±0 スタンドファン

2011-06-28 22:27:38 | 家電
いつもはほとんど節電の意識がないmercy一家ですが、
この夏は小さなことからコツコツと、節電を意識しています。
その一環で購入したのが">±0のリビングファン
iconです。



これまでDULTONのサーキュレーター1台でやりくりしていましたが、
こいつは首振り機能もなければタイマー機能もありません。
節電が叫ばれる昨今ですから、
効率よくエアコンを使用するためにも、
せめて首を振ってくれる扇風機が喫緊に必要だったのです。



いかにも±0といったデザインだと思います。
色はダークブラウン。
といってもほとんど黒と見分けがつかないくらいのダークブラウンです。



操作パネル部分。
ここにも±0らしさが表れてますよね。
機能としてはOFFタイマー、オンタイマー、
風量調節、首振りON/OFF。
必要十分な機能は揃っております。



リモコンにも“らしさ”が出ています。
が、惜しむべくはリモコンを本体に装着できないことですね。
首の部分のどこでもいいからカチッと取り付けられると、
言うことナッシングなんですが。
無印良品のファンは、それができるようなんですが。


本音を言うとね、
ダイソンのエアマルチプライヤーとか、
バルミューダのグリーンファン2とか欲しいんですよ。
どちらも評価高いですから。
でも、扇風機に3万オーバーってのは、
農民出身でしがないサラリーマンの私には手が出ません。
この扇風機とて7,900円もしたんです。
ここが精一杯。

さすがに±0の製品だけあって、
インテリアにはスッと馴染んでくれています。
ただ、やっぱり扇風機ってのは、
電源コードの取扱がいかんともできないですよねぇ。
どうしても1枚目の写真のようにダラリとかっこ悪く伸びるしかありません。

先週からこの時期とは思えないくらいの暑さですね。
購入後、毎日首を振りまくって大活躍してくれています。
この夏は大いに活躍してくれることでしょう。
では。

ルンバのある生活

2010-07-20 20:56:46 | 家電
購入以来、大活躍の自動掃除ロボットルンバ。
なんや、最近はテレビCMまで流れてますね。
ここらへんでいったん、ルンバについてまとめておきたいと思います。

まず、このブログにおけるルンバ関連記事は以下のとおりです。

いよいよルンバ

ルンバ ハズ カム

ファーストインプレッション オブ ルンバ

ルンバのいいところ

ルンバのもう一歩なところ

ルンバのメンテナンス(前編)

ルンバのメンテナンス(後編)

ルンバの稼動音

ルンバの掃除メカニズム

ルンバトラップ

いやはや。
これだけの記事を書いていても、まだまだ書くことはありそうなアイテムです。

さて。
ルンバがmercy邸に来てから、一家の生活に変化があるのかどうか。
人力での掃除パターンが変わったのかどうか。

まず、人力掃除の回数です。
ルンちゃんが来る前の本気掃除の回数は、一週間に1回でした。
ルンちゃんが来てからも一週間に一度は掃除機をかけています。
回数だけで考えると変わりません(汗)
でもね。その中身は大きく異なります。
というのも、ルンちゃんのおかげでルンちゃんの通れる部分については、
サーッと掃除機をかけるだけで済むようになり、
ルンちゃんの手の届かないところをしっかり掃除機かけしておけば充分なのです。
さすがゴミ除去率99.1%のルンちゃん。
さらに2階については、ほぼルンちゃんにお任せ。
ルンちゃんを2階へ持って上がって、ポンとスタートボタンを押すだけ。
ほぼ人力掃除が必要ない程度までキレイにしてくれます。
つまり、ほとんど本気で掃除機をかけることがなくなりました。
ササーッと掃除機を動かすだけで満足できるキレイさになるのです。
この負担軽減は大きいですよ。

さらに、ほぼ毎日、ルンちゃんを動かすことによって、
足の裏にくっついてくるゴミやホコリの量も、格段に減りました。
この季節、家では裸足ですよね。
mercy邸は無垢フローリングなので、
その肌触りの良さを実感できる季節です。
でも、裸足になると色んなものがくっついてきますよね。
くっついてくるのは不快です。
でも、ルンちゃんががんばってくれるおかげで、
くっついてくるホコリ・ゴミ・髪の毛なんかの量が、去年より格段に減りました。
このストレスが小さくなったのは嬉しいですねぇ。
気にしない人にとっては、たいしたことはないのでしょうが、
気になるケツの穴の小さなmercyは、とっても喜んでいます。

このように考えると、掃除の負担軽減よりも、
足裏ゴミのストレスから解放されるメリットのほうが大きい気がします。
もちろん、以前よりも家をキレイに保てている喜びもありますが。

個人的な感想としての結論。
ルンバは“買い”である。
自分で掃除することが大好き!
と、澄んだ瞳で言える人じゃない限り、
ルンバを買って後悔することはないでしょう。
我が家のルンちゃんを見てルンバを購入した人は既に3名になりました。
さぁ、迷っている方も是非。

ルンバ、グッドですよぉ。





では。


ルンバトラップ

2010-07-10 16:48:57 | 家電
ルンバのもうひとつなところでちょろっと触れているのですが、
mercy邸には必ずルンバが止まっちゃうトラップがあります。

それが吹き抜けです。

といっても、吹き抜けが悪いわけじゃないんです。
厳密には吹き抜けの手摺りの構造が悪いのです。

mercy邸の吹き抜け周りの手摺りには、
南海プライウッドという会社の既製品を使用しています。
上階用アルミ手摺セットのフレームタイプです。
で、その手摺りの下には、
吹き抜けから物が転がって落ちることを避けるための見切材を施工しています。
詳しくはこちらの記事を見ていただければわかりやすいかと。

で、2階床面と手摺りのフレームとの間に約10㎝程度の隙間があります。

10㎝といえば、ルンバにとって充分に入り込める高さです。
一方、見切材の高さが1.5㎝ほどです。
1.5㎝といえば、ルンバが乗り越えられる高さです。
だから乗り越えちゃうのです。
といっても乗り越えるのが悪いわけではありません。
その先にある吹き抜けの段差を感知して、方向転換しますから。
問題は、段差を乗り越えたときに、
上にある吹き抜け手摺りのフレームとの間に挟まっちゃうのです。
キュッと挟まるわけではなく、
進もうとしても吹き抜けがあって進めない、
戻ろうとしてもフレームが邪魔になって戻れない、
方向転換しようとしても床の段差が邪魔になって方向転換できない、
というルンバ包囲網のような状態ができちゃうのです。

上から見ても動けない

下から見ても動けない

トラップにかかったルンちゃん。
あぁ、かわいそう。。。

正直ね、この現象はいかんともできません。
唯一の対処法は、止まってしまったルンちゃんを別の場所に移動し、
リスタートボタンを押して、掃除を継続してもらうことです。
でもこれって、事後の対処であって防止策じゃないですよね。

いっそのこと、仮想的に壁を作れるバーチャルウォールを使って、
ルンちゃんが吹き抜け周辺に寄りつけないようにしてやろうかとも思いますが、
今のところは不在時に2階をルンちゃんに掃除してもらうことがないので、
“止まれば助ける”というアナログな対応に終始しています。
物理的にDIYで吹き抜けパネルにスカートをはかせる、
なんてことはインテリアを考えるとNGですしね。

この現象が起こることを知ってからしばらくは、
何か防止策がないかと、ない知恵を絞ったものですが、
当然の結果として、ない知恵からは何も出て来ず。
4ヶ月経った今も、アナログ対応で済ませているmercyです。
では。


キンチョー×ビタントニオ=モスキートバスター

2010-06-23 22:25:35 | 家電
先日、おしゃれなコンセント式蚊取り器について記事にしていました。

今回の購入は早かったですよ。
というのも、先日、たまたま立ち寄ったインテリアショップに、
デザイン的に気に入っていたモスキートバスターが置いてあったのです。
売値はネット価格とほぼ同じ。
嫁さんの後押しもあって、購入してきました。

真四角。
ステンレスにアクリルを被せた外観。
涼しげなデザインは、置きっ放しにしても違和感ありません。
こういう製品はありがたいですね。

天板?には黒をチョイス。
他にも白とピンクがあるのですが、
黒がアクセントがあっていいですかね。

裏から見たところ。
この凹みにキンチョーリキッドを差し込みます。
4.5畳~12畳用だそうです。
mercy邸のような高気密住宅では、もう少し広く使えるかも。

コンセントがなからましかば。
と思わずにはいられません。
バッテリー搭載型蚊取り器が販売されることを強く願います。
コンセント付け根の横の白いスイッチが電源スイッチ。

これで今年は、少しは窓を開ける生活にも躊躇しないかも。
夕方にどうしてもこもってしまう熱を逃がすには、
窓を開けることがエコであり、手っ取り早くもありますからね。
では。


ルンバの掃除メカニズム

2010-06-19 20:40:16 | 家電
働き者のmercy邸のルンちゃん。
個人的に、とっても愛着を持っています。
だって、とっても助かる存在なんですも~ん。

って、のっけから主婦っぽく話を始めてしまいましたが、
ルンちゃんの掃除メカニズムはどうなっているのか?
今回はそんなところを整理しておきます。

ルンバは1度通過するごとに、3つのアクションで床を掃除しています。
ホームページにおいては以下のように表現されています。
①かきだす
②かきこむ
③吸いとる
若干、強引な言葉のはめ込みの感がぬぐえませんが、
それぞれの役割をするパーツ達がいるのです。

①エッジクリーニングブラシ(かきだす)
丸型なので隅っこは掃除できないという弱点を補うブラシです。

こいつが内側にクルクルと回転することによって、
壁際のゴミを寄せてきて吸い取る、
直角部分の隅まで掃除ができる、
ということを目的にしているようです。
でも、若干、回転が速すぎるかなと思うときがあります。
というのも、ちょっと自重のあるゴミがこのブラシにまともに弾き飛ばされると、
ルンバの軌道よりも反対側に外れた場所まで滑っちゃうのです。
そんな可能性は限りなくゼロに近いとはいえ、
ルンバが通るたびに弾き飛ばされると、
そのゴミがどうしても掃除できないなんてことになっちゃいます。
要らぬ心配ですが。

②デュアルパワーブラシ(かきこむ)
このブラシがルンバの掃除のメインと言えるでしょう。

ルンバには2本のブラシが装備されていて、それぞれ分担があります。
カーペットには毎分1000回転のメインブラシ(画像赤枠)を使い、
フローリングには毎分1600回転のフレキシブルブラシ(画像ピンク枠)を使うそうです。
これらは、接触面の角度を床材に応じて自動的に変化させるとか。
だからどう効率がいいのかわかりませんが、
ルンバが髪の毛や繊維くずに圧倒的に強いのは、
間違いなくメインブラシのおかげでしょう。
メンテナンスをする際に除去する髪の毛の量は尋常じゃありません。

③密着ワイパー型吸引口(吸いとる)
実際にゴミを吸い取る部分です。

赤枠で囲った部分が吸引口です。
横長に1㎜の隙間があり、その隙間からホコリを吸引します。
たった1㎜の隙間なので、それより大きなゴミは吸い込めません。
それらは②のデュアルパワーブラシがかきこんでくれるのです。
ここで吸い込むのはごく小さなホコリなんですね。


ルンバが1回通ると、これだけの手法で掃除されているわけです。
1回の掃除で同じ場所を平均4回通る、とホームページには記述されています。
これでゴミ除去率99.1%!
感覚で掃除する人間よりもずっと効率がいいそうな。
へぇ~。
ルンちゃん、これからもよろしくね
では。