goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

函館/いか清

2019年06月10日 10時31分19秒 | 道南/函館
函館に行ってきました



向こうに見えるのは駒ヶ岳いい天気です





今回は遅い出発です函館に行こうか、なんて思い付きをそのまま実行!
函館に行くならイカを食べよう!ってことで車の中でせっせと検索、見つけたお店がここ

「いか清」です



場所は、函館市本町2-14 HP
駐車場があるようですが見つけられず、店員さんに聞くのも面倒だったので近くのタイムズにとめました。
病院を挟んで大きな駐車場が二か所あるんですが(確かどちらもタイムズ)どちらもガラガラ、
雰囲気がじんわり飲み屋街だけど車で来ても心配無しです



念のため予約をしたんですがその1時間前に着いてしまい、
いちかばちかで行ってみるかとお店に入ると店員さんどうぞと笑顔で迎えてくれました。嬉しい
案内してもらったのは半個室のテーブル席
居心地良し~~~~



パラパラメニューもあるけど殆どをここから注文です函館らしい料理がたくさん!



親分はウーロン茶、わたしは生。グラスにイカの絵



お通しは親分どうぞ



自家製塩辛 380円
青森で食べたイカの肝だけの塩辛が忘れられない
またすぐにでも食べたいくらい。それを浮かべてメニューに見つけて即決定です
あっさりな見た目に反してけっこう濃厚塩気もビシっときいてるので何かにのせたい~
日本酒が飲めたらここできっと日本酒、タイミングはわかるんだけど飲めないのよ



イカリングフライ 580円
これすごーくおいしい!なぜか噛み切れたし衣はサクサク!おいしいー



カマンベールチーズフライ 480円
外が寒かったので揚げ物の熱々が嬉しい~しみる~しかもチーズがとろけておいしいー



主役の活ヤリいか 1,480円

注文の時に2人で一つでは少ないかな、足りないかなみたいな相談を店員さんにしたところ
「大丈夫だと思いますよ」と言ってもらって安心して注文は一つ。小さいじゃないか
これが普通まさかね。最後は親分と変な譲り合い。もう一つ注文する流れでも無し



味は抜群においしかったです
コリコリとして、すぐなくなっちゃう



函館と言えばのごっこ汁 580円
今シーズンは家で作らなかったので嬉しいな~



当たり前だけど自分で作るよりちゃんとしてるおいしいです



お替りの生。ぬるいしかも堂々とぬるい。
そしてここから下降線を辿る



アスパラ 580円
焼き、茹で、フライだったかな確か3種類から選べるんですが親分は茹でるにしました。
これがめちゃめちゃいまいちで、自分でスーパーで買ってきて茹でた方が何倍もおいしい。って、そんな表現よくあるけど
これが見事にあてはまる味。しかも固いよ~



イカのお刺身についてるゲソ、これも調理を選べます
焼きで食べますなんかもうこのサイズになると
函館のイカだからおいしいのか何なのかよくわからんね、でもおいしいはおいしい。



イカのお寿司3貫 380円
お寿司も楽しみたい、でも何でこれは380円とか、安いんだろう
食べてみるとお寿司のパックについてるイカのお寿司みたいだった。なるほどー

終盤は「?」ってことがちらほらあったけど
こういうお店は楽でいい、良い物を食べようと思ったらもっと良いお店をってことだね。
分岐の年だよなーこの2,3年たまにそれが浮かぶ。10回の魚べいと1回のすごいお寿司屋さん、選べないよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワストア

2018年08月28日 10時44分13秒 | 道南/函館
お土産に買ってきたのはハンバーガーだけではございません
ハセガワストアのやきとり弁当も買ってきました――――――――――



ハセガワストアのやきとり弁当、過去に2回は食べたことがある。
大好物ってわけではないけど(おいしいのはおいしい!)ここもまた、先日記事にした室蘭の焼き鳥同様
豚串をやきとりと言います。でも間のねぎは長ねぎ室蘭の焼き鳥記事はこちら
そう言えば函館の焼鳥は、と思い付いて行ってきました



場所は、函館市昭和4-24-8 HP
函館のハセガワストアならどこでも買えるのかな、行ったお店は昭和店です。

出来上がるのに待った時間は30分長かった、長かったよ
普段ならお弁当一つにそこまで待たないけどここは待つ、好きだし食べたかったし、もう戻れなかった

しかもまたにくいのが注文用紙に記入をして、店員さんに渡して初めて待ち時間を告げられます。
せっかく書いたし、時間を聞いてやめるのも何かいやだったのでもう待つしかない。



買ってきましたやきとり弁当(小)490円
内容はご飯200g豚精肉3本
PDFメニュー表はこちら



お弁当の他には豚精肉の単品
塩とたれです。各1本100円



やきとり弁当はこんな感じ、シンプル
のってる豚串は4種類の味から選べるようですが有名なのはたれ。
焼鳥は何でも塩味で食べるのが好きだけどここは無条件でたれで食べます



箸で串からはずそうとするとなかなか頑丈なもんで大変、
なので左手に串を持ち右手に箸でご飯を食べるなんだか不思議な格好に。
途中から串から全部取り外し普通に食べました。
小袋の紅生姜が嬉しい、久しぶりに食べたけどおいしかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーピエロ 十字街銀座店

2018年08月27日 10時06分09秒 | 道南/函館
「ラッキーピエロ」十字街銀座店に行ってきました



場所は、函館市末広町8-11 HP

カレーを食べて次に向かったのはラッキーピエロ本店
車で近くまでくるともうわかる店前に伸びた行列、すごい混んでる

お盆のある意味シーズンど真ん中の、それもまたお昼ど真ん中に行って
まともに食べられると思う方が間違ってる。でも、食べたいー!ベイエリアの方にあるお店も外からわかる混み具合
それならばとちょっとはずれにあるこちらのお店にチャレンジです

お店の前に車は数台とまってるけど(持ち帰りのお客さんは路駐問題無しなのか店員さんが車まで運んでた)
店内はなんと待ち無し買うっきゃないー



こちらのお店はクリスマス一色
一階が注文レジで奥に4人分くらいの持ち席があり2階が客席、
2階は行ってないけど1階の印象から小さいお店なのかな。
それでも雰囲気は抜群、その時期になったらすごい混みそう。



出来上がりを待つ間に見つけたお土産のクリアファイル!
迷わず買いです、種類は1つで108円



お土産1位はラッキーガラナ



メニュー
ハンバーガー以外のメニューは少な目、HPを見ると峠下総本店の種類ったらすごい。
十字街銀座店のページはこちら、カレーとオムライスはあるようです。
我らはハンバーガーのみなので充分充分むしろこれが回転の早い理由なら有難いことです



買ってきましたー
クリアファイル100円+税の他、レシートの通りに書くと、

カレーフレーク 340円+税(旨中辛熱愛カレー)
ラッピレトルトカレー 250円+税(中辛一生懸命カレー)
キーマカレー 250円+税(印度風一生懸命キーマカレー)
※()内は袋にある名前を書いてみました

そして主役のハンバーガーはこちら



チャイニーズチキンバーガー 350円+税
エビマヨバーガー 420円+税
スペシャル生ベーコンエッグバーガー 480円+税



一番人気のチャイニーズチキンバーガーは親分にあげて、わたしはあとの2つをいただきまーす



エビマヨバーガーです



写真だと大きさを伝えることが難しい
ずっしりと重く帰る間に野菜はだいぶ疲れてると思ってたけどまだシャキシャキ
しかもたっぷり入ってパンに水っぽさが無い



ちょい下品だけど開いてみるとこんな感じ、めっちゃマヨ
お土産コーナーにマヨネーズもあったのでそれも買うと良かった。
こんなにたっぷり入ってるけどちっともくどくなかったですマヨ好きだから気にならないのかも
ノンノ~ン!おいしい――――――――――



次の日の朝ご飯はスペシャル生ベーコンエッグバーガーです
ラッキーピエロでわたしが一番好きなメニューがこれ、ベーコンと玉子が入ってボリューム満点



さすがに厚みはちょこっと減ってしまってるけど重さは充分、エビマヨバーガーよりずっと重たい
ソースは超ありそうなミートソース
昔はごまがあまり好きじゃなかったのでここまで盛り上がらなかったけど
今は唯一無二のこのバンズが貴重感も増して嬉しくなっちゃいます。

そのパンが固くならないよう慎重に、ほんのり温かくなる程度にレンチンをして食べると~
またこれが、旨いのよ――――――――――



写真はクリックで拡大、でも汚写なもんであまりおすすめしません。
でも分厚いパティは誰かに見てもらいたいような
一晩たってもおいしかった、行って良かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島軒

2018年08月26日 10時10分13秒 | 道南/函館
「五島軒」に行ってきました
今回函館の一番の目的はここのカレー

ちょっと前に札幌でお店の看板をみかけて、
そう言えば函館には何度も行っているのに五島軒のカレーは食べたことが無い
というわけで本店に食べにきました。



場所は、函館市末広町4-5 HP



遠目から見た外観はこんな感じ、道路を挟んでちょうど写真を撮ってるあたりに駐車場があります。
広いけどちょっととめづらい。でも建物側にも駐車場がありました、充実してる



有名なのはたぶんこちら「レストラン雪河亭」



こういうの書くの好きだから書くけど、調べて初めて「五島軒」が企業名と知る。のか
五島軒本店とあるけど有名なのは雪河亭でそこの主力製品が五島軒のカレー
参考にwikipedia
読んでも頭に入ってこない、何がなんだかわかりませーん



確かなのはスーパーで売られてる五島軒のレトルトカレー「函館カレー」がここで食べられる、と言うこと

入り口には受付がありレストランとカレーを食べる会場と分かれてると案内があります
ちょうどサマースペシャル2018五島軒カレービュッフェ(五島軒HP新着情報)開催中
レストランは多少の待ち時間が発生してるとのことでカレーの食べ放題にしました。

エビフライとかクリームコロッケとか、洋食らしいのもちょっと食べたかったな
でも今回の主役はカレー!それもブッフェとあれば俄然やる気も出ちゃいます。

意気込み新たにいってみようー



広い
これは、完全にカレー客の詰め込み会場
入り口にはまたさらに受付レジがあり先にお会計。大人一人60分1,800円です
会計をすませたらすぐそこに並ぶ料理台。自分で盛り付けるのはもちろんですが
台の向こうには料理ごとに店員さんが付いて何かあったら即対応。(
サラダの茎一つ落とそうものならすかさず拾って次のお客さんが見た時はもうきれい



準備万端いただきまーす



一番最初にイギリス風カレー
カレーの種類はイギリス風カレー(ビーフ中辛)、フランス風カレー(ビーフ甘口)、
インド風カレー(チキン辛口)の3種類です



ルーがかさかさとして、粉っぽいわけじゃないけどこのもったりした感じがおいしいー
ご飯もおいしいカレーに合うー!
これなら何杯でも食べてしまいそう、でも飲み物カレーとはまるで違ってちゃんとしたおいしいカレー



サラダは1種類、ドレッシングを2種類から選びます。



ハンバーグとポークカツレツ
ハンバーグには中にチーズが入っていて感動
この他にはコーンポタージュ、ポテトフライ、ハヤシビーフがあります
フライドポテトはじゃが芋の形をいかしたゴロゴロタイプ、細切りのが好きなのでやめておいた。
カツは固くてカレーと食べるのはちと大変。



カレーに集中



ハヤシビーフ
もちろんハヤシライスにしていただきます
なんかたけのこみたいな野菜が入ってる、たまにあるシャキシャキの歯応えがいい感じ
でもこれを普通に一皿食べたらあっという間にお腹いっぱいになりそう。



フランス風カレー(ビーフ甘口)
確かに甘口ーこの甘口はおいしい



一番おいしかったのがインド風カレー(チキン辛口)
やっぱり辛口!おいしい――――――――――
上の2つは小さめのお皿で食べたんですがインド風カレーはしっかり普通盛。
親分はお替り一回、最初の一皿はご飯を中心に2種類のルーをかけてた

スタートから「インド風カレーがおいしいおすすめ」と言ってたので
張り切って普通に盛ってきたけど大正解でした、おいしい



デザートにはバニラアイス
アイスは店員さんが盛り付けてくれます



こういうアイスを食べるのは久しぶり。ちゃんとしたアイスなのかな、おいしい。
カレーでお腹一杯だけどお替りしようか迷うくらい。



コーヒーはセルフ
カレーの後に飲むコーヒーっておいしい



大きな窓から見える景色
来る時は曇ってたけどいい天気になりました

お次はこちらが本店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館牛乳 あいす118

2018年08月25日 18時56分53秒 | 道南/函館
「函館牛乳 あいす118」に行ってきましたー
めっちゃ久しぶり!嬉しい~



場所は、函館市中野町118−17 HP



函館空港が近いようです。ここにくるまでちょっとの渋滞にあいました、
親分は絶対もっと近いルートがあったはずと言ってた。
道の駅あたりでナビにセットすると良かったのかも、函館に着いた~くらいにセットしたもんで
ちょっと遠回りだったかな



久しぶりだし次はいつ来られるのかわからないし、もう2本くらい食べちゃおうかな!と、思ったけどやめ。
ここは函館同じお店で2つ食べるのは胃袋の贅沢使いやー!ってことで厳選の1本です。



抹茶ミックス 300円



おいしい――――――――――

もう牛乳を飲んでるみたい、溶けるのが超早い。サラサラ~っといける。おいしい―――



あれ、今わたしは何を食べたんだっけと言うくらいあっという間に食べ終わったソフトクリーム
物足りないにてコロッケも食べます



目の前でざくざく揚がっていくコロッケ、めちゃめちゃおいしそう。



親分は肉コロッケ140円、わたしはチーズコロッケ230円



うまいこと写真を撮ろうと思ったら変な持ち方になってしまった。
親分の感想は肉コロッケでこれか、とちょっとがっかり気味の肉量だったらしい。
わたしが食べたチーズコロッケは一口目からぷわんとチーズのいい香り!
香りは強いけど正直ゴロゴロチーズが入ってるのが良かったな~と食べ進めて、
真ん中あたりでチーズがみょ――――――――――ん
すごい伸びた、チーズコロッケに納得でーす

おいしかった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする