<PA2007(19)>
イギリスより
●クリス・ロエら 「夢見実験でのフィードバックの効果」
大学のパソコンの画面に夜2時から6時半までに自動的に表示
される画像を、被験者は自宅にいて夢で透視する。被験者は朝
起きたら夢日記をつけ、それをもとに第3者がターゲットを含めた
画像群の類似度ランキングをつくることで、評価する。
今回の工夫点は、各被験者が、フィードバック条件と判断条件を
行なうことである。フィードバック条件では、大学に夢日記を
提出した時点で、正解を見せる。判断条件では、その時点で
ターゲットを含めた4つの画像を見せ、どれがターゲットかを
夢日記にもとづいて判断してもらう(正解は教えない)。
これまでの研究ではフィードバック条件のほうが判断条件より
高得点となると考えられる、というのは、透視には予知が加わり
将来のターゲットを見る体験が予知的に影響するからである。
フィードバック条件では、ターゲットだけを見るのでプラスに
働くが、判断条件では、ぎゃくにターゲット以外の画像を見る
ので混乱し、マイナスに働くからである。
また性格検査のスコアなどとの相関も見る。現在実験中でまだ
結果は出ていない。
イギリスより
●クリス・ロエら 「夢見実験でのフィードバックの効果」
大学のパソコンの画面に夜2時から6時半までに自動的に表示
される画像を、被験者は自宅にいて夢で透視する。被験者は朝
起きたら夢日記をつけ、それをもとに第3者がターゲットを含めた
画像群の類似度ランキングをつくることで、評価する。
今回の工夫点は、各被験者が、フィードバック条件と判断条件を
行なうことである。フィードバック条件では、大学に夢日記を
提出した時点で、正解を見せる。判断条件では、その時点で
ターゲットを含めた4つの画像を見せ、どれがターゲットかを
夢日記にもとづいて判断してもらう(正解は教えない)。
これまでの研究ではフィードバック条件のほうが判断条件より
高得点となると考えられる、というのは、透視には予知が加わり
将来のターゲットを見る体験が予知的に影響するからである。
フィードバック条件では、ターゲットだけを見るのでプラスに
働くが、判断条件では、ぎゃくにターゲット以外の画像を見る
ので混乱し、マイナスに働くからである。
また性格検査のスコアなどとの相関も見る。現在実験中でまだ
結果は出ていない。