ご挨拶

2011-12-31 19:52:04 | 雑記
いよいよ今年も残すところあとわずかとなりました。

このブログをご覧いただいている方々も、
十人十色の1年を過ごされたことと思います。
いいことがあっても、悪いことがあっても、
心は熱く、頭は冷静に、対処したいものですね。
いつも心がけてはいるのですが、
感情をコントロールできないこともあります。
そんなとき、自分が感情に流されたことを認め、
素直に謝罪したり反省したりすることができればいいですよね。
私は今年、2回ほど子どもに対してやっちゃいました。
で、2回とも頭に血が上ったことを認め、
“ごめん、悪かった”と謝ることができました。
人間として、少しだけですが成長したかなとも思います。

言うは易し。
何かにつけて当てはまる言葉です。
大昔から使われている言葉ですが、
今も頻繁に使われるということは、
いつの時代も人間が同じことを繰り返しているんだなと実感します。
子どもに説教したり、後輩に仕事を教えたり。
エラそうに語らなきゃならない世代になってしまいました。
比例して、責任を背負わなきゃならないということです。
逃げようと思えば逃げられるのかも知れないですが、
誰かがやらなきゃならないお鉢が回ってきたら、
敵前逃亡するような生き方はしたくありません。

・・・・・。

何でこんなことをつらつらと書いているかというと、
今年はそういう年齢とか役目とかを考えることが多かった年だったのです。
会社という組織の中での責任、
地域という社会の中での責任、
家族という最小単位での責任。
「責任」と「責任からの逃避」について、
考えることの多かった1年でした。

もちろん、結論なんて出ていません。
ただ、私は責任から逃げることはできないだろうな、
という感想を持っただけです。


来年は、順調ならば、ジャリ男は一年生になります。
我が家の3姉妹弟が、全員小学生として過ごす唯一の年です。

1号はもうすぐ中学生だというのに未だに幼くって、
妹や弟と同じペースで成長しているって印象です。
2号はシャイで引っ込み思案ですが、
家族にだけ見せてくれる意外とバカな一面が魅力です。
ジャリ男は相変わらず調子乗りで、
イヤでも私の子どもの頃を思い出させられて困ります。
3人ともおかげさまで元気です。
仏様に感謝しています。

これからも、子ども達が元気に明るく育ってくれるよう、
親としてできる努力を継続していきたいと思います。


このブログを読んでいただいている方々。
今年も大変、お世話になりました。
足をお運びいただき、本当にありがとうございました。
皆さんの2012年が、希望通りの年となることを、
心よりお祈り申し上げます。
どうか、お元気で。

私も、素敵な2012年になることを大いに期待しながら、
ここに筆を置かせていただきます。
お世話になりました。
いずれ、どこかでお目にかかれる日があらんことを。
では。


華麗なるリベンジ

2011-06-23 22:01:20 | 雑記

一昨年の10月。
私は久しぶりに試験を受けて、でもって不合格でした。

その試験は宅地建物取引主任者資格試験。
失意で涙に暮れているときに書いた記事がこれ。

負け犬の帰還

このときは再チャレンジなんて考えられませんでした。
でもね。
年末に不合格だった試験の合格ラインの点数が発表されて、
実は自分の点数が合格に1点足りなかっただけだったということを知り、
もう一度だけがんばってみようと、昨年の7月から勉強を再開しました。
前回の受験時は、正味1ヵ月半ほどの勉強で32/50点だったのだから、
3ヶ月以上勉強することになる昨年は、
64/50点も取っちゃうことになります。
史上最高得点となることは間違いないでしょう。
キャー!

とまぁ、こんな単純な思考回路しか持ち合わせない私ですが、
やる、と決めたら本気でやる性質で、
3ヶ月ちょっと、再びがんばって勉強しました。
時間的に過去問しかできなかった前回受験に比べ、
参考書も買って、4回分の想定問題集も買って。
一生懸命に勉強しました。
で、がんばった甲斐がありました。
見事、平成22年度の宅地建物取引主任資格試験に合格したのです。



しかも50点満点中44点という高得点!
目標が40点だったので、それを軽く突破する上出来ぶり。
確かに試験直後、手応えはありました。
これで落ちるようだと、私には縁がない資格なんだと思えたくらいです。
それでもこんなに高得点が取れるとは思いもよりませんでしたし、
合格通知が来たときは静かに感動したくらいです。
がんばってきてよかったなと。

決して難易度の高い資格ではないのでしょうが、
久しぶりに紙ベース試験のふるいにかけられる気持ちを味わって、
とても刺激的な経験ができました。
深夜に勉強するという久しぶりの生活パターン。
これだけ勉強したんだから受かるだろうという期待と、
これだけ勉強したのに落ちたら泣いちゃうなという不安と、
色々なものが頭の中を去来した3ヶ月でした。

宅建試験に合格したからといって、主任者登録するわけでもなく、
今はただの【宅建試験に合格した人】であって、
仕事に活かせるものでもありません。
それでも何かをやり遂げた充実感は大きな財産となりました。
仕事では得られない種類の達成感。
たまには自分で自分を褒めてあげたいと思います。

調子に乗って他の資格も受けてみようかなと思わないでもないですが、
何か事業を始める訳でもないので、
しばらくは勉強夜更かしはしません。
でも、子どもたちは私が布団から抜け出すたびに、
“パパ、お勉強するんやな”と声をかけてきます。
“ん~、まぁ、他にも色々・・・”とお茶を濁していますが、
何か勉強しなきゃならないという強迫観念に迫られてしまいます。
ま、無意味にインターネットをしたり、
ゲームをすることも社会勉強の一環ってことで。

将来、子どもたちにもたくさんの挫折が訪れることでしょう。
折れてしまった心を元に戻すには、
挫折する前の努力の倍以上の努力が必要になると思います。
いつか、子どもの心が折れてしまったときに、
心の折れた父親のがんばりを生で見ていたわけですから、
そのときの気持ちを話してみようかと思います。

・・・・・。
というのは、子どもたちにとっちゃあ暑苦しい話なのかも、ですね。
では。


うれしはずかし

2011-06-10 20:44:27 | 雑記

更新は、ほぼ10ヶ月振りになります。

東日本では甚大な災害が起き、
特に福島県、宮城県、岩手県の皆様は今も平穏を取り戻すことはできず、
復興に向けてがんばってらっしゃるようです。
できるだけ早く、皆様に平穏が訪れることを、心からお祈り申し上げます。
絶望的な状況の中でも、元気に遊ぶ子どもたちの映像を見ると、
こっちまで元気がもらえますね。
どうか、がんばる子どもたちに明るい未来がありますように。
もちろん、そんな子どもたちを支える皆様にも。

さて。
お久しぶりでございます。
皆様、お元気でしたでしょうか?

不肖mercy、必要以上に元気にしております。
そんな元気な私よりも元気なのが、うちの子どもたちです。
1号は小学5年生、
2号はめでたく小学1年生、
ジャリ男は年長さんになりました。
嫁さんが仕事の日には、1号が2号を児童クラブまで迎えに行って、
一緒に帰ってきてくれます。
元々、面倒見のいい1号ですから、
快く2号の世話を引き受けてくれるのは、本当にありがたいです。
2号は小学校までの徒歩30分の道のりに悪戦苦闘しながらも、
小学校では新しい友達もできて、
楽しい生活を送っているようで、安心しています。



ジャリ男も元気いっぱいです。
毎日、元気に保育園に登園しています。


私は4月に職場が変わりました。
仕事内容云々はさておいて、
41歳ともなると様々な責任を負う仕事が増えますね。
まだまだ新しいことにチャレンジしていく必要もあり、
給料をもらっている以上、文句を言っちゃいけないのですが、
本音を言うと、もっと楽な仕事がしたいものです。
というか、できれば仕事をしないでお給料をいただきたいものです。
なんちゃって。
嫁さんも相変わらず元気です。
子ども会や小学校関係の役員など、忙しくしていることが多いんですが、
ママ友も増えて、これまでにも増してネットワークが強化されたようです。


昨年、ブログの更新を無期限停止としてからも、
たくさんの方にアクセスいただいており、感謝感激です。
さらには先日、
我が家のやまぼうしを気にかけたコメントをいただいて、
驚くと同時に、そういうお気持ちを持っていただいている方が、
今もいらっしゃることに感動しました。
ありがとうございます。

そんなことがあって、ちょびっと更新してみようかという気になった次第です。
これまでのスタンスでの更新は到底無理ですが、
肩肘張らずにしっぽりと再開してみようと思います。

なんだか、久しぶりの更新再開ということで、
少しうれしくもあり、照れ臭くもありといった心境です。
今後、極端に遅いペースでの更新になる予定ですが、
いつまで続くかわかりませんが(汗)、
お時間のあるときに寄っていただければ幸いです。
では。


彼の美術館 ~つーん~

2010-07-05 21:00:09 | 雑記
ようこそ。
彼の美術館へ。

今夜、一夜限りの復活です。

作品ナンバー7

作品タイトルは“ツンデレ、降臨”です。
今回も美少女でございます。
しかも贅沢に2人の女の子をテーマにしています。
こちらも、ものすごくお育ちになられているのがおわかりかと思います。
私、胸の前で腕を組んでらっしゃるのかと思いましたが、
よく見ると胸そのものだったので、非常な驚きを覚えました。
“お仕事中でございますよ。つーん”というセリフをアンジェさん。
アンジェさんがどちらの淑女なのかわかりかねますが、
“つーん”という冷たさと、
本当にこんなセリフを発するときの表情なのか?と疑いたくなるような2人の表情。
そのギャップが我々を虜にして離しません。
もちろん定番の“紅さす頬”も外せません。
光があれば影ができるように、
萌えるイラストには紅さす頬があるのです。
セリフではツーンとして、イラストではデレーとしている。
王道を行く作品として、まぶしい限りですね。

 

いやはや、お久しぶりのこのシリーズ。
事件”からしばらく。
日々は平穏に過ぎていましたが、
フケ顔君が大阪へ出張に行く機会ができました。
僕は会社でお留守番。
フケ顔君の仕事が終わった頃を見はからって、メールを送りました。
本文は。。。

あなたが自分を見失わないための戒めとして

添付ファイルにはアノ事件の品々。
そう、偏向浪費罪に問われた証拠品の写真です。
彼の3次元復帰計画は日々の小さなところから始めなければなりません。
まずは、ともすれば2次元世界に入りたがる彼の肩をつかんで、
3次元世界へ連れ戻す習慣をつけること。
その一環として、過去の犯罪を戒めにするために送ったのです。

それに対しての返信で添付されていたのが上記の画像です。
これまた本文はなし。
お仕事なんてとっくに終わってるクセに。
“つーん”とされたのは、やはり2次元世界に潜り込むつもりだったのでしょう。
そうは問屋が秋葉原。
なんのこっちゃ。

次の日、フケ顔君と朝から話すと、
“mercyさん、昨日はありがとうございました。
おかげさまで日本橋をフラついてはしまいましたが、
お金は使わずに帰ってきました”
と、多大なる感謝をいただきました。

いや~、いいことをして感謝されるのは気持ちいいですねぇ。
大きなお世話?
ハイ、すんません。

いや、大きなお世話と言われようと、
他人の趣味を邪魔するおせっかいと言われようと、
僕には刑事として彼の偏向浪費罪を未然に防止する義務があります。
さらに、最終的な目標として彼を2次元から救出しなきゃなりません。
時間はない。
タイムリミットはもうそこまで来ています。
一刻も無駄にはできません。
今から彼の家に行って、
パソコン画面を見ながらニヤニヤしていないか確かめてきます!

 

一時は閉館に追い込まれた彼の美術館ですが、
皆様の強烈なラブコールのおかげをもちまして、
再び、一夜限りですが、営業することができました。
再開のために署名していただいた方々、心よりお礼申し上げます。
今日が本当の“彼の美術館”最後の日になってしまいますが、
これまでいただいたご愛顧を、館長として私は忘れません。

もちろん、お気づきだとは思います。
誰からの何のラブコールもいただいてないのですが、
署名なんて1名もいただいてないのですが、
ただの見栄だけなのですが、
これからもずっと、あなたの心の中の“彼の美術館”でお待ちしています。
では。


Rock me Falco!

2010-06-21 21:49:24 | 雑記
個人的な趣味の記事です。

ファルコってご存知でしょうか?
1980年代を中心に活躍したオーストリアのミュージシャンです。
『ロックミーアマデウス』って曲で1985年に全米№1を獲得しました。
ドイツ語に英語やイタリア語を混ぜながらラップ調で歌います。
白人のラップとしては最初のミュージシャンだと言われています。
英語以外の曲が全米で№1をとったのは、
坂本九の『上を向いて歩こう』とこの曲のたった2曲だけなんですよ。
でも、日本での認知度はものすごく低くて、
ご存知の方でも一発屋としての認識しかないでしょう。
当時、最大のヒットを記録した『ファルコ3』ってアルバムは、日本では既に廃盤になってます。
母国オーストリアでは今も人気が高いそうですが。

先日、仕事場の同僚と長距離ドライブのお供に、
どんな音楽を聴くかについて話をしていたときのこと。
前回のスキー旅行では、このファルコをメインに聴いていたので、
きっとわかってもらえないだろうけど“ファルコを聴いてた”と素直に答えたのです。
すると、洋楽通の友人は信じられない物を見るような目で、
“ファルコ!?ファルコって元斗皇拳のファルコ?
まさか、♪アマデウスアマデーウスアマデウスのファルコ?”

と確認されたものですから、後者だと返事するととっても驚かれました。
ファルコなんてミュージシャンを未だに聞いている人がいるんだという驚きと、
それを家族旅行の車中で流しっ放しにすることに驚いたようです。
こちらもファルコを知っている人がこんなに身近にいることがなかったものですから、
つい嬉しくなって、それからファルコを皮切りに、
1980年代の洋楽ミュージックシーンに話が咲きました。

これが噂の『ファルコ3』ってアルバムです。
中古品を今年の初めに買いました。
最も程度の悪い中古品(帯なし、レンタル落ち、再研磨済)だったにもかかわらず、
4千円もしたんですよ。
程度のいいものなら1万円を超えるんです。
プレミアですな、プレミア。

こちらは数百円で売られているベスト。
ファルコは1990年代の終わりに、プエルトリコにて交通事故で亡くなりました。
酒とドラッグにまみれながら運転していたようです。
あまりにも大ヒットを記録してしまったゆえ、
続いてアメリカで売れることができなかったことに悩んでいたとか。
母国オーストリアでは継続的に売れていたそうなんですけどね。

ジミヘン、尾崎豊、ファルコ。
夭折したミュージシャンで惜しいと思う3人です。
3人ともドラッグが死に関わっています。
元々、伝説になる才能だったのか、夭折したから伝説になったのか。
平民の僕にはわかるはずもありませんが、
もう一度、彼らの創造する音楽を聴きたいと思うのは僕だけではないはずです。
ロックミーファルコ、アゲイン。
では。