”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

究極の動線を実現した今日の一枚♪です。洗濯機から洗濯物を干す空間まで”0”です。その7φ(..)メモメモ

2020年02月09日 22時21分17秒 | 今日の一枚♪(施工事例)

人生には
  待つことが多い

急いては事を仕損じる。
今すべきことを行いつつ、
心穏やかに、来るべきその時を迎えよう。


この今日の言葉を引用して日々ブログを更新中です。
こちらで・・・
https://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog
お時間の許す方は・・・ε=ε=┏(・_・)┛

さて・・・
思い出の一枚・・・
”家づくり”の中で”こころ”に残っているワンショット♪
”家づくり”の中でこれはお伝えしたい!って言うモノ♪
”家づくり”の施工事例として記録にも記憶にも残っているモノ!?
いろいろな思いの詰まった一枚をシリーズ化してお伝えしています。

今日の一枚・・・その7です。
過日がわが家の洗面コーナーでしたが・・・
毎朝使う洗面コーナーの空間・・・わが家の”家づくり”での工夫は♪ 思い出の一枚・・・その6https://blog.goo.ne.jp/mimko/d/20200206

今日の一枚は・・・
究極の動線ですね!!


洗濯機があって・・・
そのお隣が物干し場という移動距離“0”の究極の動線です。
このお施主様の奥様とは・・・
何度も?
相当?
やりとりをさせて戴きました。

結果・・・
ツーボールの洗面カウンター♪
洗濯機(これを2階に設置!)
室内物干しコーナー(サンルーム的な部分♪)
・・・という究極の動線になりました。(●^_^●)

洗う・・・
干す・・・
そして、取り込むという流れが一連に行えます。
しかも!?
洗濯物は、一階の脱衣コーナから乾いたまま運んでくる!
と言う発想を実現しました。!!

何が違うのか!?
洗濯物の重さが段違いです。
洗った洗濯物って・・・
実は、水分を含んでいて“重い”んです。(^_^;)
でも・・・
乾いた洗濯物であれば“軽い”んです。

脱衣コーナーは一階のお風呂場のお隣です。
そこから・・・
脱衣かごに入ったモノを2階の洗濯機まで運搬!
そしてここで選択をしてそのまま干す!!と言うルーティンで♪
室内干しなので・・・
雨の日も大丈夫!!
夜間でも大丈夫!!
冬でももちろん!!
24時間いつでも干すこともしまうコトも出来るんです。

もちろん!?
花粉対策にも◎だというコトは言うまでもありません!?
この洗面コーナーの空間からの洗い場、干し場への動線・・・
これは是非!お伝えしなければ!という一枚でした。
これから“家づくり”・・・
是非!参考にして戴ければと思います。

“家づくり”・・・
お施主様のスタイルに合った”家づくり”・・・
これもその一つの実践例です。

”家づくり”への想いは・・・

『家づくりをする全てのお客様が幸せな家づくりが出来るよう、
家づくりのパートナーとして最高の幸せな家づくりに導く存在であること』

『安心』と『安全』を形にをキーワードとして
この”家づくり”のコンセプトや実践!?
それも・・・
“こころ”や“からだ”の『安心』と『安全』を形に!の実践なのかなぁって
“家づくり”・・・
日々のコトって大事ですよね。
オンリーワンな“家づくり”って
そんな住まい手の想いを形にするコトなのかなぁって思います。

“家づくり”・・・
そんな自由な発想で・・・
本当の意味での自由設計を叶えてくれる!?
そんなパートナーとの“家づくり”が◎ですよね。
どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m

”家づくり”のコトなら何でも相談できる相談会
第一弾は終わりましたが・・・
平日・・・
土日・・・
ご都合の良い時に柔軟に開催できます。
お気軽にお声がけくださいませ♪

LINEでご相談でもアリです。(●^_^●)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎朝使う洗面コーナーの空間... | トップ | 今日の一枚♪お風呂の前に洗濯... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の一枚♪(施工事例)」カテゴリの最新記事