超心理マニアのためのブログ

マット・イシカワによる超能力研究の文献ガイド

生きている人と死んでいる人を写真で見分ける

2016-08-26 | 論文ガイド2
<PA2014(4)>

●デローム、ピアース、ミッチェル&ラディン
「生きている人と死んでいる人を写真で見分ける」
(ノエティク・サイエンス研究所)

霊媒研究の一環として、生きている人と死んでいる人を写真で
見分けられるかの実験研究を行った。生きている人の写真100枚
と死んでいる人の生前の写真100枚を用意して、インターネット
から募った100人に判定をしてもらった。その結果、50.9%の
正答が得られ、偶然では150分の1しか起きない有意なデータと
なった。

※ 病気で死んでいる人は、写真を撮られたときに病気に罹患
している可能性があり、顔色が悪かったなどの手掛かりがある
のではないかと疑われるが、その説明はない。


電気的ポルターガイスト現象の利用

2016-08-20 | 論文ガイド2
<PA2014(3)>

●ジョン・クルース
「電気的ポルターガイスト現象の利用」
(ライン研究センター)

ポルターガイスト現象に伴い、電気機器にノイズが入ることが
確認されていることから、これを利用する方法を提案する。

ポルターガイストにはその現象を引き起こす中核人物がおり、
その人物の心理状況や社会状況を改善することで、解決に向かう
ことが知られている。電気機器のノイズをその問題の大きさと
とらえ、中核人物が意識集中や弛緩、マインドフルネス瞑想など
を行うことによって、そのノイズが減ることを目指す。それに
よって、じょじょにポルターガイスト現象の解消を図れるのでは
ないだろうか。

※ポルターガイスト
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/7-4.htm


念力とされる効果への気分の影響

2016-08-15 | 論文ガイド2
<PA2014(2)>

●ブラック&カーペンター
「念力とされる効果への気分の影響」
(ライン研究センター)

肯定的な気分の状態が、PK(念力)実験の得点上昇に貢献すると、
かねてより考えられてきた。しかし自発的に起きるPKは、必ずしも
肯定的な気分状態だけではない(例:ポルターガイスト)。

そこで、ビンの中の回転翼を動かすPKと、その日の気分(PANAS
で評定)との関係を、研究者自身で長期間にわたり調べた。

最初の4か月は何も変化はなかったが、その後じょじょに回転する
ようになってきた。その間、肯定的気分状態では効果は高く、否定的
気分状態では効果は低い傾向があった。だが、否定的気分状態でも
いったん回転しだすと、その気分がPKの妨げになることはない
ようであった。

※ポルターガイスト
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/7-4.htm



バイオPKの事前事後効果

2016-08-13 | 論文ガイド2
<PA2014(1)>

※2014年のPA(超心理学協会)の年次国際大会は、
 アメリカのカリフォルニア州で8/14-17に開催された。
 議長はディーン・ラディンで、30件の発表があった。

●小久保&清水
「バイオPKの事前事後効果」
(IRI/明治大学)

2006年よりこれまで、キュウリを生体センサーにしてバイオPKを
定量的に測定してきた。それにより、ヒーラーが30分手かざしすると
キュウリからの生体発光(バイオフォトン)が対照群に比べて5時間
にわたって増加する、その発光には青臭さを出す生合成過程が関与
していることが判明した。そこで、その臭いに関連する気体を検出する
方法で、簡便にバイオPKを多点測定できることを発見し、PKの空間
分布を、世界で初めて割り出した。

今回は、5人のヒーラーの協力を得て、各自、対象となるキュウリに
対して2回の手かざしを行ってもらった。また、手かざし実験の前と
後に、別のキュウリに対して、手かざしのないダミー実験を行った。

その結果、ダミー実験のほうに有意な効果が得られた。時間を超えた
手かざし効果が得られたのではないかと考えられる。