メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

080410 茅ヶ崎里山公園で雨中撮影-1

2008年04月21日 | 花マクロ
4月10日は雨でしたので、E-3 と 12-60mm ズームと 1.4 倍テレコンの防滴トリオだけ持って、里山公園に出掛けました。

とはいっても、たいした雨ではなく、今までの非防滴ボディ E-300 と非防滴レンズの組合せでも、タオルを掛けたり、時々雨滴を拭ったりしながら撮っていた程度の雨でしたが・・・

まぁ~、そんな訳で、今日と明日は、「080410 茅ヶ崎里山公園で雨中撮影」です。

1.茅ヶ崎里山公園 080410
  スノーフレーク(スズランズイセン/オオマツユキソウ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F4.0>


2.茅ヶ崎里山公園 080410
  トウダイグサ(燈台草/サワウルシ/鈴振り花) & ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.4>


3.茅ヶ崎里山公園 080410
  トウダイグサ(燈台草/サワウルシ/鈴振り花) & ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>


4.茅ヶ崎里山公園 080410
  シャガ(射干/著莪/胡蝶花)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>


5.茅ヶ崎里山公園 080410
  シャガ(射干/著莪/胡蝶花)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>


6.茅ヶ崎里山公園 080410
  シャガ(射干/著莪/胡蝶花) & クモ(蜘蛛)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD+EC14 <F5.7>

08011 箱根湿生花園-3(岩団扇と猩々袴)

2008年04月21日 | 花マクロ
「08011 箱根湿生花園」シリーズ、3日目の今日は、「岩団扇と猩々袴」の特集です。

この2種類の花、箱根湿生花園では、「高山のお花畑区」と「高層湿原区」の境の部分に、一緒に仲良く咲いています。
どちらも淡いピンクで、華やかな中にもちょっと淋しさが感じられる、メカロクの好きな花たちです。

1.箱根湿生花園 080411
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S (<F4.0>)
箱根湿生花園では、一昨年よりも昨年、昨年よりも今年・・・と、年を追うごとに生えている範囲が広がり、花の数も多くなっているようです。
しかし、花の形が整っていて、かつ痛んでいない、アップに耐えられる花というと、なかなか見つかりません。


2.箱根湿生花園 080411
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S (<F4.0>)
ここでは、岩団扇がビッシリ生えていて、このように草全体の形を確認できる個体も、ちょっと珍しい感じです。


3.箱根湿生花園 080411
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S (<F4.0>)


4.箱根湿生花園 080411
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.箱根湿生花園 080411
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
通路の両側で咲いているのに、このように通路側を向いている花って、なぜか少ないんですよね。


6.箱根湿生花園 080411
  ショウジョウバカマ(猩々袴) & イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S (<F4.0>)
背景のピンクのボケは、岩団扇の花です。


7.箱根湿生花園 080411
  ショウジョウバカマ(猩々袴) & イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-3
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S (<F4.0>)
2つの花を前後に並べて、向こう側の花を暈したら、ちょっと面白い効果が生まれたようです。
なお、手前の花を暈したものも撮ったのですが、こちらはイマイチでした。