時事解説「ディストピア」

ロシア、イラン、中国等の海外ニュースサイトの記事を紹介します。国内政治、メディア批判の記事もあります。

北朝鮮では脱北者がどう扱われるのか?

2017-07-20 00:20:08 | 北朝鮮
一般的なイメージでは、脱北者は帰国すれば
裏切り者として処刑され、一族共々惨殺されるか、
あるいは強制収容所に送られ餓死寸前まで虐待を受けるか…といったものだと思う。


韓国を中心として世界各地で活動している脱北者の多くは
北朝鮮を自由と人権のない閉鎖的な社会であると評価しているし、
批判をしようものならば些細なことでも殺されるか収容所に送られるのだと喧伝している。


では、実際には北朝鮮は脱北者をどのように扱っているのだろうか?


---------------------------------------------------------------
2014年に脱北し、
韓国のテレビ番組に出演経験がある女性が最近北朝鮮に戻り、
韓国を批判していたことがわかった。CNNが報じた。




この女性、チョン・ヘソンさんは韓国では「イムジヒョン」と名乗っていた。


脱北者らが北朝鮮の政治や文化を語る
テレビ番組「牡丹峰(モランボ)クラブ」への複数の出演経験を持つが、
北朝鮮政府の公式サイトで15日に公開された動画で、同番組が「政治宣伝」で、
「北朝鮮の悪口を言うよう命じられた」と批判した。



チョンさんは「番組がうまくできたら、映画に出て人気者になれると思っていた」と話す。
「心身ともに辛い思い」をした彼女は北朝鮮で両親と暮らしているという。



脱北者を韓国で待つのは、
スパイでないことを調べる検査や、韓国社会への適応プログラム。



資本主義社会への不慣れから絶望感や疎外感を抱く脱北者は多く、
脱北者支援機関のハナ財団が1700人の脱北者を対象に行なった調査によると、
2割以上が自殺を考えたという。

北朝鮮メディアの報道によると、12年以降に北朝鮮へ戻った脱北者は25人。
しかし、うち5人は再び脱北している。



チョンさんは
「お腹いっぱい食べられて、たくさんお金がもうかるという幻想につられて」脱北したが、
韓国は金儲けに執着した国だったとして、ソウルでの生活は「生き地獄」だったと語る。


北朝鮮当局は、戻ってきた脱北者を政治宣伝の道具として優遇。
公務員として雇うケースもあるという。



https://jp.sputniknews.com/asia/201707193898317/
---------------------------------------------------------------

脱北者を語るさいに欠かせないのが韓国における彼らの非人道的な待遇であり、
これは日本政府の難民に対するそれと良い勝負である。


逆に言えば、この件に触れずに
ただひたすら北朝鮮を非難している脱北者は注意して観察すべきだと思う。


私が知る限りでは北朝鮮は戻ってきた脱北者に対して
鞭ではなく飴を持って接する傾向が強い。


もちろん、ケースバイケースだが、
上の記事にあるように、ほとんどの脱北者は経済的な理由で難民になるので、
強烈な体制批判をしない限りは、歓待し、そのことをもって体制の正当性をアピールする。


実際、金正恩が意外と国民の受けが良いのは寛大な姿勢を
少なくとも表面上は見せているからで、裏切り者は即刻死刑というものとはほど遠い。


そこで疑問に思うのは、一体、北朝鮮の地獄体制を非難するジャーナリストは
実際の状況を確認してから、発言をしているのだろうかといったものである。



--------------------------------------------------------
ある17歳のマケドニア人の学生は、
「マケドニアは経済もひどく低迷していて、10代は働くことも許されない。
だから金を稼ぐには独自の方法を見つける必要がある」と、
トランプ支援のサイトを立ち上げるだけで、
数千ドルの広告収入が手にできてしまう、そこに稼ぎを見出すしか生きる術がないことを訴えた。

http://chosonsinbo.com/jp/2017/07/hj170715/
--------------------------------------------------------

いくら経済が発展しつつあるとはいえ、
未だに北朝鮮の現状は厳しいと言わざるを得ない。

そのような状況下で地方の寒村に住む人間が
経済的理由で「情報筋」となって外国の「人権団体」に情報提供することがある。

(実際、デイリーNKやアジアプレスのような情報機関は
 提供者に見返りを与えている)


出版や映画等を通じて積極的に活動している脱北者の中には
後に偽証が発覚した人間も少なくないし、同じ脱北者から批判を受けている者もいる。


そこまで踏まえた上で、どこまでが真でどこまでが偽なのか
見定めなければならないのだが、そうした手続きを行っている
ジャーナリストが多く存在しているだろうか。甚だ疑問である。




最新の画像もっと見る