goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20180407 お施主様のお父様とミニ完成見楽会♪が始まりました。 その1・・・

2018年04月07日 09時46分26秒 | 2019 (土)進行形の”家づくり”

私の中に、父と母がいる

 

両親から授かったわが生命。

顔も形も、性質までも受け継いでいる。

何と嬉しくて、有難いことだろうか。

 

 

生命を受けつぐ・・・

親から子へ・・・

子から孫へ・・・

 

“家づくり”というモノ

“家づくり”は、その繋がりであり・・・

“家づくり”は、その絆なのかなぁって思います。(@_@)

 

昨日、今度の完成見楽会の現場に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

内観写真を撮ってこちらに掲載しようかなぁって・・・

画像や記事・・・

やはり“生”が一番だと思います。

住宅展示場やきれいなモデルハウスも◎ですが・・・

やはりリアルにはかないません。

実際に生活をする空間!?

それに勝るモノは無いと思います。

 

そこで生活をする!

そこで生活が出来る!

そこで家族が暮らしていける!

その現実感が◎だと思います。

 

現場に着きました。

携帯のカメラを持って建物に近づいていきました。

すると?

外部に立って・・・

家の外観を眺めている方がいらっしゃいました。

 

あれ?

おや?

もしかして不審者?(笑)

外部足場も取れてすっかりすっきりしています。

服装が職人さん風でもなく・・・

ただ眺めている!?っていう感じでした。

 

近づいてお声掛けをしようとしたら・・・

振り返られたその顔は・・・

お施主様の奥様のお父様でした。(笑)

ご実家がすぐ近くです。

足場も取れてすっかりきれいになった外観・・・

それをわが子を見るように愛おしそうにご覧になっていました。

(えーと、一歩間違えると泥棒さんの下見に見えてしまうかも(苦笑))

 

笑顔でご挨拶を交わして・・・

本当にきれいに仕上がって!!ってという

感謝のお言葉を戴きました。

こういう時って・・・

本当に“家づくり”に関わっていて良かったぁって言う瞬間です。

 

その後・・・

二人でミニ完成見楽会が始まりました。

まずは・・・

外観をぐるっって廻って・・・

外壁や屋根の素材のコト・・・

メンテナンスのコト・・・

やはり、わが子のように?この“家づくり”のコトが気になる様で(●^_^●)

一つ一つ確かめながら、説明をしながらです。φ(..)メモメモ

 

そして・・・

いよいよ玄関へ・・・

えーと、この様子は画像も交えながらお伝えした方が良いですね。(笑)

続きます。

”家づくり”・・・

”家づくり”の中にもこの家族の生命というモノが絆となって脈々と流れているんですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20171223 こんなコトも可能です。(@_@) いろいろなコトへの挑戦?いろいろなモノを形へ!?(●^_^●)

2017年12月23日 23時59分59秒 | 2019 (土)進行形の”家づくり”

頂きを極めるのは、

 一歩一歩の歩み

 

千里の道も一歩から。

『今日一回』を繰り返し続ける。

それが成功に至る、一番の近道。

 

 

今日一回・・・の精神ですね。(@_@)

このブログも同じです・・・

今日は、23日土曜日です。

 

(月) 【自然素材】な“家づくり”のコトあれこれ

(火) 施主目線で”家づくり”のコトを・・・

(水) 造り手目線で”家づくり”のコトを・・・(ここは敢えて?)

(木) 素朴な悩みや課題?って・・・(“家づくり”のあーだこーだ)

(金) 失敗したなぁって思うコト・・・(本音で・・・)

(土) 現在進行形の”家づくり”の進捗状況なりを・・・

(日) いろいろなコト・・・何でも思いついたコトを!?(@_@)

 

というコトで・・・

現在進行形のモノで・・・

 

こんなモノが完成します。(冒頭の画像(@_@))

 

今日は画像だけですが・・・

いろいろ工夫と発想が“家づくり”の中にはありますね。

この発想の原点は・・・

こちらの方が・・・

http://www.iidesign.co.jp/

 

今回は、施工者としての関わりでした。(●^_^●)

 

 

ブログ・・・

1週間のメニューは、上記の通りで・・・

中身は?

4つの視点でブログを書いています。(@_@)

 

【自然素材】は、新しいHPでもわかりますが・・・http://www.mimko.jp/

 

【自然素材】をしっかりと考えた取り組みです。(@_@)

 にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

 

 

一級建築士に関して言えば・・・

自身が一級建築士という資格を持って・・・

ついでに?一級建築施工管理士の資格も所有しています。(@_@)

『安心』と『安全』を形に!する武器をしっかりと身に着けているんです。(笑)

 にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村 

 

 

モデルハウスは・・・

ハウスメーカーさんのようにお金をかけた専用の展示場をつくるコトは出来ません!

ただ・・・

リアルハウスとしてのモデルハウス的な”いえづくり”は可能です。

なので?

あえて、こちらのコーナーにリンクを貼ってみました。

その”いえづくり”の過程もお伝えして行ければと思います。

どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅展示場・モデルハウスへ
にほんブログ村

 

 

 

 

住まいブログ

 にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 

 

三村工業株式会社の新提案

http://www.mimko.jp/

 

三村工業株式会社のHP

http://mimko.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする