
わたしに
ちからが
ないから
みんな佛さま
が
手つだって
くれる
みつを
“いえづくり”・・・
三村工業株式会社って?(木)編・・・目安としての切り口で
以前こちらでブログを書いていました。
http://blog.goo.ne.jp/mimura0273235050
カテゴリーを分けて・・・
三村工業株式会社って??
施工実績1
施工実績2
施工実績3(MAP)
施工実績4(公共性)
施工実績5(各種)
施工実績6(鉄筋部)・・・という形で
いい意味で言うと・・・
何でも出来る会社!
オールマイティな会社!
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造なんでももってこい!(@_@)
完成したモノも本当に多岐にわたっていました。・・・
ところが?
お客様に『三村工業株式会社さんでは?どんな“いえづくり”をしていますか?』って
こういう質問を受けると・・・
実は困ってしまう場面がありました。
○○ハウスの○○な家!とか・・・
■■ホームの■■の家!とかっていうと・・・
かなり特徴のしっかりした?カラーというモノがありました。(@_@)
これから“いえづくり”というお客様にとって・・・
まずは最初の選択肢が・・・
○○だったり・・・
■■だったり・・・
結果?
○○だから・・・○○ハウス
■■だから・・・■■ホーム
というゴールも多かったのでは??って感じます。
だからこそ?
TVでCMやいろいろなチラシでその特徴を謳って・・・
お客様にとって最初の選択肢を?イメージとして・・・
凄いいい戦略だと思います。(●^_^●)
だって?
実際私だって・・・
いろいろな買いモノをする時には?
TVCMや広告で見たモノに安心感を覚えますから(笑)
これが正直な気持ちであり・・・本音です。
ところが・・・
“いえづくり”って
勝手試しては見ました。
あれ?想ったのと・・・って言うケースが仮にあったとしても
じゃあ次は!?って
他の買いモノの様に買い替えがそんなに容易ではありません。
“いえづくり”・・・
TVCMや広告で飛びついて購入された皆さんからの生の声・・・
意外と聞くケースが多いんです・・・
満足をされた方もいらっしゃれば『あれ?おや?』って言う方も正直多いです。
そういう時の決まり文句!『もっとはやく三村工業株式会社さんに知り合っていれば!』
お世辞半分にしても三村工業株式会社って地道ではありますがそういう声掛けを・・・
そういう生の声を肌で体感しながら90余年同じ地域で活動している会社です。
同じ地域で同じ活動を継続的に・・・これが伝統と実績なのかなぁって最近思います。(@_@)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます