ランダムなまず庵

 何事にも一寸手を出すが人並みに出来ず、中途半端なその日暮らし・・何でもありの風来ブログ、暇にまかせて「庵」ってます。

東北にでもチョット

2011-08-10 14:08:09 | 旅行けば
 先日、世界遺産に登録された「平泉」にでもと・・・・奥州藤原四代の歴史と義経の街を歩く・・・
 一ノ関駅から定期観光バスで中尊寺へ・・・駐車場は既に観光バスで混雑しており、金堂拝観にも行列が出来る程の人であった。

 レストランも一杯で生ビールと定食がやっとであった。

 毛越寺・庭園、厳美渓などを巡って一ノ関駅に・・・ビジネスホテルを探したが高校総体があり満室で、ヤット、近くに飲食店などが無い所をゲット、コンビニで缶ビールなど購入して・・・

 翌日は、在来線で花巻に出て「民話の里・遠野」へ・・定期観光バスで一日、民話の世界に浸った。
 随分前に柳田国男の「遠野物語」を読み始めたが、すぐにブン投げてしまったことがあった。

 南部曲がり家・千葉家、カッパ淵、伝承園などを巡った。

 座敷わらし、おしら様、屁っびり嫁ゴ、カッパにまつわる数々の民話・・・

 ガイドが、映画「でんでら」のロケ地で、浅丘ルリ子他豪華女優連が・・遠野郷の姥捨山、人々はでんでら野と呼ぶ・・・・・此処だと説明をした。

 語り部から民話を聞いたりして・・アメリカ人が日本人の妻とこのツアーに参加していた。「ワタシハ民話が好きです」・・日本に10年間住んでいたことがあり、年に一回くらい日本に来ているという。

 あの方言での語りが大体解るという。私は大体解らないのに・・・ある。感心すること頻りである。
 昼食はツアー込みの「ヒッツミ定食」でスイトン料理の様なもの、缶ビール、濁り酒、地ビールなど・・・


 花巻温泉へのアクセスが上手くいかず、仙台の「七夕まつり」と「松島遊覧船」にでもと変更して仙台泊まり、これまた、ホテルが満杯で旅行案内所でアチコチとキャンセルがないかと・・ヤットこれまた、近くに飲食店などが無いビジネスホテルが取れた。コンビニで缶ビールなど購入して・・・復興のためのニッカズボンの作業員が定宿にしているようであった。

 30年以上前に来た「七夕まつり」は大盛況で、「松島」五大堂、瑞巌寺も健在であった。
 遊覧船で「塩釜」に行き、海鮮丼、カキフライ、生ビール2杯で帰ってきた。

 
観光バスの「ガイドの説明」が無ければ名所旧跡もよく理解できない。
 ガイドは工夫をして楽しませてくれるので便利である。だから私はいつもこれを利用している。


最新の画像もっと見る