”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

090925 “いえづくり”・・・・家族の居場所つくり!?の一つの形・・・

2009年09月25日 09時20分40秒 | “いえづくり”への思い
子どもは親の私物ではない。子どもは
面白いように両親の姿を映し出す。見
事なほど親の心を実演する。

子どもは親の私物ではない・・・・虐待というニュースと聞くたびに思います。
躾?などという言い訳・・・まさに私物という間違った感覚なんねしょうね。
ただし・・・
本当の意味での躾は、厳しさも必要だとは思います。
親の憂さ晴らしの対象としてのはけ口という部分がNGだと思います。

面白いように・・・
両親の姿を・・・
見事なほど親の心を・・・

これって経験あります。
子どもの姿を見て・・・
人のふり見てわがふり直せ!?
よく言ったものですね(笑)

そして何より・・・
”こころ”・・・
どこかで鏡という言葉もありましたが・・・
純粋で無垢な子ども時代なほど?
難しく考えない時期な時ほど・・・
素直に?
演出してくれますね。

これも経験談です。(笑)

“いえづくり”・・・
そんな家族を・・・
そんな家庭を・・・
温かく包みこむ”家”がいいですね。(^_^)

だからと言って
立派な家が◎ではない・・・・
住めば都とはよく言ったもので・・・
負け惜しみかもしれませんが(会社のアパート住まいの私が(笑))

“いえづくり”は・・・
その家族の家庭のさらなるステップアップのための機会!?になれば◎ですね。
では、今日も一日よろしくお願いします。m(_ _)m

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へにほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090924 “いえづくり”への思い・・・・というかそもそも・・・自身の“いえづくり”だった

2009年09月24日 06時29分26秒 | “いえづくり”への思い
家庭は聖堂であり、家庭の要は夫婦に
ある。そして夫婦のありようは、事業
をはじめ一切に反映する。

家庭・・・
夫婦・・・
そのありようが・・・事業をはじめ一切に・・・・

じゃあ結婚してないと・・・
じゃあひとり親では・・・って野暮なことは言わないの(笑)
でも・・・
それも含めて“夫婦”なのかなって気もしますね・・・
そのあり方が・・・未来へ・・
その未来と言う部分は、子への伝承も含めて・・・

そう言う部分での“いえづくり”・・・・
家創りと言う範疇での“いえづくり”
この夫婦であり・・・
その親子関係であり・・・
人の絆・・・なのかなって思います。

長持ち住宅の手引き・・・・特集していますが
この住宅のコンセプトは
人の絆の伝承と同じように・・・“いえづくり”と関わる?
そう言う事なんですね・・・

ただ、そのスタートの原点をどこにするのか?
今から建てる家を!?
今ある家を??
考え方からすると・・・
これからの“いえづくり”なんでしょうが・・

“いえづくり”・・・
住まいとそこに住まう人間の・・・その双方の繋がりの拠点なのかなって・・・
“いえづくり”への思い・・改めて・・・早くマイホームを建てたい(切実な思い(笑))

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090923 第7弾・・・“いえづくり”の設計って・・ますます責任重大に!?

2009年09月23日 18時26分58秒 | 長持ち住宅の手引きの話・・
人は死んでも無にならない。死は生ま
れる前の故郷に帰ること。生まれるこ
とが喜びであるなら、死も喜んで迎え
るのが本当である。

そう・・・本当である。
ただ・・・だからと言って・・・素直には・・・って思います。
特に死の前には・・・
その死を受け入れるという意味では、この言葉の思想・・・なるほどって思いますが

さて、これでよぉやく今日の言葉もリアルタイムで・・・ただもう夕方ですが(笑)

さてさて・・・長持ち住宅の手引き第7弾・・・ですね。
住宅を長持ちさせるには、
長期的な視点に立ち、良質な住宅を建てることが必要・・・・とあります。

本文を抜粋して・・・
 長期にわたり使用できる良質な住宅ストックを形成するため、建設から維持管理段階
までを見据えた長期的な視点にたち、将来的に資産として活用されることを前提とした
建設・維持管理を行うことが必要です。
中略
住宅を長持ちさせるためには、構造躯体そのものを丈夫につくること(耐久性、耐震性)に
加えて、設備配管を躯体に埋め込まないことや点検口を確保するなど簡便にメンテナンス
ができる(維持管理の容易性)のように、設計を工夫しておくことなどが重要になります。
後略・・・とあります。

イラスト入りで書かれたものに・・・
長持ちする住宅を建築するために配慮すべき性能の例・・・があります。
長持ちさせるための要件
耐震性、耐久性、維持管理容易性、可変性・・・・とあります。
また、
長持ちする住宅に求められる要件として
省エネルギー、バリアフリー、住環境への配慮・・・とあります。
どれも設計の段階でしっかりと考えて置くものばかりですね。
一級建築士・・・ますます責任重大ですね(*^_^*)・・・やりがいも◎

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090922日分・・・・そもそも○○日分というタイトルがいけない!!

2009年09月22日 23時59分59秒 | 今日の言葉06・・一月分(0909)
直観は叡智である。気づくとすぐする
実践が、直観の質を高め、決断力が鍛
えられる。

と言う言葉を見ながら・・・
22日分と言うタイトル?・・・言語道断ですね。(苦笑)
この5日間・・・
世の中は、シルバーウィーク!?なる言葉で・・・
私の様なものは、中途半端に翻弄された??(笑)という表現が正解な様です。
初めての経験で計画的に行動できなかった(笑)といういいわけ??ですね・・・

このブログにしてもそう・・
朝のペースが正直乱れていました。・・・といいわけはこの位で(笑)

23日の本来のブログに移りたいと思います。

おさらい・・・
直観は叡智・・・
実践・・・
決断力が鍛えられる。

今、自分自身を振り返って・・・
この決断力・・・
独断に近い形での決断力というものが・・・
最近・・・
鈍ってきているのかなと・・・自己反省(苦笑)

いい意味で決断力もあり・・・即行に移せる背景には・・・独断力もあった!?(笑)
中途半端な遠慮?
中途半端な気遣い?
かえって周囲を惑わすだけという・・・今の状況・・・・
正直ジレンマを感じていました。(笑)

なんとなく・・・今日・・・
今、ふっきれそうな気がします。うん(*^_^*)

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へにほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090921日分   物は人と同じように生きている。・・・“いえづくり”にも愛情を持って!

2009年09月21日 23時59分59秒 | “いえづくり”への思い
物は人と同じように生きている。知恵
もあれば情けもある。嫌えば嫌われ、
愛すれば愛される。

21日の今日の言葉・・・・
今日軌道修正しないと・・・すみません・・・・・
昨日の言葉のオンパレードになってしまう。(苦笑)

物の話…
以前・・・こんな話を書いたことが・・・
080218 『 物はわが心を映す。 』  自分の”こころ”が・・・・すべての原点??
物・・・・・
生きている・・・
知恵も情けも・・・・
嫌われれば・・・
愛すれば・・・

ん?・・・これって“人”と同じ??

だから・・・物は人と同じように・・・・なるほど

なるほど・・・・って一人で自問自答して納得!?(笑)

そして・・
“いえづくり”・・・・
コレもある意味“ものづくり”・・・なのかなって

“いえづくり”にも・・愛情をもって!!ですね。(*^_^*)

二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へにほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする