goo blog サービス終了のお知らせ 

超心理マニアのためのブログ

マット・イシカワによる超能力研究の文献ガイド

現代科学と古典科学:意識革命

2008-04-21 | 懐疑論争
<超心理学と懐疑論者たち(10-9)>
第10章:現代科学と古典科学
(9)意識革命

70年代には、先のスーペリーらの主張により、
心の独自性を認める考え方が注目されるように
なった。それは「意識革命」と言える潮流となって
今日に至る。

量子物理学者のヘンリー・スタップは、300年間
哲学者までが古典物理的な世界観に染まったと
指摘し、量子物理学がいかに新しい「意識の議論」
を可能にするか、を論じている。

※たしかにアリゾナ州ツーソンの意識国際会議や
 論文誌JCSの発刊等で、意識への注目度は上昇
 しているが、「革命」というのは大げさだろう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。