車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

障害児スイミング教室 8回目

2006-12-03 23:21:46 | スポーツ(車いす・スイミングetc)
毎週日曜に開催されているスイミング教室は、月に2回ぐらいのペースです。
他にイベントがあったり、体調が悪かったり・・・。
今日は、久しぶりでした。
しょうちん父と参加しました。
やっと、準備できた「アームヘルパー」を使用しました。

幼稚園のスイミングでは、使用してました。
今日は、一つ進歩がありました。
今まで、アームヘルパーで一人「プカプカ」したことないんです。
どこかにつかまっていたり、補助してもらったりしていたんです。
でも、ついつい浮き輪と同じような感覚になって、
自分から飛び出していったらしいんです。
最初は「しまったぁー」という表情だったらしいんだけど
だんだん、「大丈夫なんだっ!」と理解して、
浮き輪クロールと同じように「アームヘルパークロール」できました。
一人で進めるようになりました。


すごい進歩です。
あんなに頑なに拒否していたのに、1つ1つしょうちんペースで自然に
前に進んでいるんですね。
そういう経験、たくさんしてほしいなぁ。

しょうちんの周りでは、小学生のお兄さんたちが、真剣に水泳を習っています。
そんな中にいるから、特にいいんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京シンポジウムで・・・

2006-12-02 22:39:25 | 病院
11月23日は東京で「第2回 ぼくもわたしも歩けるよ!の未来シンポジウム」を聞いてきました。
実は、今年の1月の第1回は、しょうちん落ち着かず話し聞いている余裕がほとんどありませんでした。
でも、今回はしょうちん、大人しく座ってました。
13:00から始まり、休憩時間なしで17:30まで。
しょうちんは、1,2度廊下にでて、一言二言文句を言っては、席に戻り一人遊び。
幼稚園効果なんでしょうか。

私は・・・最初の10分間ほどは眠ってしまいましたが、後はしっかり聞きました。
シンポジウムは、6人の脳や神経にまつわる専門的な研究所や医療分野で
活躍されているシンポジストが、現状や未来の取り組みを発表します。
しょうちんが持って生まれた「二分脊椎」というものの未来像が中心となっています。

中でも、私が聞きたかったのは3つ

1.アクティブ歩行器の開発
2.神経発生・再生学について
3.ロボットスーツの未来像


1.アクティブ歩行器の開発
全体的に、しょうちんには現実的でないところもあったのですが、
中にでてきた「正しい姿勢で」という言葉と一瞬でてきた「ハートウォーカー
という歩行補助器の名前。
今のしょうちんには、「これがいいのでは?」と直感的に思いました。
しょうちん、普通の歩行器を購入する予定があるのです。
でも、歩行器を使って歩く練習は、姿勢も崩れやすいような気もするし、
体も恐怖心から緊張して動きにくいような気もするし、
しょうちんにとっては訓練として苦痛では?と思っていたのです。
「ハートウォーカー」名前は知っていました。神戸の展示会にもありました。
でも、しょうちんには無理だろうと思っていたのです。
これは、足は動いて、コントロールしにくい人用という風に思っていたのです。
でも、そうではないようなことを、この話の中で聞いて、一度きちんと調べてみよう。
もし、可能ならしょうちんの先生に提案してみよう!と思いました。

2.神経発生・再生学について
これは、ブリヂストンという大手会社が出資して研究をすすめている内容だそうです。
本当に私にとって未知なる分野の研究をされている現況を話してくれました。
しょうちんの神経再生が未来に可能性があるのかー?という思いで、
くいついて聞いておりましたが、もともとない神経は視野に入ってなさそうです
。ということで、しょうちんには適用外・・(現段階では)
でも、こういう分野が、どんどん伸びていってほしい!と感動して聞いてました。
まだまだ実験段階だそうで、実験にも倫理的なものもあって難しそうです。

3.ロボットスーツの未来像
これは、テレビで見たことありました。筑波大学 山海先生の話しです。
ロボットスーツの歴史から、現状の実用例など。
これは、しょうちんは利用できるようになるのか?という思いで聞いていました。
と、その部分はやったことはないそうです。
有効かどうかも分からないけど、希望は持ちつづけて、
可能になった時にできるように、いまできる訓練を頑張ってといわれました。
現在は、子供用も開発しているそうで、軽量化に成功し、来年には・・・と。
山海先生、講義後の質問にも丁寧に一人一人親切に答えてくれるんです。
楽しそうに前向きに。すごい忙しいはずなのに、優雅な雰囲気なんです。
今や世界に名前をとどろかせているというのに、こんな私の質問でも丁寧に。
ロボットスーツ、個人販売はまだまだ無理だそうです。○千万単位ですから。
でも、体験してみたいっていう方は、申し込みができるようになっているそうです。
できるのは、数年後になるかもしれないですが・・・。

と、シンポジウムは久しぶりに脳がフル回転しながら話を聞きました。
しょうちんは、どんな思いでロボットスーツの写真をを楽しそうにみているのだろう。
しょうちんと同じ病気の中学生の子は、どういう気持ちで聞いたのだろう。

こういう話を聞いて、今すぐ何がどうなるわけではないけれど
今後何かのヒントになれば・・・
また、来年も11月23日にあるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと手配できた体育館

2006-12-01 00:31:25 | スポーツ(車いす・スイミングetc)
ようやくしょうちんが車いすテニスをする体育館を予約できました。
12月13日(水)・20日(水) 18:00~ 
Kコーチ・しょうちん・補助してくださる内○さん・しょうちん母・しょうちん父?
5人前後の参加です。
この人数で、体育館半面。
子供なので、まずはスポンジボールを使ったテニス。
1年に1人ずつでも参加してくださる人が増えますようにー。
そして、続けられますように。

この体育館、予約までに長い時間がかかりました。
テニスができる体育館探しから体育館予約まで、
合併前の旧町体質が残っていてか
市役所や体育館現場の正確な情報をもらえなかったんです。
特に予約は、市営体育館なのに、私が借りたい体育館だけ、
個人は2日前しか予約できないように体育館側で操作されていました。

運良く協力してくれる人が現れたので予約できました。
が、毎回こんな状態の予約では、時間がかかるので
市役所に改善要求をしてみました。
担当の方は、これまでの不手際を謝られ、改善指導していただけることになりました。

と、体育館予約ぐらいで、四苦八苦してしまいました。
そこまでしてとった体育館、素敵な時間を過ごしていきたいなぁー。
そして、来年はしょうちんと一緒に参加してくれるちびっこいないかな?
なにかわけあって、普通の教室に通えないこどもたちが、
思いっきりテニスで遊べるような場になりたいなぁー。

としょうちん父に力説すると、
「理想が高すぎると、続かないぞー」と。
そうそう、またまた一人で突っ走るとこでした。
しょうちんが興味もって続けられそうになった後にします。(そこが一番難題)
応援お願いします♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする