goo blog サービス終了のお知らせ 

みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

つくおきメニュー

2018年06月14日 09時17分00秒 | もくもくとお弁当

週末の疲れきった「つくおき」料理。

1,ズッキーニ味噌炒め
2,茄子とミニトマト炒め
3,キュウリのラー油付け
4,人参レリッシュ(クミンシードとマスタードシードで炒めてレモンをかけたの)
5,鶏肉と野菜のココナツミルク炒め(ココナツミルク入り調味料に浸けた鶏肉を冷凍していた)
6,レタス炒め
7,こんにゃく甘辛煮
8,こごみのゴマ味炒め(春に買って湯がいてから冷凍してたこごみ)
9,かぼちゃと蕪のマリネ



・・・9品も作ったのね、疲れるわけだ。先週家パーティ用に買った食材を使ってしまおうと思っただけなんだけど。。パエリヤに少し使ったセロリを残して、野菜室は見事にスッカラカンになりました。


計画性がないと、ほんと疲れます。

 

 

ズッキーニの味噌炒め
ワラビのゴマ炒め
レタス炒め
ニンジンレリッシュ
手作りツナ 気持ちほど

 

サテ用の浸けおき鶏肉とレンコンとワラビ炒め
こんにゃくの炒め煮
ニンジンレリッシュ
キュウリのごまラー油付け
妹が作ったジューシー(沖縄風炊き込みご飯)

 

ミニトマトと茄子の中華炒め
ニンジンレリッシュ
キュウリのごまラー油付け
カボチャと蕪のマリネ

 

なんでもないけれど、毎日美味しい(^-^)あと、節約になるね!ちゃりーん☆

 

小松菜、間引きしました。こんなに小さくても小松菜味。すごい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当三昧

2018年06月08日 21時30分00秒 | もくもくとお弁当
今週はおうちパーティの残りの食材で、さっとお弁当を作りました。










マッシュポテトを俵にして焼いたり、マリネを少しずつ入れたり、ブロッコリーは結局茹でただけ。でも毎日美味しかったな。

最近分かってきたのは、私の最後の一口は、決まって「ご飯」ということ。食べ物の味を、良い感じに中和したいのね。


もっちゃんに
布団とられて
幸せ寝






もちたがど真ん中に寝てるので、端の方に縮まって寝て、幸せだったという話です!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題と言えば

2018年06月01日 12時59分01秒 | もくもくとお弁当
今日から6月ですね!早いにゃあ。。

入院していた98歳の伯父は
なんとか退院しましたが、
なかなか食べられなくて
さらに痩せ細っているようです。

「老い」とか「死」にたいする知識も心構えもないから、ただただ、おろおろしてしまいます。

そういう知識を身につける場所があると良いなぁって、思います。



今週は会社の人とお昼を食べたので、写真を撮らなかったのですが、作りおきがあったので、無事に持っていけました。毎回美味しい。





電子レンジのある休憩所で、ひとりお昼を食べていた会社の方と、介護の話で盛り上がり、連日一緒にランチをしているという・・・(笑)


いやはや、そんなお年頃です。



小松菜、植えてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成果物はあるが、た、体力と時間が・・・

2018年05月27日 23時38分16秒 | もくもくとお弁当
ちょっと数品作りおきを作ろうと、夜の9時くらいから作りはじめて、「残り野菜を使ってしまおう」とか、「あ、これはお弁当用に買ったんだった」っとか、


思い付くままに作っていたら








なんと、9品くらい出来てしまった。時は11時半。ブロッコリーは茹でたのとピクルスで2品、ジャガイモは茹でただけ(味つける元気ない)で1品と数えているけれど、


ちょー疲れた。
ぐったり疲れきって、明日のお弁当を詰める元気もない。計画って大事だなぁぁ。



まずはお風呂に入って、疲労回復しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいと良いことがある気持ちになる

2018年04月25日 12時40分00秒 | もくもくとお弁当
昨日のアスパラ祭りの残りですが・・・
(とここでアスパラ祭りの記事を下書きしたまま公開してなかったことに気がつき、慌てて記事をアップ)




めちゃめちゃ美味しい(^-^)
冷凍していた舞茸ご飯がまた美味しい




今日はもっと良いことがあるに違いない。誰かに出逢うかもしれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしく過ぎていく日々

2018年04月24日 09時05分00秒 | もくもくとお弁当
昨日のお弁当




トマト卵
チンゲン菜のしょうが炒め
餃子
さっぱりもやし
舞茸ご飯


まとめて作りおきは出来ていなくて、夕飯の残りとちょろっと作りました。バランスよくて美味しかった。

餃子は知り合いが脱サラして始めたお店の餃子。伯父が入院している帝京大学病院の近くなので、お見舞いの帰りによりました。すごく安くて美味しいの。

お近くにお越しの際はぜひ♪
MIKIYA 餃子オンリー、カウンター3席の小さなお店です。



という事で、施設にいた伯父が体調を崩して入院中。98歳だけど、早く良くなって欲しいです。

施設にいる伯母が不安がっているだろうとこちらも会いに行ったのですが、姿が見えないことは分かっているようだったけど、機嫌よくしてました。伯父は出掛けてるって行ったら安心してた。

認知症ですが、不安なときは不安な話をするので(まったく会話にはならないんですが)なんとなく分かるのです。施設の方が皆優しくしてくださり有り難い。


別にも入院している伯母がいて、慌ただしいですが、とにかく皆の無事を祈るばかりです。

もう4月も終わりですね。早い早い。通勤途中で見かける花が色とりどりで楽しい(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこお弁当

2018年04月16日 12時40分00秒 | もくもくとお弁当


今日のお弁当は、
たけのこご飯
たけのこと鶏肉、キャベツの煮たの
天ぷらの卵とじ

もやしチーズ。


わたし、もともともやしは好きで、一昨日テレビで疲労回復に良いとやっていたので、早速(笑)


ちょっと味濃いめだけど、美味しくてあっという間に完食しました(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらつら書きつらねる・・・

2018年03月07日 12時35分00秒 | もくもくとお弁当
昨日は早く帰りたかったのに、結局退社時間は8時に。なかなか思うように行きません。でも3月決算だから決算までにきれいにしておきたいことも多々あり。月の序盤で頑張らねば。


今日は野菜スープとおにぎりでお弁当にしました。玉ねぎ、ごぼう、しょうが、キャベツをコトコト煮て、鶏ガラスープの素をちょっとと、お醤油を少し入れただけのスープ。美味しいけど、どちらかというと薬膳スープのよう。




実は昨日も同じメニューをお弁当にしたので、味に変化を出すため保温ポットに梅干しを入れて来ようと思って、まんまと忘れました。


なんか朝から無性にイライラして、職場のおやつ、素焼きミックスナッツをむさぼり食べた。昼前にね・・・。わたしの中で、素焼きミックスナッツはサプリメント的な位置付けで、むさぼり食べても良い食べ物に入っています。ちょっとイライラ収まった(笑)


会社の人が、私が大好きなウーウェンさんの料理教室に通っていたと聞いて、すっかり通いたくなってます。ちょっと高額なのですが、来月から行っちゃおうかなぁ。

行きたいと思ったら、ぱっといかれるくらいの、お金は稼ぎたいな・・・。


スマホカバーを可愛らしいのに変えました。女子だしね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感銘を受けて思うこと

2018年02月20日 12時44分18秒 | もくもくとお弁当
今日のお弁当完食。
完食しない日はないのですが、美味しかった♪

大根と鳥ひきの煮たの
蓮根のきんぴら
レンジde チンしゅうまい



しゅうまいはチンしすぎたのか、皮が固くなってしまったが・・・。最後の一口は大根と鳥ひきの煮たのの、煮汁でした(笑) さっぱりで美味しかった。


週末のまとめ作りが出来なかったので食材だけ買っておいて、一品ずつ作りおいてます。しゅうまいは昨日ちゃちゃっと作りました。


皆さんはオリンピック見てますか?スポーツ観戦をしない私も、ニュースでちらほら耳にします。羽生くんは大盛り上がりでしたね。

スポーツ選手の一言に感銘を受けたりしてます。選手は、いつも自分との戦いなんだろうな。


自分とどう付き合うか。生きるって自分との付き合い方を知ることなんだ、と知ったのは、心理学科に入った事が始まりでした。それまでは隣にいる人がものを倒しても、触ってもいないのに私が謝るような人だった。受験勉強はすればするほど成績が下がっていって、唯一受かったのが心理学科。

そこから随分変わりました。
自分を知って、自分に与えること。導かれるようにそのやり方をたくさん勉強したな。やり方はどんどん進化しています。ストレスクリアもそのひとつ。現実変化を目的にしているのが、このセッションのすごい所です。
只今無料web セミナー募集中↓


 


【2/13(火)0時 - 2/20(火)23:59】


http://www.japan-spa.jp/lp/01.html


 


期間限定で、20日火曜日までです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに打ち勝つために、お肉を取るとお肉がつきそう。。

2018年02月06日 00時25分53秒 | もくもくとお弁当

節分が終わってからでなんですが

 

はや2月ですね。

既に大雪は降ったし、例年より寒い気がするし、毎日お鍋を食べていて冬感満載。あとは温泉か。近くの温泉に行こうかなぁ。

 

猛烈だらだらスイッチが入ってしまい、毎日だらだら。一応仕事には行ってますが、なかなかブログの更新はできません。すみません。あ、ずっと前から?・・・そうかも。

 

 

先週のお弁当

 

イワシの煮たの、

もやしときゅうりとツナの和え物、

ひじきと根菜煮

豚肉の生姜良く焼き

 

 

レンコン、パプリカ、ベビーコーンの甘酢和え(とても美味しい)

ひじきと根菜煮

豚肉の生姜良く焼き

 

あと、先週載せたこれ

豚肉の生姜良く焼き

レンコン、パプリカ、ベビーコーンの甘酢和え

ネギの甘辛煮

(うーん、写真の向きが違う・・)

 

 

ほぼメニューが一緒ですが、

あまり気になりません。

 

たまたまイワシを煮てあったので、2/3の節分の日は、無事にイワシも食べました。

 

 

 

ほぼ毎日お鍋を食べていて、美味しくて食べすぎの傾向あり。ほぼ野菜だからOK! と言い聞かせていますが、それなりにお肉も入っている。今週はスープ的なものにして、ランチを少し粗食にしましょうと大根のスープ煮を作りました。大根だからOK! と思っていたのですが、妹のコメント 

「すごく美味しい。 と思ったら、これだけ豚肉入ってたらねぇ・・・」

 

言われてからよく見たら、確かに豚肉もそれなりの量が入ってました。400g くらいだったんですが、入れすぎ?レシピ通り作ってるんですが。 割とお肉少な目野菜多めの料理好みだけど、作り置きにしてから分量が分からなくなってしまいました。今週は大根多めで過ごしたいと思います。

 

 

ちなみに先週食べた 赤坂のまぐろやさんの まぐろ丼。

ランチ2回目。

やばいです。 やばいほど美味しいお店を見つけちゃいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする