超心理マニアのためのブログ

マット・イシカワによる超能力研究の文献ガイド

Out-of-Body Experiment (OBE) 体脱体験

2009-03-22 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(O-10)>

Out-of-[the]-Body Experiment (OBE/OOBE) 体脱体験
意識が身体の外側にあるという体験。セリア・グリーンは、その体験を
2種類に分けた。第1に、体脱時に副次的な身体をもち、それがある種
の紐によってもとの身体とつながっていると感じる場合、第2に、完全に
身体がなく浮遊していると感じる場合である。どちらにしても、体脱時に
はしばしば、もとの身体を上から見下ろしており、周りの人々が浮遊して
いる存在に気づかずに会話している様子が見える。透視の観点からも、
死後生存の観点からも興味深い現象である。

ESP Projection
ホーネル・ハートは、ある種の体脱体験は意識の体外への超感覚的な
「投影」であり、他者が見るように自分の身体を見る超心理能力である、
その後に死後生存として解釈されると考え、こう呼んだ。

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/7-2.htm


Ouija Board ウィジャ盤、アルファベットボード

2009-03-21 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(O-9)>

Ouija Board ウィジャ盤、アルファベットボード
文字・数字および簡単な単語が書かれた板の上に、3つの足がついた
三角盤(先端がポインターとなっている)を載せて、自由に動くように
なっているもの。1人か複数人の指を三角盤に載せると、板の文字を
次々と指し示して行き、それが超常的なメッセージを紡ぎ出していく
と言われる。最近は三角盤の代わりにコップを伏せて使うこともある。
Ouijaとは、フランス語のイエスOuiとドイツ語のイエスJaを合わせた語。

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/2-6.htm
に写真あり。


間奏曲(52)スピリチュアル検証チーム報告

2009-03-17 | 用語解説M-P
扶桑社「第2の江原を探せ」(1000円)を読んだ。

5人のジャーナリストがスピリチュアル検証チームを組んで、
覆面でスピリチュアル・カウンセラーにかかって、どれだけ
当たったか、を評価した。250万円の経費と200時間を
かけたフィールド・ワークだ。

その結果分かったこと:
・「霊能者」といっても、大半はインチキやイカサマだ。
しかしそれでも、
・霊界はともあれ、超能力的な何かは認定できる。
だそうだ。

かなりの力作で、ぜひ皆さんも読んでください。

私の印象は、スピリチュアル・カウンセラーっていうのは、
あまり霊界の話をしないのだなぁ、ということ。これでは
透視能力者と大差ない感じであります。


Optional Stopping Hypothesis 任意停止仮説

2009-03-16 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(O-7)>

Optional Stopping Hypothesis 任意停止仮説
超心理の統計的実験で、偶然平均より高い得点が得られても、
それは実験試行を何度も繰り返して、高い得点がたまたま
得られたときに実験を打ち切っただけだとする、懐疑論者が
しばしば主張する仮説。
⇒つまり、実験を始める前に試行数を決めておくべきなのだ。


Open Deck オープン・デック

2009-03-14 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(O-5)>

Open Deck オープン・デック
ESPカードテストで、ターゲットとなる1組のカードを準備する
ときに、各カードの順番を(乱数表などを用いて)ランダムに
すること。つまり、その1組のなかでは、カードの種類別の
枚数が基本的に異なる。

Closed Deck
ESPカードテストで、ターゲットとなる1組のカード内の各種類
の枚数が同じであること。典型的には、購入したESPカード
1組(各種類5枚ずつで25枚構成)をシャッフルしてターゲット
にする場合。
⇒完全なシャッフルは難しいうえに、逐次フィードバックが
 できない(残りのカードの見当がついてしまう)ので、今は
 使われない。


Occult オカルト

2009-03-09 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(O-2)>

Occult オカルト
ある種の科学的体裁をもった実践で、魔術や占星術などの
奥義を伴った神秘的活動を言う。科学としての超心理学と
混同してはならない。

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/gokai.htm


Observational Hypotheses 観測仮説

2009-03-08 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(O-1)>

Observational Hypotheses 観測仮説
ジープ・ハウトキーパー(1977)が、ヘルムート・シュミットや
エヴァン・ハリス・ウォーカーらの物理的理論が前提として
いる仮説をこう呼んだ。これらの理論では、超心理現象の
発現に対して、「観測すること」が必要条件(十分条件とは
かぎらない)となっている。

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/5-6.htm