goo blog サービス終了のお知らせ 

みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

はしゃぐ中年

2020年02月04日 00時05分24秒 | 日記
節分、豆まきしましたか?

うちはしました(^-^)

今年妹が買ってきてくれたのが
鬼の面つき!




鬼になりました。

わたしは独り暮らし時代も含めて
欠かした事はないんですが
鬼になったのははじめてだわ。

なんじゃこれ、
ちょー楽しい!!

鬼は外ー
と豆をぶつけられ、
厄落しした気持ちになりました。

すっきり
福は内ー



その前、
新宿で19時から、国会パブリックビューイングを見てきました。法政大学教授の上西充子さんがされている、国会をみんなで見よう企画。

街頭にテレビをだし、安倍首相の答弁がどういうものかの解説を聞きながらみんなで国会の映像を見るのです。






主に桜の会の主張の矛盾についてでした。


いつまでも桜の会なんてやってないで、もっと大事な事があるだろう、という人もいるけど、

嘘を平気でついたり、ごまかして答えなかったり、友達は優遇したり、税金を私物化する人たちに、国家の大事な事を任せて良いのだろうか。

それをうやむやのままにしたら、税金の私物化もお友達政治も、適当に嘘とごまかしでやり過ごすことも、終わらないのでしょう?

そして利権政治になるでしょう?顔の知らない国民より、知ってる友人の優先順位はたかくなるのは人の性。



道徳の教科書に嘘をついちゃ行けないって書いてあるのに、大人の社会で証明してないなんてね。

お金を出すからには、監督する義務があると思うのよ。でも難しくて分からないし、生活のなかで、政治の優先順位をあげることもなかなか難しいから、こういう企画はありがたいです、



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男気ない | トップ | オレ、繊細なんだよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事