goo blog サービス終了のお知らせ 

―TSUREZUREGUSA―

つれづれと、日々のおもひをつづること。

変化の季節

2006-04-15 11:37:05 | 大切なこと
日本の季節の始まりはやっぱ4月でしょって思う。
最近、とみにそれを実感。
自分の環境もガラガラっと変わったわけで。

花が咲き、空気が変わる。
結婚するひと、子供が出来るひと。
入ってくる人、去って行く人。
名前が変わったり、
肩書きが変わったり、
所属が変わったり。
友達の知り合いは性別まで変わったらしいし
あらら。

めまぐるしい周りの変化に加えて、
自分自身のめまぐるしい変化。

新旧の友達やら知り合いと、
飲んだり
飲んだり
飲んだり
してる間に4月もすでに半分が経過。

来週もいろんな予定ががんがん入ってきて、
飲んだり
飲んだり
飲んだり
してたら週末になっちゃいそうで。

4月からしようと思っていたこと、
4月までにしようと思っていたこと、
考えないといけないこと、
一つ一つ、消化していかなきゃなぁ
んでもって、連日の摂取カロリーの高さに
食セーブと運動を小さく決意した今日この頃。

年月もなんのその

2006-04-05 23:38:36 | 大切なこと
職場の新歓の帰り道、
梅田をてくてく歩いていたら
高校時代の友達にばったり
もぅほんと会うの何年ぶりだ~っていう話。
びっくりしたーっなつかしかったし、嬉しかったぁ
こういうばったりって地元の特権
年月が経って、つながりが復活。
いいなぁ、こういうのって

心機一転

2006-04-04 21:57:22 | 大切なこと
新しい職場にて今日が二日目
転職自体は今回が最後なのかはわかんないけれど、
「入社式」ってやつとか、
「新人研修」ってやつとか、
そんな感じなのはもうこの先ないと思うので結構新鮮
わわわー、フレッシャーズしてるよぉ~って
自分でそわそわするけど(笑

自分と同じ立場の同期が予想外に多かったし、
気の合う同期も見つかった☆
まだ二日目だけど、楽しくやってけそうで一安心
前の会社の人達は大好きだったから
さよならがめちゃめちゃさみしかったけど、
「別れがあれば、出会いがある。」
って当たり前のことを実感してる二日間。
新しいこと、世界が広がること、人脈が拡がること。
素直にわくわくするし、これからが楽しみっ
どうなることやら、新人生活。
でもま、とりあえずすっきり心機一転
何事においても「式」ってやつは形式っちゃ形式だけど、
気持ちの切り替えだとかけじめの面で
やっぱり必要なもんだなぁと改めて思う。

なにせ、「フレッシャーズ」ですし(笑
まっさらな気持ちで一からがんばろうかと

幸せものだなぁ

2006-03-01 00:29:27 | 大切なこと
今日で今の会社でのお仕事はラスト。
人生初の転職。

          

光陰矢の如し
辞めると決めてから今日まで、ほんとはやかったぁ。 
入社して丸4年。
つくづく振り返って思うことは、
部署の人間関係にも面白い仕事にも
凄く恵まれた4年間だったなぁということ
4年間異動もなく同じ部署で過ごしてきたけれど、
心からほんとに尊敬出来てほんと大っ好きな人達に囲まれて
人間関係まっったく悩むこともなく、
仕事もやりがいのある仕事を与えてもらえて・・・。

みんながみんなそうではないだろーって思うだけに
自分はほんと幸せものだなぁ、と
人間関係でストレスたまってる人もいるだろうし、
仕事内容が不満な人もいるかもしれない。
なのにあたしは、
自分が居たい居場所で自分がしたい仕事をやれてきた。
なんて幸運
退職する今でも全く職場に対するイヤな感情もなく、
あるのは感謝の気持ちといい思い出ばかり。
ほんと、周りの人達に感謝。感謝。感謝、
上司にも先輩にも後輩にも恵まれて、
うぅーー、4年間楽しかったなぁ・・・
ほんと楽しかった。
もう終わり、っていうのが
さみしい。すっごくさみしい。
自分で決めたことなんだけど。
ほんと卒業式の時みたいな感情。

もう、4年間馴染みきったあの場所に行くことがない。
家族のような部署の人達に会えない。

・・・そういうのがまだ実感しきれてないなぁ
今はまだ、なんかいつもの場所で
いつものメンバーと仕事をしてる自分しか
うまく想像出来ないから、
だからいまいち実感しきれてない感じ。
というか、頭で理解しきれてない感じ
来月ゆっくりゆっくり理解して、
じわじわっとさみしさのボディーブローが効いてきそう。 

ふぅぅ・・・。
とりあえず、今日で一区切り。
自分で指した道をまっすぐ突き進むのみ。
これまでの4年間を糧に
次の職場で4月からまたがんばろー

決断と変化

2006-02-24 01:27:59 | 大切なこと
「強者や賢者では無く、
最も変化に懸命だった者が生き残る」

        

本日、会社のある方から贈られた言葉
その方の好きな進化論の中の言葉だとか。  
・・・心にストンと落ちました。
言葉のストレートさにもだけど、
変化なタイミングの私に、
エールを送ろうって思って下さってる気持ちが
凄く伝わってきて
素直に嬉しくて・・・

転職という決断は自分にとって大きな変化
自分の人生設計、キャリア設計の大きな方向転換
なぁなぁでずるずるいくのはやっぱり楽だし、
決断すること、行動することは
自分の進む羅針盤の方向を
ぐぐぐっと変えちゃうことなわけで・・・
結論だすのに結構エネルギー使うけど、
動かないと何も今のまま変化しない。
期待も不安もあるけれど、
いいタイミングで変化することが出来たかなぁ、と。
今の仕事は人間関係も仕事内容もほんと良くて楽しくて、
ギリギリまで今の仕事を続けたかった。
だから、今年度より後だと選択肢が狭くなる、
そのギリギリの年に変化出来たことは自分の中ではベスト
・・・だと思ってます

うーん、がんばろっ!

なんにせよ、今回に限らず、
今後も変化するタイミングに敏感でいたいもの。
んでもって、変化に懸命に、
自分の羅針盤を自分の意志で軌道修正出来る、
変化出来るエネルギーのある人間でいたいなぁ、と

冷静に数えてみると

2006-02-10 22:45:51 | 大切なこと
今の会社に出勤するのは
実働あと12日。
まだまだ実感がわかないものの、
今日もとっても心のこもった言葉をかけてもらって
普通に涙腺ゆるみそうだった・・・
伝えたい気持ちや感謝を伝えれるように。
自分のとった道を信じて
あと少し、しっかりがんばろう


「なんとなく」を磨くこと

2005-11-04 22:53:20 | 大切なこと
「なんとなく」分かること。
この感覚は実はすごく重要なんだと思う。
「なんとなく」おかしいと感じて、問題を発見したり。
「なんとなく」ヤバイと思って調べて問題が未然に防げたり。
「なんとなく」20㎜余裕をみて後々ものすごく助かったり。

感覚的には「なんとなく」なんだけど、
実は根拠があって、
経験してきたこと、学んだ知識、
そういったものに裏打ちされているのが、
「なんとなく」なわけで。

うん、今日も「なんとなく」に助けられたなぁ

感謝のキモチ

2005-10-11 19:03:34 | 大切なこと
不完全燃焼、色々な後悔に取り紛れて、
自分におつかれさま、で
いっぱいいっぱいだったなぁ
…と試験から一日半たって、
思っちゃったりしています。

まずは今日まで支えてくれた、
いっぱい迷惑をかけたまわりの方々・・・
家族、大切な人、上司、同僚、友人、に
感謝の気持ちを伝えなきゃ、
と思ふ今日この頃。







ほっと一息

2005-10-10 00:51:49 | 大切なこと
良きにつけ悪きにつけ、とりあえずほっと一息。
今日の山場にむけて頑張ってきて、
結果はともかく
そんな自分を褒めてあげることに決めました。

色々悔やむ前に、次をみること。

明日からはここしばらくの抑制生活の反動がきそう(笑
したいこともやりたいこともいっぱいだし、
読みたい本も買いたい新譜も、
しなきゃいけない調べごとも、
行きたい場所も、
はじめたいことも、、、、、

自分の時間キャパ<やりたいことってカンジ。
う~ん、今月もいそがしそーだなぁ・・・・

提案する勇気

2005-02-08 22:25:38 | 大切なこと
朝礼の所感ではっとすることを上司の方が言っていた。
「提案する勇気」。
某リフォームテレビ番組が最近はやっているけれど、現実問題、設計側が勝手な提案をしても、うまくいった場合はいいけれど、うまくいかずトラブルになっちゃったりすることもある。
新しい提案や新しい素材、新しいメーカーの設備や造作を使う際には、それに伴ってやっぱり色々な問題がついてくるわけで。提案する前に様々に問題を危惧してみたり、納まりを検討したりしなければいけない。
私はまだ経験が浅く、割といつも使っているメーカーの中からの提案も多くトラブルになったこともないので、怖いもの知らずに提案してみたりしているけれど、問題が起きている事例を見聞きするにつけ、じわじわと怖さを感じつつある。
でも、提案することによって新しいことがうまれたり、よりお客様に喜んでもらえたりもするわけで。怖さを乗り越える勇気をもって、どんどんいい提案をしていきたい。
その為にも一つの要望に対して「こんなのも出来ますよ」と数種類の提案を場に応じて出来るような引出し、ストックを自分の中に増やさなきゃな、と、ひしひし。
日々、自分の中で意識を持って、設計センスを磨いていこう。