goo blog サービス終了のお知らせ 

mitakeつれづれなる抄

普段いろいろ見聞き感じ考え、そして出かけた先で気になることを書き綴ったブログです。

神戸市立六甲山牧場がペット同伴禁止へ・3/1から

2015年02月27日 | 神戸
 神戸新聞web版記事からです。少し前の2月12日付です。
 神戸市の市立六甲山牧場が、3月1日からペットの入場を全面禁止にするとのこと。

記事http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201502/0007732851.shtml

 ペット入場禁止の理由は飼い主のマナー悪化。
 と言うより、これまでペット同伴の入場が可能だったのが驚きです。

 ペット、と記事では言及しているけど、犬のことだそうで。
ヒツジさんなどがいる放牧場でリードを外したりして、ヒツジさんや牧羊犬が噛まれる被害が後を絶たなかったという。

 これまで、六甲山牧場では、牧羊犬が活動しないエリアで、動物と接触させない、ふんの後始末をする、という条件で持込を認めていたのだそうです。
しかし、牧場内でフライングデスクを投げて犬に取に走らせたり、牧場の動物が噛まれたりすることが年に数回あるという。
他のお客さんからも「怖い」という苦情があり、3月1日からペットの入場は全面禁止にするとのこと。


 しかし、まぁナンですねぇ。動物をテーマとする牧場にペット同伴ですか。信じられない。
私は犬は飼ったことが無いので、何とも言えませんが、犬を飼っている方はそれこそ家族の一員だそうですね。
でも見ていると、犬の飼い主は飼い主からの視点のみで考える傾向があるようで、マナーが出来ていない飼い主もいることはいます。
また六甲山牧場は、山の上にあり、マイカー行楽の途中に寄ってみるという方が多いようです。
マイカーで出かけると、ペットの犬も一緒、という方もあり、犬だけ車に残しておけない、というお考えかもしれません。
飼っている人は飼い犬は可愛い。ですが他人からすれば、牧場内のペット飼い犬は余計な物体です。
その辺りの意識のギャップがありましょうか。

 それに牧場は動物の衛生管理もあり、ペットの動物は持ち込むべきではないと考えます。
 これまで、条件付きでペットOKなのが不思議です。
 ペット禁止は至極当然です。

 ペットが禁止なので、盲導犬などの介助犬は当然、別ですね。ただ、一部入れない区域があるそうです。動物をテーマとする施設ゆえ、やむを得ないところはあります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。