<ソルボーンの用語解説(P-68)>
Psychotronics サイコトロニクス、意識工学
チェコにおける「超心理学」に相当。死後存続研究は含まれない。
ラリッサ・ヴァレンスカヤ(1983)によると、当初はPKなどの超心理
現象を増幅する機器の開発を意味したが、だんだんと広範な現象
の研究を意味するようになっていった。
※かつて日本意識工学会(会長:猪股修二)が80年代に活動して
いたが、会長の死去とともに解散した。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/jspp/MM0702.htm
http://blog.goo.ne.jp/metapsi/d/20060925