goo blog サービス終了のお知らせ 

みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

食べ過ぎない

2016年01月07日 21時48分38秒 | 心理学

本日は1月7日。



朝から張り切って、七草粥を作りました。徹夜明けの妹が、七草を刻んでくれました。


お餅もたっぷり入ってとても美味しく出来たので、お代わりしちゃいました。

今年は腹八分目という目標を立てたのだが・・・。


ま、いっか。七草はイベントだし(胃を休めるというイベントだけど)、一週間平均でなんとなく腹八分目という、もやっとした目標にすることにします。


目標を立てるときのコツ。
達成しやすいもの。
分かりやすいもの。
覚えていられる数。
具体的であること。
肯定系(食べ過ぎないという否定系の表現ではなく、腹八分目という肯定系の表現を使う)
達成できたら、嬉しい、楽しいこと。


「こうすべき」という目標を立てたとしても、自分が大切にしているものが含まれています。その大切にしているもの、それを手に入れたときの喜びにフォーカスして目標を立てる立て方があります。

そして、目標達成が出来たとき、少しでも近付く行動を取れたときには、自分を褒めることもとても大切です。人は快刺激に弱いもの。褒められて、喜ぶ自分を利用していくことも、目標達成に有効ですよ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする