車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

またまた中耳炎(涙)

2006-12-04 23:04:38 | 病院
朝の支度中、少し耳が痛いと言い出しました。

母 :「もしかして、中耳炎かなぁ!?
   病院行ってから、幼稚園行こうか?」
し :「いやだー。痛くないから、幼稚園行ってから病院行く」
母 :「ん?痛くないなら、痛いなんて言わないもん」
し :「幼稚園行くんだっ!]

と、押し問答。としている間にどんどん痛くなってきたのでしょう。
「痛いよぉー。痛いよぉー。」
小さくうめき始めました。
手持ちの「とんぷく」を飲ませようかどうか迷ったけど、持参して耳鼻科へ行きました。
やはり「中耳炎」でした。
とりあえず、お薬で様子をみることになりました。
母:「昨日のプールが良くなかったんでしょうか?」
医師:「入ってなくてもなったかも。鼻水でてました?」
母:「今回は気がつきませんでした」

この期に及んでも
母 : 「明日のプールは?」
医師: 「お休みしてください」
母 : 「はい」
医師: 「それと、これからの冬の時期も中耳炎なりやすいから、耳が痛いといったら、
    手持ちのとんぷくを飲ませてあげてください。30分ぐらいで効いてきますから。
    そして、夜中だったら次の日でも耳鼻科受診すればいいですから。」
母 : 「はい。分かりました」

すぐに、とんぷくと処方してもらった薬を飲みました。
しょうちん、まだ我慢できる痛さだったんでしょう。
し : 「幼稚園いくー!」
母 : 「家帰って、ゆっくりしよー」
し : 「嫌だよぉー。幼稚園いくー!」
母 : 「そっかー。じゃ、もうすぐお薬も効いてくるとは思うから、行くかー」
と、どうみても、少しだるそうなしょうちんを幼稚園においてきました。

幼稚園から帰ってきてからも、痛そうなしょうちん。
「とんぷく」服用後から5時間経過したのを確認して、もう一度服用。
そして、昼寝をしました。
昼寝後は、もう痛くなくなったといいました。
でも、今度は
「痛かった耳が聞こえないよー」といいます。
いろいろ試したけれど、全然聞こえないわけではなさそう。
受診した方がいいかな?と思い、診療時間が過ぎてしまった耳鼻科に電話してみると
なんと、医師が電話口にでてきました。状況を伝えると
「大丈夫ですよ。うみが少したまって聞こえなくなっていて、トンネルに入ったような
聞こえ方です。数日すれば戻りますよ。」
ということでした。安心しました。

と、どたばた1日でした。
もう少し早く、鼻水気づいてあげれたらなー。
と、終わってしまったことを後悔し、反省する母でした。

急に寒くなってきました。
車椅子に乗っているしょうちんの立場にたった防寒対策をしないといけないですね。
水曜・木曜と滋賀に通院します。またまた外泊です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする