』のみ(^^;;
あれとて、舞台を見る都合上読んだだけのことでしたっけ。

雨です

2012-11-28 14:25:08 | Weblog
師走まで二日と数時間。
寒くて当たり前ですが、どこか腑に落ちないような気がしないでもありません(苦笑)。
おそらくは、季節の変化や時の流れについていけないだけなのでしょう(ーー;)

時折小雨がパラついていましたが、出勤途中から傘の出番に(/_;)
この時期って、こんなにお天気が変わりやすかったかしら?



週明けの一昨日、来月のシフトを受けとると今度の日曜日がお休み。
そこで、諦めていた【ブリヂストン美術館ナイト】にダメ元で申し込んだところ、受付完了のメールが届きました。
募集からは日が経っていましたし、先着100名との事で無理だろうなぁと思っていました。
なので、とっても嬉しい\(^o^)/

でも…。
予定を入れるのは良いのですが、絶えず確認しないと忘れたり予定が重なったりするのがこの頃のパターンなのですよねぇ(;-_-)=3
今回は日が近いから大丈夫と思いますが、来月の予定(精々2、3件)を改めてチェックしなくては。

オフの平日

2012-11-27 23:08:23 | Weblog
時折北風が吹き付けるものの、日向を歩けばやや汗ばむような陽気。
出掛けてみれば、案じた程の寒さではなかったような…笑。
いつの間にか、すっかり出不精になってしまっていたようです(苦笑)。

いつもの通勤ルートで駅へ向かい、高架下の商店を冷やかしながらバス通りへ。
この通り、農業用水路を親水公園に転化したようですが、高架を挟んで南北それぞれ300mほどは区境にあたるためか暗渠にして普通の道路になっています。
八割方落葉した沿道の桜紅葉(染井吉野)を眺めながら南下し、冬桜を愛でて、気の向くままに角を曲がりながら歩けば、いつも利用するスーパーに到着します。
目当ての品を購入して、更に先日確かめた小学校を廻るコースで帰宅。
二時間かけての、散歩&買い物一筆書コースになりました。


冬桜ですが、幹に掛かっていた名札によると「十月桜」という名の八重桜(花びらは16枚だそうです)。
染井吉野より一回りほど小さい花で、4月と10月に開花するとのことでした。
一本の木で一年に花が二回咲くとは、桜も大変だなぁと思わないではありません(笑)。
そう言えば…この春に見た時、随分と長期間咲いているのだなぁと思っていたのは、実は二回目の開花だったのですね。
知らなかったとは申せ、迂闊な話です(^^;;



帰宅後は、CDを。
日本語の歌が聞きたくて、高橋真梨子“紗BOX”と山口百恵“コンプリート・シングルコレクション”を選択。
高橋真梨子のカバーアルバムは、“星の流れに”や“長い髪の少女”から“Little Tokyo”まで幅広い年代の曲が入っていますので、懐かしかったり、ワォと思ったり…彼女の歌声とアレンジの妙とを、存分に楽しめます(笑)。
山口百恵は…今さら何を申す必要もありませんね。
シングル盤のA面全てとB面の一部を収録したアルバムですが、彼女の成長を一緒に辿っていくような気分。
森昌子や桜田淳子の歌を改めて聞きたいとは思わないのですが、何故か山口百恵は時々聞きたくなるのですよね。

いやぁ、堪能しました(笑)。

風が強い

2012-11-27 11:00:50 | Weblog
体感温度はかなり低そうな(ーー;)

今日のような日にこそ終日蟄居したいところですが、生憎と食材がかなり乏しいようで…。
先日のオフに買い出しに行くつもりでいたのに、何とはなしに出そびれてしまったのが痛かった。
米はあっても、おかずが梅干しと味噌とふりかけではさすがに寂しすぎますねぇ(苦笑)。
あ、あと焼き海苔がありますね(お握りの材料ばかり!!)
せめて納豆と卵は欲しいところです。
毎日の弁当がお握りでも一向に構いませんが(実際、お握り持参で通勤しています)、毎食となるとちと辛いかも(笑)。


そう言えば、先週あたりからバス通りの冬桜が咲き始めましたっけ。
マフラーと手袋とマスクで風(風邪?)に備え、花見を兼ねて買い物へ出掛けるといたしましょうか。

雨でした

2012-11-27 00:21:36 | Weblog
部屋を出る時は普通の降りでしたが、バスを降りたら本降り( ̄▽ ̄;)
雨女になってしまったのかも…と心配しましたが、帰る頃には止んでいましたので、メデタシメデタシ(^^)v


さて、出勤時の最寄り駅では、午後1時から自民党総裁の演説があるとのこと。
制服・私服警官にSPにマスコミ?のカメラの列でそこそこの賑わいでした。
とは申せ、このお天気ですから、動員者と野次馬を合わせて100人には届かなかったような気がします(バスを待つ人とギャラリーとの区別がつきにくいので、両者合わせて100人以下といったところでしょう)。
この区では都議選の補欠選挙が一緒に行われるため、私が通りかかった時はこの候補者が話していました。
この候補者が2回話す間に現職都議の応援演説が入り、区議の紹介、衆院小選挙区の候補者の演説…の途中で、総裁を乗せたと思われるワゴン車が到着。
しかしながら、総裁ドノの声はおろか姿も見ぬままに、私が乗ったバスは発車。
今まで政党の党首や代表などの演説に遭遇したことはありませんでしたから(わざわざ出掛けませんし)、興味はあったのですが…。

でも、不毛な話に疲れたのも正直なところです。
実は、乗車したバスが通過した公園の屋根があるベンチで弁当を食べている男性を見かけまして…。
駅前で演説している人たちが認識している現実って何なのかなぁと、思ってしまったのです。
雨中に屋外で食事をしていたのですから、ホームレスの可能性がありますよね。
政権交代からこの方、責任の擦り合いと政局ごっこに興じて時間を潰していた、とは言い過ぎかもしれません。
ただ、この男性のようなホームレスであれば、投票券(投票所入場整理券)が届きませんから、国政に参加することはできません。
前々回のブログで触れたように、年間の自殺者が30000人で餓死者が2000人をこえる現実があり、また選挙に向けて政治家が演説をする目と鼻の先(2停留所の距離でした)では雨中に屋外で食事をする人がいる現実があります。
ですが、少なくとも今日聞いた話の中で、このような現実に触れることはなかったと思います。
この人たちは、誰のためのどのような政治を目指しているのか…。
少なくとも、私が願う政治の方向とは随分違うことを、改めて確認したような気がします。

あと4年…

2012-11-24 18:37:50 | Weblog
地震が頻発しているような(ーー;)


三連休の中日。
昨日と違い、行楽日和になりました。
駅やショッピングモールなどを見る限りでは、結構な人出のようですね。
まぁこちらは常のことながら、世間の暦とはあまり関係がない日々(苦笑)。

とは申せ、師走まで一週間となりますと、何とはなしに焦ってまいります。
かつてのように胃が痛くなるような年末年始ではありませんから、気に病むことはないのですが、長年の習慣というものは一年やそこいらでは消えないものらしい┓( ̄∇ ̄;)┏


通勤途中、「革新都政をつくる会」なる幟を発見。
小型ワゴン車に搭載されたスピーカーからは、宇都宮けんじ候補の応援と護憲の文言が聞こえてました。
いや、でも、「革新都政」とは懐かしい言い回しです。
美濃部都政への回帰かと、勘繰ってしまいそう…苦笑。
もっとも、ある種の方々にとっては“夢よもう一度”という思いがあるのかも。
チラシ、受け取っても良かったかも(基本的に、街頭で配られるチラシもティッシュも受け取りませんので)。



タイトルは、あくまでも個人的な心覚え。
この年齢になってみれば、4年なんてあっという間でありましょうなぁ(笑)。

恥を知れ!!

2012-11-22 18:53:11 | Weblog
曇り時々晴れ。
この気温にも少しは慣れたのか、それとも着膨れているせいか、日中はあまり寒さを感じず。
ただ、日暮れてからは、冷え込んできますね。
明日は雨だそうですし…。


世間的には給料日(今月は25日が日曜日ゆえ前倒し)のためか、明日から三連休になるからか、金融機関のCDコーナーは行列。
フトコロが暖かい人が羨ましい(笑)。
まぁ、それはともかく…。

昨日携帯を弄っていて知ったのですが、厚労省発表によると昨年(2011年)は2053人が餓死したのだそうです。
その一方で、衆議院解散後に行われた事業仕分けでは生活保護基準の引き下げが容認されようとしています。
岡田副総理はそれに反対するどころか、追認の姿勢…いや、さらに酷しい物言いのようです。
自民党にいたっては、呆れて口にしたくもないような方針を打ち立てています。
この人たちは、働きたくても様々な事情や理由で働けない人々、働いても生活を支えるだけの収入を得られない人々、今まで十分働いてきたにもかかわらず支給される年金だけでは到底生活が成り立たない人々などの存在をどう考えているのでしょうか。
年間自殺者が30000人と言われて十年以上が経過し、今また餓死者が2000人を超えたと報告される中で、国会議員という職業にあり、何とも思わないのでしょうか。
自分たちが、何ら仕事をしてこなかった証ではありませんか。
恥を知れ!!
そう言ってやりたい…。

本日も晴天なり

2012-11-21 14:34:31 | Weblog

冬晴れと呼ぶほうが、気分としては近いでしょうか。
朝、布団を離れ難いような(苦笑)。
ま、昨日は二の酉、これで“平年並”と言ったところ。
オフの平日、些か自堕落な時の過ごし方をしています(ーー;)

当地は秋の終わりですが、東北地方は疾うに冬なのでしょうね。
震災後二度目の冬…。
被災した人々が安心して生活できる社会は、私たちが安心して生活できる社会でもあると思いますが、その道は果てしなく遠いような気がいたします。

「選挙」ってのも何だかなぁ…「第三極」と聞いて「第三国」という言葉を連想するのは、不謹慎になるのかしら。



さて、甘味シリーズ・横浜編(←そのようなシリーズ、ありましたっけ!?)。

先ずは久良岐。
先日紹介した“ハマのトラちゃん”・“横濱あんぱんまんじゅう”と同じく、菓匠しげたのものです。
こし餡に混ざった栗の破片がアクセントになっています。
煎茶で楽しめる、程よい甘さとボリュームですね。
ちなみに“久良岐”という名は、由緒ある地名のようで、今は公園や能楽堂にその名を留めているとか。


一方、薔薇をあしらった小洒落た箱に入っていたのは、元町・喜久家洋菓子舗のラムボール。
この箱に、二個入っていました。
ラム酒を効かせた生地がチョコレートでコーティングされています。
寒い季節でも、冷蔵庫で冷やした方が美味しいような気がします(夏期は要冷蔵との注意書)。
一個でなかなかのボリューム。
これはやはり「洋菓子」と呼びたい(大体「スイーツ」なんて呼称は…以下一千字程略)。
懐かしさだけの洋菓子は多々ありますが、これだけの水準を維持して今に通用する品は案外少ないのではないかしら。
輪郭がはっきりした紅茶か深煎りの珈琲、あるいはブランデーと一緒でも良さそうです。
洋酒に供すにはもう少し小さいのほうが嬉しいかもしれませんが、ケーキのサイズならばこれが良い加減。

ちょっと廻っている…かも(ーー;)

さむい…

2012-11-19 14:43:18 | Weblog
空の色は寒々しく、気温も真冬のものとか…。
霜月半ば過ぎでこれですから、相変わらず暴走気味の気候です┓( ̄∇ ̄;)┏


月曜日のせいか、通勤のバスはやや混雑気味。
蜜柑の入ったレジ袋を提げた年配女性を幾人か見掛けましたが、何かの集まりで配られたのか、安売りをしていたのか…。

蜜柑と言えば、数日前のこと。
休憩時間に持参の蜜柑を食べていたところ、年下の同僚から「田舎のおばあちゃんを思い出して和む…」と言われてしまいました。
彼女は私より一回りと少し年下、“産めよ増やせよ世代”の感覚に例えるなら兄弟姉妹の最年長と最年少の間柄になりましょうか。
母親でもどうかと思うのにおばあちゃんですかぁ、と戸惑いましたが、よくよく話を聞くと、蜜柑~炬燵~幼い頃の田舎のおばあちゃん~という連想だったようです。
まぁ、炬燵に蜜柑は定番と言うもの(ウチの娘は小学生の頃に「炬燵に蜜柑はしあわせ」と宣うておりました)。
その上、血縁者との縁が何やら複雑らしい(と推測される)彼女からすると、炬燵と蜜柑とおばあちゃんは幼い頃の幸せな記憶だったのかも、とややお節介な深読みをしてしまいました。
それこそ余計なお世話と申すもの、ですけどね。



喉の調子がいまいち。
痛みや痒みはないのですが、やや腫れぼったいような感覚がありますね。
用心しなければ!!