2/23 金曜の面会

歌の会ではみんなの前で熱唱するジェンギンス
今日は金曜日の平日。
雨降り。
わたしはひと月間大忙しの午前のビジネスが一段落した上に、金曜の午後のビジネスを4時スタートに変更したので、きょう思い切って病院へ面会に行きました。
でも、朝昼夜の母の食事準備をしたり、あれこれ忙しく、犬の散歩もしないで自分の夕食の米を洗う時間もなく、昼食を少しだけキッチンで立って食べて、あわてて12時半に家を出ました。
専業主婦じゃなくて、専業介護がしたいとつくづく思います。
専業介護ができる立場の余裕の人がうちの母ですが、母は年をとって、何もできなくなってしまいました。
ジェンギンスのお見舞いも一人では行けなくなってしまいました。
さて、わたしは咳がいまだに出ます。
病院の近くの薬局で、ジェンギンスのためのかゆみの薬を買って、お金を払った途端に、咳がひとつ出ました。
口を閉じて我慢したモンダから、
鼻から、鼻水がピューーッと飛び出てしまいました。
いつものように何事もなかったかのように
店を立ち去りましたが、店の人は気が付いただろうな~。笑ってたかなぁ
振り返ってやれば良かった、、、鼻水の顔で。
~~~~~~~~~~~
病棟に入ると、ジェンは廊下に立っていました。
声を掛けたけど、だれだか分からないみたいです。
腕を組んで、ロビーのソファに座りました。
家で作ってきた柔らか御飯の一口お握りを
2つくらい食べさせました。
トイレに行きたいというので、一緒に歩いていきました。介護士さんが誰もいなかったので、私が介助しました。
ひとりでチャンと、立ってできました。
そのうち、ロビーでは歌の会が開催されました。
みんな集まって、みんなで歌を歌います。
私と、ジェンギンスも輪に加わって手拍子をして歌いました。
いつもは見ているだけの私も、かわいいおじいちゃんお婆ちゃんの為に、大きく手拍子をして、しっかりと歌いました。
私の周りの、全く喋れないおじちゃんお婆ちゃんも一緒に手拍子をして、歌いました。
童謡の時は私はしっかりと歌いましたが、
そのうち、千昌夫の「北国の春」を歌うことになったときは、こりゃ、遠慮させてもらいます。。と思ったのですが、おじいちゃんお婆ちゃんのためだから、歌わないわけにはいかず、「北国の春」を手拍子しながら歌いました。
ぜんぜん喋れないおばちゃんが、私の手を握って放してくれません。
「うたってよ~」ってうなるような声で言われました。手をなでていたら、看護婦さんが引き離しに来てくれましたが、大丈夫だからと言って、手を握っていて上げました。
みんな、かわいくてたまりません。
数曲みんなでうたって、今度はソロです。
「 こんなところで歌うのは初めてです」と言って一人で歌うかわいいおじいちゃん。
いつもおとなしいだけのおじちゃんが、ヨーデルの裏声の歌を上手に歌っていたのは驚きです。
そしたら、今度はジェンギンスがみんなの前に立って「船頭小唄」のソロです。
ふりも付けながら、歌っていました。
わたしは、写メールを取るのにあせっていたので、あまり歌声を聞きませんでした。
携帯が買ったばかりで慣れないため、ビデオをどうやって撮るのか分からずあせりました。 撮れませんでした。 写真だけ撮りました。
歌の会が終わって、お茶の時間です。
他の面会の方がおやつを食べている席の近くでジェンと一緒にすわリ、持参のコーンクリームスープを飲ませました。
おいしいなぁ~と言って飲んでくれました。
甘くない物もいいかも知れません。
そこで、孫のチョコパンが面会に来てくれました。
チャモロの子どもを持ってきてくれたので
かわいいお人形と遊ばせました。
コーンスープとチーズ蒸しパンを食べさせました。
向かい側の面会に来ているだんなさんに話し掛けてみました。
おやつを施設に預けて食べさせている人だったので
「 入所して痩せましたか、うちはこんなに痩せてしまいました 」
って聞いたら、すごく痩せたって言っていました。
その後、いろいろ話しをして、
もう、一年以上この施設に入所しているそうです。
すごくいい施設だって言っていました。
半年で出なくては行けないとは聞いてはいるけど出ていくつもりは無いみたいです。
この施設にくる前は、月に35万円の老人ホームに入所したそうですが、ほんの少しで退所したと言っていました。
全く、面倒を見てくれなかったそうです。
重症になると介護出来ないと言われたそうです。
施設によっては早死にしてしまうと、その旦那さんは言っていました。
。。。私と同じ考えでした。
その、認知症の奥様は介護5だそうです。
3年くらい前に正常だったのが急におかしくなってしまったそうで、旦那さんは、とっても悲しそうです。
3時になり4時からの仕事に間に合わせるために私はここで、帰宅しました。
体に薬を塗ることなど、チョコパンに後は任せました。
チョコパンもお世話好きの明るい介護ができるので、その後みんなといい時間を過ごしたようです。
車椅子で座りっぱなしのために、立ってみたら立って歩けないお年寄りが多いのは
見ていてかわいそうです。
喋れるお年よりと歩けるお年よりがすごく少ないことが目立ちます。
寒かった病棟は設定温度が上がって
暖かくなりました。
靴下を履かせなかった施設が履かせてくれるようになりました。
拘束の少なかった施設でしたが、拘束が多くなりました。
。。今年にはいって、なんか、施設の方針が変わった気がします。
今日も元気で良かったです。

歌の会ではみんなの前で熱唱するジェンギンス
今日は金曜日の平日。
雨降り。
わたしはひと月間大忙しの午前のビジネスが一段落した上に、金曜の午後のビジネスを4時スタートに変更したので、きょう思い切って病院へ面会に行きました。
でも、朝昼夜の母の食事準備をしたり、あれこれ忙しく、犬の散歩もしないで自分の夕食の米を洗う時間もなく、昼食を少しだけキッチンで立って食べて、あわてて12時半に家を出ました。
専業主婦じゃなくて、専業介護がしたいとつくづく思います。
専業介護ができる立場の余裕の人がうちの母ですが、母は年をとって、何もできなくなってしまいました。
ジェンギンスのお見舞いも一人では行けなくなってしまいました。
さて、わたしは咳がいまだに出ます。
病院の近くの薬局で、ジェンギンスのためのかゆみの薬を買って、お金を払った途端に、咳がひとつ出ました。
口を閉じて我慢したモンダから、
鼻から、鼻水がピューーッと飛び出てしまいました。
いつものように何事もなかったかのように
店を立ち去りましたが、店の人は気が付いただろうな~。笑ってたかなぁ
振り返ってやれば良かった、、、鼻水の顔で。
~~~~~~~~~~~
病棟に入ると、ジェンは廊下に立っていました。
声を掛けたけど、だれだか分からないみたいです。
腕を組んで、ロビーのソファに座りました。
家で作ってきた柔らか御飯の一口お握りを
2つくらい食べさせました。
トイレに行きたいというので、一緒に歩いていきました。介護士さんが誰もいなかったので、私が介助しました。
ひとりでチャンと、立ってできました。
そのうち、ロビーでは歌の会が開催されました。
みんな集まって、みんなで歌を歌います。
私と、ジェンギンスも輪に加わって手拍子をして歌いました。
いつもは見ているだけの私も、かわいいおじいちゃんお婆ちゃんの為に、大きく手拍子をして、しっかりと歌いました。
私の周りの、全く喋れないおじちゃんお婆ちゃんも一緒に手拍子をして、歌いました。
童謡の時は私はしっかりと歌いましたが、
そのうち、千昌夫の「北国の春」を歌うことになったときは、こりゃ、遠慮させてもらいます。。と思ったのですが、おじいちゃんお婆ちゃんのためだから、歌わないわけにはいかず、「北国の春」を手拍子しながら歌いました。
ぜんぜん喋れないおばちゃんが、私の手を握って放してくれません。
「うたってよ~」ってうなるような声で言われました。手をなでていたら、看護婦さんが引き離しに来てくれましたが、大丈夫だからと言って、手を握っていて上げました。
みんな、かわいくてたまりません。
数曲みんなでうたって、今度はソロです。
「 こんなところで歌うのは初めてです」と言って一人で歌うかわいいおじいちゃん。
いつもおとなしいだけのおじちゃんが、ヨーデルの裏声の歌を上手に歌っていたのは驚きです。
そしたら、今度はジェンギンスがみんなの前に立って「船頭小唄」のソロです。
ふりも付けながら、歌っていました。
わたしは、写メールを取るのにあせっていたので、あまり歌声を聞きませんでした。
携帯が買ったばかりで慣れないため、ビデオをどうやって撮るのか分からずあせりました。 撮れませんでした。 写真だけ撮りました。
歌の会が終わって、お茶の時間です。
他の面会の方がおやつを食べている席の近くでジェンと一緒にすわリ、持参のコーンクリームスープを飲ませました。
おいしいなぁ~と言って飲んでくれました。
甘くない物もいいかも知れません。
そこで、孫のチョコパンが面会に来てくれました。
チャモロの子どもを持ってきてくれたので
かわいいお人形と遊ばせました。
コーンスープとチーズ蒸しパンを食べさせました。
向かい側の面会に来ているだんなさんに話し掛けてみました。
おやつを施設に預けて食べさせている人だったので
「 入所して痩せましたか、うちはこんなに痩せてしまいました 」
って聞いたら、すごく痩せたって言っていました。
その後、いろいろ話しをして、
もう、一年以上この施設に入所しているそうです。
すごくいい施設だって言っていました。
半年で出なくては行けないとは聞いてはいるけど出ていくつもりは無いみたいです。
この施設にくる前は、月に35万円の老人ホームに入所したそうですが、ほんの少しで退所したと言っていました。
全く、面倒を見てくれなかったそうです。
重症になると介護出来ないと言われたそうです。
施設によっては早死にしてしまうと、その旦那さんは言っていました。
。。。私と同じ考えでした。
その、認知症の奥様は介護5だそうです。
3年くらい前に正常だったのが急におかしくなってしまったそうで、旦那さんは、とっても悲しそうです。
3時になり4時からの仕事に間に合わせるために私はここで、帰宅しました。
体に薬を塗ることなど、チョコパンに後は任せました。
チョコパンもお世話好きの明るい介護ができるので、その後みんなといい時間を過ごしたようです。
車椅子で座りっぱなしのために、立ってみたら立って歩けないお年寄りが多いのは
見ていてかわいそうです。
喋れるお年よりと歩けるお年よりがすごく少ないことが目立ちます。
寒かった病棟は設定温度が上がって
暖かくなりました。
靴下を履かせなかった施設が履かせてくれるようになりました。
拘束の少なかった施設でしたが、拘束が多くなりました。
。。今年にはいって、なんか、施設の方針が変わった気がします。
今日も元気で良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます