goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20151214 ”いえづくり”の資金総額を把握!広告の土地建物代をチェック!よし行ける!?

2015年12月14日 23時59分59秒 | ”いえづくり”を考える シリーズ?モノ

  ただいるだけで

 

 あなたがそこに

 ただいるだけで

 その場の空気が

 あかるくなる

 

あなたがそこに

ただいるだけで

みんなのこころが

やすらぐ

 

 そんな

 あなたにわたしも 

 なりたい

 

  みつを


私もなりたいですぅ・・・(●^_^●)

求められる存在に・・・

認められる存在に・・・

この意識が?人が生きていく糧?なのかなぁって思います。

いっしょに“いえづくり”!!って

まさにその実践なのかなぁって思います。

 

さて・・・

“いえづくり”セミナーブログ編?その7?になります。

住宅ローンで借りることが出来る金額の把握→今回は2600万!?

自己資金の金額(自身で貯めたモノ、親御さんからの援助等々・・・)

を合算した”いえづくり”の為に用意できる資金の総額を把握しました。

 

その金額内で土地選び、建物選びをしよう!って思いますよね。(それが限度額だって)

でも、ちょっと待ってください!

この金額で土地選びと建物選びをしちゃうと実は予算オーバーしてしまうんです。

 

えーと・・・

広告やチラシで見た数字で土地建物で2550万!(税込)って記載がしてあった場合・・・

おっこれなら行ける!!って普通思いますよねぇ・・・

 

えっ!?なんでダメなの??って税込なんでしょう!!だったら・・・って(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151213 今払っている家賃・・・その家賃から試算をしていくと・・・

2015年12月13日 23時59分59秒 | ”いえづくり”を考える シリーズ?モノ

ほんとう

のことが

いちばん

いい

 みつを

 

“いえづくり”・・・

資金計画が大事!?って言う話の続き・・・

 

まず、資金計画での大事なポイントは・・・

“月々いくらの住宅ローンを支払えるか?”

ということです。

 

なぜなら、住宅ローンは基本的に

毎月支払っていくモノだからです。

(これは待ったなしで毎月・・・最近はボーナス無が多い??)

 

では、毎月支払える金額の目安はどうやって??

今現在アパートや借家のお住まいの方であれば家賃が一番の目安に!

その支払っている家賃+1万円から2万円がめやすでしょうか??

 

これで毎月支払っていけるおおよその金額がわかります・・・

それを元に試算をすると(簡単にシュミレーションできます。(@_@))

総額の借りられる金額というモノを把握することが出来ます。(限度額)

 

つまり・・・

いくらまでの家や土地を買えるかが把握できるわけです。

ちなみに毎月支払っていける金額が7万円だとすると・・・

住宅ローンを35年で返す場合、今の金利で計算すると

借り入れできるのは2,268万ってなります。

 

それに準備できる頭金や(あくまでも今までためたモノで・・・)100万??

援助してもらえるお金を合わせた金額が(親御さんの援助って大きいです(笑))200万

これらを全部合算したモノが全体の予算になります。おっ2600万!

そうか土地建物で2600万つかえるんですね!!φ(..)メモメモ 

 

ちょっと待った!!   つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151212 偽装データ事件の余波?代償ってこれからの”いえづくり”へツケが??

2015年12月12日 23時59分59秒 | ”いえづくり”を考える シリーズ?モノ

うそはいわない

ひとにはこびない

ひとのかげぐちは

いわぬ

 

 わたしにはできぬ

 ことばかり

 

  みつを

 

日々の生活の中で・・・

うそを言ったことが無い!っていう人がいたとすれば・・・

私はその時点で“うそを言った!”って思います(笑)

私は・・・

私の尺度の中で何もかもが本当のコト?ありのまま?を伝えるコト・・・

それが正解だとは思っていません。優しいうそもあれば必要なうそもある派です。(@_@)

 

とはいえ・・・

”いえづくり”の家造りの中での“うそ=偽装”はNGだと思います。

危ないモノ?危険な状態?を安全だ!って言うのは、NGだと思うし・・・

結果?何かあってから取り返しのつかない状態になるのは自分自身なので・・・

逆に困りました!ってスナオに相談をしてしまう??(弱虫かもしれません(苦笑))

 

さて・・・

“いえづくり”・・・に関して言えば・・・どうでしょう??

ニュースに出てくる“データ改ざん”は間違いなく“うそ”って言う範疇に入る!?

結果?施工は大丈夫ぅなので心配いりませんっていう報告?が多々あって解決?風に??

これって不思議なコトに施工した会社の報告を元にしているんですよね(苦笑)

 

今後は、地盤自体の保障というモノが求められてくることが多くなってくる??

というコトは、事前の地盤調査で今までは改良無でギリギリで行けたモノって・・・

間違いなく?改良を求められるし、安全を考えれば改良をしましょう!っていう図式へ

その負担?は・・・お施主様に行くわけで・・・こういう事件?の余波は大きいです。

 

例えば、何の地盤改良や補強をしていないで20年以上も無傷の家のお隣で(同じ敷地)

平屋の小さな家なのに数十万(百万)もかけて地盤改良をしないといけない状態!!

何か根本的なモノが違う?様な気が・・・

でも?一律同じルールってなると理不尽ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151211 ”いえづくり”の最初の一歩は土地!?って言う発想は正解???

2015年12月11日 23時59分59秒 | ”いえづくり”を考える シリーズ?モノ

     時
    アノネ
   時は金なり
  なんていうけれどね
 時はいのちだよ
『いま』という
 この時は
 自分の一生の中の
 一しゅんだから
 ね
     みつを


その貴重な時を・・・『いま』をこの時間に割いて戴いて感謝します。

『ありがとうございます。』今後もどうぞ、よろしくお願い致します。

 

さて・・・早速本題へ(時は金なり→時はいのち!!)

なぜ資金計画が大事か!?って言う部分の話に・・・

 

家づくりの順番という部分で・・・

こんな話がありました。(@_@)

 

あなたは「マイホームが欲しい!」と思ったら何から始めますか?

 

あなたがもし土地を持っていないのであれば

土地探しからされるのではないでしょうか?

 

土地が無ければ家を建てることは出来ないので・・・

土地探しからするものだと思われているかもしれません。

また、ほとんどの方が土地選びから始めています。

 

でも、実は土地選びからのマイホーム購入は間違いなんです。

 

土地選びから始めてしまうとデメリットがたくさんあります。

 

まずは、予算オーバーですね。

身の丈以上の住宅ローンを借りることになってしまって

将来生活がカツカツになったり、最悪家を売ってしまったり

ということもあります。

 

また、なかなか土地が決まらないということもあります。

なぜ土地選びから始めると土地がなかなか決まらないかというと

本当にその土地がいい土地かどうかがわからないからです。

 

その土地にどんな建物が建って、

どんな生活を送れるのかがイメージできないので

決めるまでに時間がかかってしまいます。

 

また、住宅ローンの手続きが面倒になったり、

建築メーカーを決めるまでの時間が少なくなったりします。

 

・・・・という話です。

 

”いえづくり”の順番・・・

家造りという部分だけで言えば

 

土地があって・・・

その土地に立地を生かした“いえづくり”というモノへ・・・

 

でもその土地が無いんだから・・・

まずは土地選び!!って

その発想が正解だと思います。

実際、私の今までのお客様の多くは土地をお持ちの方でした。

 

ところが・・・

研修を受けていく中で土地の無いお客様の方が圧倒的に多いんだ!!って

そんな学びと気づきを・・・

なので・・・

土地選びのお手伝いを最初に!?っていう単純な発想ではなく・・・

 

まずは・・・

総額の資金を知る→資金計画という名の・・・

人生設計が最初の一歩が肝心なんだ!!って

だから資金計画が一番大事!!っていうコトを改めて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151210 偽装って言う報道を見て感じたコト・・・

2015年12月10日 23時59分59秒 | ”いえづくり”を考える シリーズ?モノ

人の為

と書いて

いつわり

と読むんだ

ねえ

 みつを


人の為・・・なら?あり?

人の所為・・・いいわけ?

いずれにしても根っこは・・・善意ではなく??

偽るって言うのは、自分を護るための行為なのでしょうか??

 

人に為に・・・

優しい嘘?って言う表現は、よく聞きますが・・・

万が一?

嘘をつくのであれば、その嘘が真実!!ってなるまで・・・

その嘘が真実のまま墓場まで持っていく覚悟が必要なのかなぁって思います。

 

とはいえ・・・

この業界・・・

建設業界・・・

偽装!?っていうキーワードが絡むと・・・

マスコミや報道というモノが大騒ぎになります。

 

私達が普段聞きなれた建築用語・・・

それを詳しく?丁寧に?解説も・・・

ただ・・・

残念なコトにちょっとピントを外れたモノが多く??

肝心なのはそこじゃあないだろう??って突っ込みたくなる部分も多いです。(苦笑)

 

逆に言えば・・・

そこがお客様、お施主様目線での興味や関心のポイントなのかなぁって思ったりもします・・・

一事が万事!?

“いえづくり”の造り手の感覚とお客様の求めているモノって相違がある場合もあるって

 

こだわりの“いえづくり”で私たちが切々と訴える素材や構造や基礎等の見えない部分のところ・・・

実は、お客様の求めるモノって使い勝手や雰囲気だったりもするんだなぁって(目につくところ!!)

だから??

その見えない部分の所の意識・・・造り手が慢心をすると??偽装?っていう結果になって・・・

すると?急にそこに関心が集中をして今のような状態になるのかなぁって(悪循環です。)

 

『安心』と『安全』を形に!一つ一つ丁寧に形にしていくコトからもう一度ですね。信頼関係も・・・(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする