由来を知れば
愛情が湧く
何故その名前がついたのか。
作り手は誰か。知れば知るほど
親しみが湧き、手離せなくなる。
何故?
名称?
造り手?
なにか“いえづくり”へ通じるモノがありますね。(@_@)
ちなみに・・・
現状の当社の社名・・・
三村工業株式会社♪
三村さんが・・・
工業をやるために・・・
興した会社!?って一発ですね。(笑)
でも?
残念ながら??
どんな工業!?なのか??
社名からは全く判断が出来ない??
これが・・・
創業90年を超える会社の・・・
今でも大きな?課題?となっています。┐(´д`)┌ ヤレヤレ…
この件は、ゆっくり、じっくり・・・
かつ、しっかりと深めていきたいと思います。
そんな会社が“いえづくり”をします!!って言っても知っている方は◎ですが
その歴史と伝統をご存知あるいは紹介の方は・・・
新規で飛び込みの方との出逢いは、かなりハードルが高いのが正直です・・・
“いえづくり”の今昔?
080911 第5弾・・・理想の住まい診断チャート・・・私の深層心理!?
2008年09月11日 09時09分20秒 | 08 住まいの手引き編
朝バナナ・・・・400g減(都合3100g・・・やっとらしくなってきた・・・(笑))
ウエスト・・0.5cm減ったような・・・・(都合3.5cm)数字ってすごいですね。
こういう状態が続くと励みになる??・・・人間の気持ちって不思議なものですね。
まぁ・・・気長に・・行きます・・・こういう時ってせっかちにいくとしっぺ返しが
そう、リバウンドちゃんがくるんです。(過去の経験からいやっっていうほど解っている)
さて・・・今日は2008シリーズ第5弾ですね。
理想の住まい・・・診断チャートなるものが・・・(またまた登場!?(笑))
『自分に合った理想の住まい』ってなんでしょう?
よく住宅のコマーシャルなどで耳にするフレーズですが
実際に思い浮かべてみると、漠然としています。
どんな家が欲しいのか、フローチャートをもとに
暮らしの趣向から、あなたの深層心理を探ってみましょう・・・・って書いてあります。
深層心理・・・怖いですね。(笑)
早速TRYです。・・・・・
最終結論には、・・・・いろいろな住宅のタイプが・・・
和風住宅、健康住宅、輸入住宅、高機能住宅、デザイン住宅、ローコスト住宅が・・・
私のいきついた所は・・・
デザイン住宅となりました。
コメントは・・・・都会的なセンスにあふれ、時代の流行にも敏感なあなた。
洗練された感性が育む空間は、使い勝手にも優れた合理的な計算によって生み出されます。
そんなあなたにおすすめなのは日々の暮らしをオシャレにしてくれる・・・ってあります。
なるほど・・・・これが深層心理??・・・設計士と言う立場、施工者と言う立場もOK?
でも・・・・
どんなタイプにしても思いはひとつなのかな・・・って
“いいいえづくり”・・・
この“いい”っていう部分が個人の価値観によって異なるという部分であり・・
大切なのは、関わったみんなの充足度・・・・そこがポイント・・・
妥協と納得は・・・同じ結論でも行って来るほど・・気持ちの部分に差異が・・
そういう意味では、とことん話し合い・・・コミュニケーション・・・大切ですね。
これって・・“いえづくり”だけではなく生きていく上でも大切な事ですね◎
PS・・・
この景色の中に三村工業株式会社の社屋はもちろん
私の住まいも・・・
三村工業株式会社の”いえづくり”の成果も・・・
数十棟!?・・・
実はあるんです。(@_@)