goo blog サービス終了のお知らせ 

ランダムなまず庵

 何事にも一寸手を出すが人並みに出来ず、中途半端なその日暮らし・・何でもありの風来ブログ、暇にまかせて「庵」ってます。

土地が命であるやなしや

2011-10-12 15:32:33 | 変なの?
 「土一升金一升」とは、土地の値段が高いことの譬えを言う。  銀座の四丁目あたりの地価が高いようである。  個人の土地所有の認められない中国人は、日本の不動産を買っているらしい。どんどん買って貰ってお金持ちになれば良いと言うものでもあるまいし・・・外国人にも選挙権を与えようとする大らかな国民性も珍しいのでは・・・そのうちクビチョウ・首長も外国人かいな~  家庭菜園を5m×6m位が一区画のを借り . . . 本文を読む

もういいよ!健康寿命

2011-10-05 09:07:43 | 変なの?
 健康寿命を延ばすとか、死ぬまで寝たきりにならない体を作るとか等などのタイトルの本が出ているようだ。  読んだことはないが、確かに良いことだとも思う。しかし、果たしてその効果があっても手放しで喜んでばかりいられないのではないだろうか。  単にXデーが先送りされるだけではないだけではないのかとも思われる。  認知症かしらと思うこともあるが、いや自分に限って、そんなことはない・・・あなたは正常で . . . 本文を読む

この身に重い想い

2011-09-16 18:54:01 | 変なの?
米5kgを買ってきた。大震災の3月11日以降品切れとなって、漸く4月になってから5kgを買って以来の5カ月振りである。  我家では殆んど米を炊かない。外食や寿司などを買ってはいるので米は食べているが・・・  体力が無いので、この5kgは重い。今は体重80kg位であるが90kg以上もあった頃は、これを二つ抱えていたのか・・・と感慨も一塩?である。  ナイターなどの野球場でビールの売り子(娘) . . . 本文を読む

御用済みでんがな~

2011-07-30 09:44:36 | 変なの?
 御用!御用!・・・時代劇で御馴染の「御用提灯」を思い出した。  随分の昔「御用組合」なんて聞いたことがあったが、今でもあるのだろうか。 「第三者委員会」を設けて事実関係を検証し、真相解明に当たる・・・第三者に第一、第二が含まれていないと誰が証明するのか、相撲の行司が片方にヒイキの判定をするようなものである。  プロ野球での昔話、他球団の監督から「巨人戦には10人目の敵がいる」の発言があり、暗 . . . 本文を読む

太く長い人生は

2011-07-08 10:40:39 | 変なの?
 食欲が無くなったのが丁度2年前、7月のことだった。  この時は、まだ病気の気配も感じられなかったので我ながら驚いた。  だが、何かしらの変な予感はあった。便秘などが続き、検査・・・検査でこの始末と相成ったのである。  以来、薬の副作用で食欲が無く、嘔吐感が酷いのである。何とか飲食が出来るのが、次の投薬の1週間前位なものである。  2週間は食べたくない日が続く。1日菓子パン1個で後は食べない . . . 本文を読む

思わず後ろに回って見た

2011-06-19 08:46:16 | 変なの?
 思わず後部に回ってみた。有った!あった、前部と同じ二枚のマークが・・  貴方は付けても、私は絶対に嫌だからね!これは高齢者夫婦の会話である。何のことだい・・・シルバーマーク、道路交通法上の高齢運転者標識のことである。70歳位以上はこれを表示して運転する義務が生じてきた頃の諍いである。勿論、夫婦で一台を共用している一般的庶民階級家庭のことである。  夫は決まりでもあり、自車の安全のためにと・・ . . . 本文を読む

もうモニュメント?

2011-06-05 07:53:53 | 変なの?
 船が建物の上に乗っかている姿・光景を残したい!  TVでも映し出されるアレである。  何処から出た話か、津波の犠牲になった遺族などからは「イヤ、見る度に思い出す・・」  大震災がやや落ち着いたとはいえ、余裕が出てきたとはいえ、記念碑、モニュメントにまで及んできている。  建設費、維持費などは誰が負担をするのか、そんなお金があるのかという問題もある。  広島の「原爆ドーム」が思い浮かぶ・・・ . . . 本文を読む

宣伝効果

2010-03-21 06:02:37 | 変なの?
 何年か前に目に入った。面白いユニークな看板だと思った。  新築住宅の建売りである。効果があったのか「完売」であった。  この看板は設置後、1週間ぐらいで撤去された。  安全を売りにすることは好いことである。  日本国も安全であるが、一方ではズルズルと「地盤沈下」している。少子化も進み、アッと言う間に何処かのの国に占領され地ならしされていく「日本沈没」夢を見たことはありませんか。 「空気と安 . . . 本文を読む

正月がやってきた

2010-01-02 05:47:11 | 変なの?
 新年明けましておめでとうございます。月並であるが、一つの区切りである。  何だこりゃ! 今年の初日の出である。TVで「海ホタル」から中継されたもので、良い天気でもあり拝ませてもらった。なんとも横着なもある。  もう車を駈って観にいくこともない。  40年も前だろうか、新車を買ったので初日の出を観に行こうと家族4人で早く出かけたが、間もなく大渋滞、8時ころになっても道半ばである。  抜け道で . . . 本文を読む

ワクチン騒動

2009-12-21 06:32:50 | 変なの?
 某県の診療所の所長が、医療従事者への新型インフルエンザワクチンを、国との接種業務委託契約に違反して、孫に“優先接種”していたという報道があった。こういう違反は契約を解除されて、ワクチンがこなくなり、接種ができなくなるのである。  孫は初回の接種後、有名私立小学校を受験していた。所長は「医師のモラルに反する行為だった。たくさんの子どもたちがワクチンを待っているのに、申し訳ない」と・・・・・・それぞ . . . 本文を読む

立場を替えて

2009-12-12 08:09:42 | 変なの?
 最近「相手の立場になってみる」ことをヒシヒシと考えさせられること頻りである。  こんなことができるのは聖人君子に近い人である。自分勝手、独り善がりが普通である。  勝手な要求を突きつける。勝手気ままに、人様にこうしてもらいたい、こうしなさいというときに、一呼吸置いて、相手の立場になって考えてみることが大切ではないか。やはり無理だったな~との結論の達することが多い。  卑近な例でいえば「苛め」 . . . 本文を読む

毒を食らわば

2009-03-30 08:09:12 | 変なの?
 「毒を食らわば皿まで・・」と俗に言う。 一度罪を犯した以上は、更に罪を重ねていくことをいい、面倒なことに関わったからには、最後まで関わっていく・・・こんなことはよくある。    数年前、政界で話題になった「毒饅頭」を食った人がいる!と・・・・賄賂や次の椅子の口約束・・もう「喉元過ぎれば熱さを忘れる」である。こんな饅頭なら食ってもみたいが、そんな機会も立場でもない。「食わず嫌い」でもないが・・ . . . 本文を読む

盥(たらい)回し

2008-12-26 16:03:39 | 変なの?
お中元、お歳暮の盥回し、廻り回って我が家に戻ってきたなんて・・・もともとこんなことに縁がなかったが最近ではそうもいかなくなったようだ。  救急病院での医師、ベット不足などからアチコチと盥回しにされ助かるものも死亡したなどのこともある。  政権でなく総理大臣の目まぐるしい変遷は目が回る。  「使い回し」も暴かれた。高級料亭が客の残した料理を再利用し客に提供していたのだ。「勿体なかったから」と . . . 本文を読む

これでもどうッてことない

2008-12-10 07:00:12 | 変なの?
 時たま見かける。私物、手作りのものである。  さすがに公的機関のものには見当たらない。  前方の障害を掃除しながら進むには当然、スピードも落とさなければならない。「地雷」を避けたりするには並大抵なことではない。   slowーlifeが流行っている。田舎に行こうなんて・・・田舎でゆっくり家庭菜園でも・・・硬く言えば、スピードや効率を重視した現代社会を見限り、ゆったりマイ-ペースで人生を楽しも . . . 本文を読む

盲腸

2008-10-22 16:17:22 | 変なの?
有っても無くてもいいのかどうだか知らないが、「盲腸炎」正確には虫垂炎というのか、医学的なことはさておき、最近は全く聞いたことがない。 所謂「盲腸」を昭和45年の夏にやった。暴飲暴食と疲れからか、病院に行ったらすぐ手術となった。  その後巷間では、盲腸で手術をしたなどの話はなくなった気がする。  傷口は縫わずにクリップか何かで摘まむだけだとかを聞いたこともあるが・・・ここ30年余り、身辺では . . . 本文を読む