喜んで動き、積極的に働く
心がけ次第で、能率も、
成果も、ずいぶん違う。
面白いほどに違ってくる。
“いえづくり”・・・
大きな買モノでもあり・・・
大きな決断でもあります・・・
しかもその過程では・・・
決断をする機会が何度もあり
時には決断の連続も??・・・
今日の言葉・・・
喜んで動き、積極的に働く
“こころ”を動かす勢い?っていうモノが大事!?
それには、“いえづくり”を楽しむ?余裕が大事!?
“こころ”がけ次第??って言われても・・・
”いえづくり”にこんなに労力が必要だとは?
“いえづくり”の過程にこんなに段階があるとは?
関わってみて初めて気づくモノも多々あるのかなぁって思います。
洋服をコーディネートするように”いえづくり”も・・・
洋服はTPO や四季も考えながら変えることも可能です・・・
ところが“いえづくり”はそうはいかない??
特に家造りの部分は、一生モノの選択!?ホントに大仕事ですね・・・
私の“いえづくり”のつくり手(施主)としての経験値からのアドバイスです。
時間をかけることは大事です。迷うことも大事です。試行錯誤だって当たり前!
決め事が多くて訳わかんなくなることもあります。(苦笑)(ありました(苦笑)2)
どうやって乗り切ったのか?・・・
根っこだけ決めてしまうとスムースでした。(エッっていうくらいに順調に??)
例えば・・・ つづく・・・