読書感想文14 ~リオ 警視庁強行犯係・樋口顕~

2009-04-30 00:07:36 | 
今野敏氏の樋口顕刑事シリーズの第1編です。

今野氏といえば、SFですよね。
個人的にSFは趣味じゃないので読みません。
名前は知っていたが読んだことはない、というのが氏の作品でした。
ところが氏の刑事モノの評判がいいとかで、
本屋さんにも平積みされていたので、思い切って購入しました。
“本格警察小説”ということなので、SF色はないでしょう。

主人公はもちろん樋口顕という刑事。
通常の刑事小説と主人公像が一線を画しています。
というのも、樋口は常に自分を見る人の目を気にしながら、
組織からはみ出さないよう、波を立てないように生きている刑事です。
特別な直感力を持っているわけでも、
強引な捜査能力を持っているわけでもなく、
事実に基づき、丁寧に捜査を続けてきた結果、
周囲から信用される刑事になったという設定です。

悪くないんですよ。
そういう刑事もいるでしょうから。
でも、描写が弱いのか、存在感がとっても薄い刑事になっちゃってるんですよ。
さらには物語りも抑揚なく進んでいくので、
それぞれの効果が負に相まって、なんだか読者は消化不良に陥いっちゃうんですよね

なんで存在感が薄くなっちゃってるのか。
もちろん、強烈な個性を持った刑事として描かれていないので、
ある程度は仕方ないとは思うのです。
でも、何よりも、樋口刑事は作中で容疑者に惚れてしまうんですよね。
で、半感情的な捜査を推し進める。
例えばこれが3作目とかで、
前作でしっかりと樋口という刑事の人物像が確定していればそういう設定もアリなんでしょうが、
第1作目からこれでは、著者の意図に反した人物像が読み手にできてしまうのでは、
といらぬ心配をしてしまいます。
感情に流されて捜査をする刑事だと思われかねません。
もちろん、それを打ち消すような表現は、作中を通してされているのですが、
刑事が容疑者に惚れる、
というのはそんな努力をかき消してしまうくらいにスキャンダラスですからねぇ。。。
しかも容疑者が魅力的という表現も足りなさ過ぎです。
ちなみにタイトルの“リオ”は、この女性の名前です。

さきほど、物語に抑揚がないという表現をしましたが、
それを象徴しているのがラストだと思います。
殺人がまさに行われようとしている現場に、樋口ともうひとりの刑事が踏み込む場面です。
いってみりゃあここは山場です。
読み手にビンビンと伝わる緊張感がなければいけません。
でも、緊張感が伝わらないんですよねぇ。
なんだかあっさりと山場のシーンが終わっちゃうのです。
読み手によりけりかとは思いますが、
少なくとも僕には、一切の緊張感は伝わってきませんでした。

骨太警察小説の好きな読者には、物足りない作品だと思います。
事件、刑事、容疑者、
この樋口刑事を主人公にした作品は、
今のところ、3作目まで発表されているようですが、
2作目を読みたいとは、残念ながら思えませんでした。。。
ということで、氏の作品はこれで最初で最後になりそうです。
では。


幸せブランコ

2009-04-28 19:45:48 | インテリア
休日のある日、洗濯物を干しに2階へ上がると・・・

フリースペースのIKEAのブランコが、こんなにかわいくデコレーションされていました。

スヌーピーとバーバパパとくまのプーさん。
なんだかとっても幸せそうにブランコに乗っています。
1号が飾ってくれたそうな。
いつも夢見ているような1号。
あだ名はポーッとポーちゃん。
そんな彼女らしい発想です。
ほんとみんな幸せそう。。。

そんな幸せな気持ちを分けてもらって、子ども部屋に入ると・・・

今度は吊り輪にマドレーヌがデコレーションされています。
こ・・・これは・・・・ちょっと趣味悪いんじゃないか?
変に両手を開いて、不自然っぽく宙に浮いています。
何かに見えてきました。。。
そうそう。キリストですよ。
十字架に磔にされて、頭を垂れるキリスト。
そんな縁起の良くない、というか、磔なんて恐ろしいことを連想させるものですから、
趣味悪く感じたんでしょうね。
あ、決してキリストが縁起良くないという意味でなくて、
磔が恐ろしいってことですしね。
とにかく、不自然な空中浮遊に見えるんですよ。
そういえばどこかの宗教の教祖も必死で空中浮遊してましたっけ。。。
あれは自然でしたね(笑)

どちらもIKEAにて購入した吊ものです。

あぁ。。。
それにしても、IKEAの行きたさよ。
ゴールデンウィーク期間中に行けないかなぁ。。。
では。


いざ受け取るとなると嬉しい定額給付金

2009-04-27 19:40:33 | 雑記
我が家にも通知が来ました。

20年度補正予算で審議されていた定額給付金。
いよいよ地元の公共団体も申請書を送ってきてくれました。
子育て支援金も同時支給されますので、
我が家は12万円もの大金を受け取れることになります。

もちろん、貯金なんてシケたことはしません。
世の中の金の回りをよくするための給付金なので、
派手に使って停滞した経済の活性化に一役買うつもりです。
一役というのはおこがましいですね。
0.000001役程度でしょうか。

現在、何に使うかを家族で検討中です。
というか夫婦で検討中です。
子ども達を入れると、刹那的なスーパー消耗品に持っていかれそうなので。
第1候補はラティスフェンス。
新居に入居してからの懸案事項です。
1Fのカーテンが必要ないくらいの目隠しフェンスを、
既存のフェンスに増強したいと考えています。
昨年、mercy邸の外構をお願いした中村庭園さんに見積までお願いしたのですが、
踏み切ることができず、そのまま惰性で今に至っています。
第2候補は小旅行。
ゴールデンウィークにUSJに行く予定です。
定額給付金パックなるサービスが、あるオフィシャルホテルで実施されていて、
それがかなりお得なんですよね。
パークでもウォークでも散財して、日本経済を盛り上げましょうか。。。


子育て支援金を親のエゴで使うこともどうかと思いますが、
まぁ、普段から子育てにはとってもお金がかかってますから、
今さら子育てに数万円のお金をいただいたところで、
跳び上がるほどありがたい話ではありませんしね。
子育てボーナスとして、好きに使わせていただくことにします。

今から申請しても、支給は早くて5月中、
ヘタすると6月~7月にズレ込むかもしれません。
何十万人が対象になっている事業なので、仕方ないですね。
12万円をキャッシュでいただけるのですから、贅沢言っちゃいけません。
こういう臨時的な収入は、ないものとして計画を立てておいて、
入ればラッキー程度のスタンスがちょうどいいものです。
といっても、ここまできてもらえなければ激怒しちゃうでしょうけどね(汗)

そういえば1ヶ月ほど前までは、
この定額給付金を巡って喧々諤々たる議論が繰り広げられました。
世論では“目先の経済対策よりも、中長期的な視野で別の使い道を”というのが、
グローバルスタンダードではなかったでしょうか。
個人的には“それを横目で・・・”気分だったのですが、
いただく段取りが見えてくると、やっぱり嬉しいものですね。
油断すれば“定額給付金、バンザ・・・”とか、
目の前の人参のため叫びそうになってしまう自分。
これ如何に。
では。


蓄熱、二夜限りの復活

2009-04-26 16:50:26 | 入居後の家2年目
昨日と今日、近畿一円においては雨のところが多かったようです。

滋賀県も雨アフター雨。
特に今朝は、みぞれになるんじゃないかと思うくらい冷たい雨が降っていました。
土日に雨が降るとつまらんですね。
天気が良ければ張り切って、
洗濯、掃除、布団干しナドナドやる気になるのですが、
ジトーとした雨は、僕からやる気を根こそぎ奪ってしまいます。

どうでもいい話ですが、
嫁さんから“洗濯オタク”とか“干し魔”とか揶揄されていたのも今は昔。
最近は親愛の気持ち(だと希望的に推測している)を込めて、
“洗濯王子”と呼ばれているmercyです。
嫁さんが“洗濯王子ってだーれだ?”と問題を出せば、
1号が“パパ”と無愛想に答えます。
ふふん。王子・・・か。背景がキラキラしてそうやな。
悪くないけど、貴公子のほうがいいな。
おっと、“オタク”から“王子”に出世したんやから、
贅沢ゆーたらあかんな。。。


で、本題ですが、金曜日の天気予報で、
土日の天気が悪く、気温も低くなることがわかっていました。
なので金曜の晩に蓄熱式暖房器の電源を入れて、
蓄熱量“小”で運転を再開してみたのです。
これは正解でした。
昨日も今日も、朝から肌寒い一日でしたが、
家の中は暖かく、快適に保つことができました。
雨のため乾きにくい洗濯物も、
蓄暖をつけることによって、比較的乾きが早くなります。
冬の乾燥時期に比べると、圧倒的に遅いですが。

ま、寒いと感じてからエアコンをつけりゃそれでもいいのですが、
蓄暖だと、朝、起きた時に暖かいのがありがたいですからね。

今も外はひどい雨です。
でも雨音は聞こえません。
改めて外断熱住宅の防音性の高さに感心しています。
となりには渋々、チャレンジ3年生をやっている1号。
これだけ静かだと、さぞかし勉強もはかどることでしょう。
なぁ、1号。

珍しく正座なんかしとるな・・・・。


明日からはまた、天気は回復して暖かくなるようです。
今晩、蓄暖の電源を切ることを忘れないようにしなくちゃなりません。
それを忘れるとまた、悲劇がくりかえされてしまうことでしょう。
どなたか、僕が忘れてしまわないよう、
蓄暖OFF確認のためのコメントをお願いします(苦笑)。
では。


お散歩ハムスター

2009-04-24 20:08:32 | 家族
先日、mercy邸にやってきたハムスター

名前は“ハム”でございます。
命名者は1号。
何のヒネりもございません。
でも、ご飯にハムが出てくるたびに、このハムかあのハムか会話がこんがらがるので、
その都度、ハムの名前を変えようという話が出てきて、
そんな話が出れば僕は必ず“デン”にしようと提案するのですが、
当然ながら認められることはなく、ハムに落ち着くのでございます。

ちなみに“デン”というのはゴールデンハムスターのデンを抜き出したものです。
これはゴールデンハムスターを飼う予定だったので、この名前を考えたのですが、
飼い始めたのはジャンガリアンハムスターになったにもかかわらず、
いまだに“デン”にこだわる融通の利かない父です。
同じ理屈なら“アン”にするべきですね。


・・・・・・・。
と、いきなりどうでもいい話ばかりしてしまいました。
そうそう、ハムスターの散歩について書こうとしていたのでした。
我が家のハム、ほぼ毎日、お散歩の時間があります。
夜8時くらいに20分程度、子ども部屋を好きに歩き回れるよう、
子ども達がハムを放します。

喜んでか怖がってか不明ですが、
1号に放たれた途端に、とりあえず一目散に走り出します。
で、四角い部屋の4辺に沿って、
ひたすらにダッシュやストップを繰り返すのが日課です。
さすがにハムスター、部屋の真ん中は決して歩きません。

動きが早いので写真に撮りにくいんですよね。
セカセカと何かに迫られるように動きまくります。
昔、象の時間、ねずみの時間という本がありましたが、
まさにねずみは生き急いでいるという印象を持ってしまいます。
もちろん、ハムスターにすれば普通に生きているのでしょうけどね。

さらにハムの散歩の際には子ども達は3人とも集結します。
ずっとハムに気をつけて行動しているわけではなく、
ジャリ男なんかはウィーリーバグに乗って暴走もします。
正直、いつ“ギッ”とかいって踏みつぶされるかもわからない状況です。
かなり危険な状態ですな(汗)


少しの間、1号の手の上でゆっくりしてくれました。
人間がハムスターを持つのはハムスターにとって、
あまりいいことではないかも知れませんが、
1号はもちろん、2号もジャリ男も掌に乗せたくて仕方ありません。
踏みつぶされる危険性も高いですが、
いつか3人、特に下2人になぶり殺されちゃう可能性も否定できません(汗)

親として、こうやって動物と触れ合うことによって、
色んなことを学んでくれるのはありがたいですが、
いつか悲惨な結末にならないことを願っています。
では。