メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

091110 裏高尾-5(その他の木の実と草花)

2009年11月30日 | 花マクロ
「091110 裏高尾」シリーズ、今日は「その他の木の実と草花」特集です。

1.裏高尾(木下沢林道) 091110
  キイチゴ(木苺/懸鉤子)の仲間? フユイチゴ(冬苺)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
(091231) 楽さんのブログに掲載されていました。
   フユイチゴだそうです。



2.裏高尾(木下沢林道) 091110
  キイチゴ(木苺/懸鉤子)の仲間? フユイチゴ(冬苺)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8+E2 <F2.8?>


3.裏高尾(木下沢林道) 091110
  キイチゴ(木苺/懸鉤子)の仲間? フユイチゴ(冬苺)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


4.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ヤブコウジ(藪柑子/アカダマノキ/ヤマタチバナ/深見草/紫金牛)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8+E2 <F2.8?>


5.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ムラサキツメクサ
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ?
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>

091113/16/20 箱根/大雄山-4(箱根・長安寺-1)

2009年11月30日 | 花マクロ
「091113/16/20 箱根/大雄山」シリーズ、今日と明日は「箱根・長安寺」の特集です。

1.箱根・長安寺 091113
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.箱根・長安寺 091113
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根・長安寺 091116
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <23mm/F4.0>


4.箱根・長安寺 091116
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <46mm/F3.9>


5.箱根・長安寺 091120
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <17mm/F3.1>


6.箱根・長安寺 091120
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.箱根・長安寺 091113
  落葉
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


8.箱根・長安寺 091113
  落葉
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


9.箱根・長安寺 091120
  落葉)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F2.8>


10.箱根・長安寺 091120
  コケ(苔/蘚/蘿) & モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>

091110 裏高尾-4(その他の草の実)

2009年11月29日 | 花マクロ
「091110 裏高尾」シリーズ、今日は「その他の草の実」特集です。

1.裏高尾(木下沢林道) 091110
   ノブキ(野蕗
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
この日もたくさん見掛けたし、昨年の9月には日影沢で撮っているのですが、さて何という植物の実やら・・・(汗)
(091130) 楽さんが教えてくださいました。
   ノブキだそうです。
   楽さん、ありがとうございます。



2.裏高尾(木下沢林道) 091110
  チヂミザサ(縮笹)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.裏高尾(木下沢林道) 091110
  イタドリ(虎杖/タジヒ/サイタヅマ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ハナタデ(花蓼/ヤブタデ)?
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>


5.裏高尾(木下沢林道) 091110
  スミレ(菫/相撲取草/菫々菜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.裏高尾(木下沢林道) 091110
  スミレ(菫/相撲取草/菫々菜)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8+E2 <F2.8?>

091113/16/20 箱根/大雄山-3(足柄峠周辺)

2009年11月29日 | 花マクロ
「091113/16/20 箱根/大雄山」シリーズ、今日は「足柄峠周辺」の特集です。

1.足柄城址 091113
  ツルウメモドキ(蔓梅擬き)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.足柄城址 091113
  ツルウメモドキ(蔓梅擬き)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.足柄城址 091113
  ?
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 <F2.8?>


4.足柄峠周辺 091113
  マユミ(檀/真弓/ヤマニシキギ/カワクマツヅラ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
足柄峠から御殿場側に少し下ると、あちこちに、たくさんの実を付けたマユミがありましたので、車を停めて暫し夢中になりました。


5.足柄峠周辺 091120
  マユミ(檀/真弓/ヤマニシキギ/カワクマツヅラ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
ここからは、4枚目とは別の場所にあったマユミです。
暗めの最乗寺で撮ったとき、絞りをいつもより開けたのですが、それに気付かず、明るいここでも F3.2 で撮ったようです(汗)
まぁ~、丸ボケを作れる環境ではなかったので、大きな影響はありませんが・・・


6.足柄峠周辺 091120
  マユミ(檀/真弓/ヤマニシキギ/カワクマツヅラ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


7.足柄峠周辺 091120
  マユミ(檀/真弓/ヤマニシキギ/カワクマツヅラ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


8.足柄峠周辺 091120
  マユミ(檀/真弓/ヤマニシキギ/カワクマツヅラ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>

091110 裏高尾-3(ヒヨドリジョウゴ)

2009年11月28日 | 花マクロ
「091110 裏高尾」シリーズ、今日は「ヒヨドリジョウゴ」特集です。

この日撮ったヒヨドリジョウゴ、「速報」でも書きました通り、見掛けたのは、たったの1箇所ですが、今まで見たヒヨドリジョウゴの中で、最も綺麗だったように思います。
ただ、人がやっと通れる狭い急坂の脇にあって、しかも雨でぬかるんでいて滑り易く、さらに周りは背の高いブッシュのため回り込めないとあって、カメラ位置はままならず、撮影にはかなり苦労しました。
そればかりか、撮影終了後、坂を下りるときに滑って転び、思いっきり尻餅をついて、掌もズボンも泥だらけになりました。
でも、2台のカメラを打ち付けることは避けられたので、まぁ~、善しとしなきゃ!(笑)

1.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸/ホロシ/白英)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸/ホロシ/白英)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸/ホロシ/白英)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸/ホロシ/白英)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸/ホロシ/白英)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸/ホロシ/白英)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>

091113/16/20 箱根/大雄山-2(大雄山最乗寺-2)

2009年11月28日 | 花マクロ
「091113/16/20 箱根/大雄山」シリーズ、今日も「大雄山最乗寺」特集です。

1.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  落葉
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>


2.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  落葉
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>


3.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  落葉
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>
水面に浮いた落ち葉です。
本来なら CPL フィルターで水面反射を低減すべきなんでしょうが、この水面反射がけっこう面白い効果を出すように感じて、何枚も撮りました。
さて、効果のほどは・・・?


4.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  イチョウ(銀杏/鴨脚樹/公孫樹)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>


5.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  イチョウ(銀杏/鴨脚樹/公孫樹)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <24mm/F3.4>


6.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>
木の幹に生えたコケです。


7.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  手水
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>
緑青の生じた銅製の手水に湛えられた水の色、ちょっと神秘的な感じがしませんか?


8.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  落葉
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
この日は、9時に近いというのに、朝露がたっぷり着いていました。
露のない2枚目と較べると・・・やはり、しずる感が違いますね。


9.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  落葉
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
小さな池に懸かった石橋の欄干に落ちていた楓の葉っぱで、後ボケは水面反射です。

091110 裏高尾-2(チカラシバとエノコログサ)

2009年11月27日 | 花マクロ
「091110 裏高尾」シリーズ、今日は、昨日のキンミズヒキやゲンノショウコと同じくキャンプ場跡で撮った、「チカラシバとエノコログサ」の特集です。

1.裏高尾(木下沢林道) 091110
  チカラシバ(力芝/ミチシバ) & アザミ(薊)の仲間
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
1~2枚目と5~7枚目の「アザミ(薊)の仲間」というのは、前ボケに使った紫色の花のことです。
朝露を湛えたチカラシバやエノコログサの穂が淡い逆光に輝き、アザミの花を前ボケに使って彩りを添えられるという、実に面白いロケ-ションで、かなりの枚数撮りましたが、力不足で、その魅力を充分には引き出せなかったのは残念です(汗)


2.裏高尾(木下沢林道) 091110
  チカラシバ(力芝/ミチシバ) & アザミ(薊)の仲間
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.裏高尾(木下沢林道) 091110
  チカラシバ(力芝/ミチシバ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.裏高尾(木下沢林道) 091110
  チカラシバ(力芝/ミチシバ) & エノコログサ(狗尾草/ネコジャラシ)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.裏高尾(木下沢林道) 091110
  エノコログサ(狗尾草/ネコジャラシ) & アザミ(薊)の仲間
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.裏高尾(木下沢林道) 091110
  エノコログサ(狗尾草/ネコジャラシ) & アザミ(薊)の仲間
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.裏高尾(木下沢林道) 091110
  エノコログサ(狗尾草/ネコジャラシ) & アザミ(薊)の仲間
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>

091113/16/20 箱根/大雄山-1(大雄山最乗寺-1)

2009年11月27日 | 花マクロ
11月16日(月)に浜爺さんと箱根の芦ノ湖周辺と大雄山最乗寺に紅葉撮りに行ったことと、それに先立って13日(金)に偵察に行ったことは、「速報」でご報告しましたが、実は、20日(金)にも、浜爺さん/papurika さん/papurika さんのお友達の T さんと、同じ場所を巡って来ました。

13日は偵察が主目的ですので、本番よりもかなり遅く出発し、大雄山最乗寺 → 足柄峠 → 箱根・長安寺 → 箱根・湖尻 → 箱根・山のホテルと回って、撮り始めは11時前、撮り止めは午後4時頃でした。
16日は午前5時に出発の心算が朝寝坊して5時50分頃に出発、浜爺さんに待ちぼうけを食わせてしまいましたが、13日と逆回りで同じところを巡り、撮り始めは7時半頃、撮り止めは同じく午後4時頃でした。
20日も13日と同じコースを回りましたが、最初の最乗寺が谷の底で日の出が遅いため、少し遅めの予定を立てていたのですが、所要見込み時間にいつもより遅いことによる渋滞見込みを多目にプラスして、6時40分には出発したものの、予想を遥かに超える渋滞で、浜爺さんには5分程度、papurika さんと T さんには20分程度、待ちぼうけを食わせてしまい、撮り始めは8時50分頃、撮り止めは15時半過ぎでした。

この3回の撮影分を、それぞれ別の記事にすると、今までのペースでは多分20回くらいにはなると考えられますが、ネタの消化がかなり遅れていることですし、この際、3回分をまとめたうえで、10回程度を目安に大幅に端折ってアップしようと考えます。

という訳で、今日から「091113/16/20 箱根/大雄山」シリーズの開始で、今日と明日は「大雄山最乗寺」特集です。

1.南足柄・大雄山最乗寺 091113
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 <F2.8?>


2.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>


3.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F3.2>


4.南足柄・大雄山最乗寺 091116
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <17mm/F3.2>


5.南足柄・大雄山最乗寺 091120
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


6.南足柄・大雄山最乗寺 091120
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


7.南足柄・大雄山最乗寺 091120
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


8.南足柄・大雄山最乗寺 091120
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


9.南足柄・大雄山最乗寺 091120
  モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F3.2>

091125 泉の森(速報)

2009年11月26日 | 予告/速報/案内
昨日25日は第4水曜日、花虫さん主催の「道端自然観察会」(今回は大和の泉の森)が開催されましたので、雨の中、集合時間より前に到着して2時間半ほど撮ってから、みなさんに合流しました。

集合時間には雨も上がり、午後には、合羽の上下を着続けた身には少々暑い位になりましたが、今回も、この観察会ならではの収穫もあり、楽しい1日を過ごしました。

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.大和・泉の森 091125
  ヒドリガモ?
泉の森では非常に多くの種類のカモ類が見られ(当日も、10種類くらい見られたようです)、詳しい方は、それぞれの種類をスラスラと口に出して居られましたが、同じ種類でもオスとメスで違うばかりか、色柄などの個体差も多いようなので、脳が硬く小さくなっている私には、覚えるどころか、教えられたものをその場で見分けるのも困難で、もう、すっかり諦めています(汗)


2.大和・泉の森 091125
  コサギ
カモ類に較べると、ここで見られるサギ類はずっと少ない(当日見られたのは、多分2種類)ので、こちらは私でも何とかなりそうです(笑)


3.大和・泉の森 091125
 エサキモンキツノカメム
花虫さんの掲示板では、このところ、手摺に止まっている昆虫が話題になっていましたが、実際にここの手摺や杭などでも、たくさんの昆虫が見られ、小さいものが多いので、みなさんそれぞれ工夫と苦労をしながら、夢中で撮っていました。


4.大和・泉の森 091125
  アオマツムシ
これも手摺で見掛けたものです。


5.大和・ふれあいの森 091125
  キボシカミキリ
タイトルは「泉の森」としていますが、午後は「泉の森」の少し南側にある「ふれあいの森」に案内して頂きました。
ここからは「ふれあいの森」で撮ったものです。
無花果の樹にたくさんのキボシカミキリが止まっていて、みなさん、これに夢中になり、30分以上も撮り続けていました。


6.大和・ふれあいの森 091125
  イイギリ
このイイギリ、今まで見た中で一番、というより「ブッチギリのダントツ」といえるほど、見事にたくさんの赤い実が成っていました。


7.大和・ふれあいの森 091125
  モミジ
「泉の森」では、余り綺麗な紅葉は見掛けませんでしたが、「ふれあいの森」には、かなり綺麗に色づいた紅葉もありました。
陽がやや傾いてきたので、木漏れ日による丸ボケ遊びに興じました。

091110 裏高尾-1(キンミズヒキとゲンノショウコ)

2009年11月26日 | 花超マクロ
「速報」掲載後半月以上経ってしまいましたが、11月10日(水)には、この時季としては初めて、裏高尾の木下沢林道に行って来ましたので、今日から「091110 裏高尾」シリーズを始めます。
初回の今日は、キャンプ場跡で撮った、朝露をたっぷりと湛えた「キンミズヒキとゲンノショウコ」の特集です。

1.裏高尾(木下沢林道) 091110
  キンミズヒキ(金水引)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
正直な話、キンミズヒキの葉っぱがこんなに赤くなるとは、今まで気付きませんでした。


2.裏高尾(木下沢林道) 091110
  キンミズヒキ(金水引)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.裏高尾(木下沢林道) 091110
  キンミズヒキ(金水引)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.裏高尾(木下沢林道) 091110
  キンミズヒキ(金水引)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
6枚目と7枚目は、同じ被写体をほぼ同じアングルで、別のカメラとレンズの組合せで撮ったものです。
色の違いは、何度もご報告している通り、E-300 で撮った写真を現像する際に、色温度を下げるとともに色偏差をアンバー側に振っていることが大きいのですが、色以外にも描写の違いは色々あるようです。


7.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.裏高尾(木下沢林道) 091110
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
未だ、花も咲いていました。

091028 寺家ふるさと村-7(果実)

2009年11月26日 | 花マクロ
「091028 寺家ふるさと村」シリーズ、今日は最終回で、植物の「果実」特集です。

1.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  ナルコユリ(鳴子百合/エミグサ)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  ムラサキシキブ(紫式部/実紫)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  トキリマメ(吐切豆)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  トキリマメ(吐切豆)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>
「速報」でご紹介した、あの「ハヤトチリマメ」との渾名を付けられた、赤い実のトキリマメです。


5.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  ノササゲ(野豇/野大角豆)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F840>


6.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸/ホロシ/白英)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  ハゼ(櫨/黄櫨/梔/ハゼノキ)?
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>


8.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  カラスウリ(烏瓜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>
見慣れた細長い実ではなく、ほぼまん丸で、しかもほとんど痛んでいない、実に綺麗な実でしたが、薄暗いところにあったためもあって撮影技術が追いつかず、ピントが甘かったのは残念です。

091104 茅ヶ崎市内-4(E-300+500mm REFLEX-2)

2009年11月24日 | 花マクロ
「091104 茅ヶ崎市内」シリーズ、最終回の今日も、「E-300+500mm REFLEX」の特集です。

今日は、昨日とは一転、6枚目を除いて、リングボケ控えめのものを集めました。
特に3~5枚目は、よほど気を付けないと、REFLEX レンズで撮ったものと気付かないのではないでしょうか?

1.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>


2.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>


3.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>


4.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>


5.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>


6.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  スギナ(杉菜/ツギマツ/接松)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>
このシリーズ最後の1枚は、朝露の着いたスギナで、こんなにたくさんの、ハッキリしたリングボケができました。

091028 寺家ふるさと村-6(その他の昆虫)

2009年11月24日 | 昆虫
「091028 寺家ふるさと村」シリーズ、今日は「その他の昆虫」特集です。

1.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  ヨコヅナサシガメ(横綱刺亀虫/横綱刺椿象)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


2.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  ヨコヅナサシガメ(横綱刺亀虫/横綱刺椿象)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


3.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  ミカドガガンボ(帝大蚊)? & コウヤボウキ(高野箒/タマボウキ)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8+E2 <F2.8?>


4.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
   アオバハゴロモ
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
(091128) アビーさんが教えてくださいました。
   アオバハゴロモだそうです。
   アビーさん、ありがとうございます。



5.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  ツチイナゴ(土稲子/土蝗))?
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6?>


6.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  ツマグロヨコバイ(褄黒横這)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6?>


7.横浜市青葉区・寺家ふるさと村 091028
  アカスジキンカメムシ(赤筋金亀虫)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F5.6?>

ようこそ!

2009年11月23日 | ようこそ!/挨拶

                              ネコジャラシ 091110 裏高尾にて

「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 まだまだ 数が少ないのですが 他より大きな画像も ご覧頂けます
 アルバムを見る方法は 色々ありますが 次のような手順でご覧頂くと
 手軽かと 思います
  1.アルバムページで ご覧になりたいアルバムの アルバム名か
    サムネールを クリックする
  2.「スライドショーで見る」をクリックすると スライドショーが始まる
   *マウスポインターを置く位置により 上にサムネール 下に操作ボタンが出ます
   *これらが邪魔なときは マウスポインターを置く位置を 変えて見てください
  3.左下の「SIZE」ボタンを押すと フルスクリーンモードになり 別ウインドウで
    大きなサイズのスライドショーが 始まります
  4.大きなサイズのスライドショー中に 大きくして見たい写真や
    撮影データを知りたい写真があれば その画像をクリックする
   *小さなサイズのスライドショーには この機能はないようです
  5.大きなサイズのスライドショーが閉じ 長辺 450 ピクセルの画像が開き
    主要な Exif 情報も表示される
   *邪道(他規格)レンズの場合 レンズ情報は記録されていないので
    写真の下に 使用したカメラとレンズを 記載しています
  6.この画像をクリックすると 長辺 800 ピクセルの画像が開き その上に
    6種類の表示サイズが表示されるので 希望のサイズをクリックする
   *一番右の「元画像」をクリックすると アップロードした大きさ
    (私の場合 長辺 1600 ピクセル)の写真が開く
   *Exif 閲覧ソフトを利用すれば この「元画像」でのみ Exif 情報が ご覧頂けます
  7.この画像を閉じると 裏で動いていた 小さなサイズのスライドショーに戻る

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めています
 まだまだ 数が少ないうえに 通常は翌月アップになります


091104 茅ヶ崎市内-3(E-300+500mm REFLEX-1)

2009年11月23日 | 花マクロ
「091104 茅ヶ崎市内」シリーズ、今日と明日は「E-300+500mm REFLEX」の特集です。

1.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>
REFLEX レンズの特徴は、良くも悪くもリングボケですよね。
そこで、トップバッターには強烈なリングボケを!


2.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>


3.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>


4.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>


5.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>


6.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>


7.茅ヶ崎・浄見寺周辺 091104
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON REFLEX SP 500mmF8 <F8.0>