Club野風増   岐阜・本巣100夢プロジェクト!

自転車、登山、テレマークスキー、カヌー・・・そんな情報が満載ですよ!!

輪旅 青山町霧生から青蓮寺ダムへ!

2013-01-15 22:45:28 | 自転車旅
《輪旅 青山町霧生から青蓮寺ダムへ!》
昨年の年末、伊賀盆地を訪れた時に時間切れで走れなかったコースを走ってきました。先ずは伊賀忍者・百地砦跡に・・・百地家代々の墓に感動!?

コースは、比自岐神社~伊勢路~奥鹿野~諸木~霧生(きりゅう)~酒屋~長瀬~布生(ふのう)~青蓮寺ダム~名張~伊賀神戸~比自岐神社
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=41f0f26558e86576fd9acd3d41df8fe8

感想・・・期待通りの素敵なコースでした。


(県道683にて伊賀上津・こうづへ)
先ずは、伊賀忍者の上忍御三家(服部、藤林、百地)の一つ、百地砦跡(字名は喰代・ほおじろ)を訪ねました。自然の地形を巧みに利用した砦に感心!

比自岐に移動・・・比自岐神社のところより右折し、県道683号を進みます。これがなかなかの道で、まさしく里山のまっただ中を行く道・・・落ち葉を踏みしめながらのランドナー・ワールドでした。


(里山を走る)
見覚えのある伊勢路へ・・・ここは初瀬(はせ)街道の宿場かと。常夜灯が往時を物語っています。初瀬街道とは、奈良県桜井市初瀬と三重県松阪市六軒をつなぐ街道・・・長谷寺を詣で、次にお伊勢さんへ向かう巡礼が歩いた道だそうです。

県道670号にて奥鹿野へ・・・次に県道767号にて福川へ・・・諸木、腰山・・・県道29号にて霧生を目指します。このあたりから山間僻地の様相が濃くなり、気分が高揚してきます。


(念願の霧生にて)
霧生は何でもない山間の集落でした。川の両岸に並ぶ伝統的な日本家屋、何代も前に組まれた石垣の上に建つ家々・・・とても心が落ち着くのはなぜでしょうか。多分、ここはかつての山間の商業的中心地と想像してみます。ちょっとした買い物、要件は霧生へ行けば何とかなる拠点であったと。

更に県道693号にて名張方面へ・・・ここがまた良いところ、期待通りとはこのことを言うようです。思わず鼻歌が!!なぜかペダルを漕ぐ足も軽いような気が。


(無名の峠にて)
高尾・観音寺へ出て左折・・・県道39号にて上流へ・・・酒屋にて再び県道693号へ入り、無名の峠を越えます。ここもなかなかの場所・・・伊賀の山間風景を満喫できました。

結構な下りを延々と走ると、そこが長瀬。ここは明るい場所・・・ちょっと町の匂いがします。近代的な建物の郵便局前で小休止。背中にかいた汗がひんやりとしました。

(名張市長瀬付近の景色)
再び神社前より上りへ・・・アップダウンが好きでない方には厳しいルートかもです。
その先が布生(ふのう)、後は県道694号にて名張へ下るだけです。


(青蓮寺ダムとカード)
伊賀市青山の山間核心部を抜け、気分的にもリラックス・・・同行のTさんの速度も自然と早くなります。

青蓮寺ダムにて噂のダムカードを入手・・・また新しい楽しみが増えました。

12月、望年ランでも走った道に合流し、名張の中心地へ。時間は午後3時、ちょと小腹を満たすために食堂へ・・・月見うどんがとても美味でした。


(比自岐の酒蔵)
後はスタート地点へ戻るだけ・・・近鉄大阪線に沿って美旗、出屋敷、丸山と走って比自岐へとたどり着きました。

ちょっと気になる建物が・・・それは大きな酒蔵・・・今も美味しいお酒を造っているようです。福井酒造場。銘柄は「福の聲」、ちょっとわびしさが・・・

平成の町村合併は致し方ない!??・・・しかし、かつての歴史ある町村名が消えてしまったのは残念です。大山田村、青山町・・・このエリアには素敵な昭和の風景が今も色濃く残っていました。こんな名称はないのかもしれませんが、私は「奥伊賀」と呼んでみたいです。