メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

110513_茅ヶ崎市内/藤沢市内-1(草花)

2011年05月31日 | 花マクロ
5月13日(金)には、12ヶ月(といっても、実は8年目ですが・・・)点検のため、車を2時間余りディーラーに預け、その間、周辺の茅ヶ崎・赤羽根や藤沢・大庭台墓園などで撮影して来ました。

という訳で、今日と明日は、「110513_茅ヶ崎市内/藤沢市内」シリーズで、今日は「草花」特集です。

1.茅ヶ崎・赤羽根 110513
  コバンソウ(小判草/俵麦)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <18mm/F11>
背景の高架道路は新湘南バイパスです。
メカロクとしては珍しく、背景が判るように、広角気味の焦点距離(35mm 判換算 36mm 相当)で、かつ、かなり絞って撮っています。


2.茅ヶ崎・赤羽根 110513
  コバンソウ(小判草/俵麦)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


3.藤沢・大庭台墓苑 110513
  ニワゼキショウ(庭石菖/芝アヤメ)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <34mm/F8.0>
1枚目は意識して絞ったのですが、3枚目や6・7枚目の場合は、どうしてこんなに絞ったのか、ちょっと不思議です(汗)
 *絞り値がバラバラなので、絞った後で開くのを忘れた・・・という訳でもなさそうです。


4.藤沢・大庭台墓苑 110513
  ニワゼキショウ(庭石菖/芝アヤメ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


5.茅ヶ崎・赤羽根 110513
  トキワツユクサ(常盤露草)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <42mm/F7.1>
昨年は沢山の常磐露草が咲いていて、かなり嵌ったのですが、今年は、全般的に開花が遅れている上に、昨年(5月22日)よりも早かったこともあるようで、未だポツポツとしか咲いていませんでした(涙)


6.茅ヶ崎・赤羽根 110513
  ムラサキカタバミ(紫片喰/紫酢漿草/桔梗片喰)
   イモカタバミ(芋片喰/芋酢漿草)?
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <38mm/F8.0>
(110607) その後の調べで、紫片喰は花の中心が薄い緑色とのことですので、この花は
   紫片喰とは違い、どうやら、芋片喰か紅片喰のようです。



7.茅ヶ崎・赤羽根 110513
  ムラサキカタバミ(紫片喰/紫酢漿草/桔梗片喰)
   イモカタバミ(芋片喰/芋酢漿草)?
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <39mm/F9.0>
今まで気付きませんでしたが、このレンズ、ここまで絞っても、丸ボケの形は殆ど真ん丸ですね!
SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM も円形絞りですが、1段(F4.0)を超えて絞ると、丸ボケが多角形ボケになることを考えると、ちょっとピックリですねぇ~!


110511_大船植物園-2(芍薬以外の草本)

2011年05月31日 | 花マクロ
「110511_大船植物園」シリーズ、今日は「芍薬以外の草本」特集です。

1.大船植物園 110511
  コムギ(小麦) 「農林 61 号」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.大船植物園 110511
  ハイキンポウゲ(這い金鳳花)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.大船植物園 110511
  コバノタツナミ(小葉立浪草/コバノタツナミソウ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.大船植物園 110511
  セイヨウオダマキ(西洋苧環)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.大船植物園 110511
  スイレン(睡蓮)
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <52mm/F6.3>


6.大船植物園 110511
  ナデシコ(撫子/トコナツ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
昨日も書いている通り、この日は、園に居る間中、ずっと雨が降っていました。
そして、この日の撮影機材は、E-5+ZD 12-60mm ZOOM+EC-14 の防滴トリオと、E-P2+90mm MACRO の非防滴ペアの、2台態勢でした。
 *交換レンズも多少は持参しましたが、結局、一度もレンズ交換しませんでした。
防滴トリオの方はファインダーの接眼部が曇ったりレンズ前玉に雨滴が着く以外、殆ど問題ないのですが、非防滴ペアの方は、防滴トリオの問題と水の滲入に伴う故障の虞れに加えて、マウント部から湿気が滲入してレンズ後玉が曇るという、撮影上の大きな問題があります。
初めの内は、この問題は殆ど表面化しないのですが、その内にファインダー(EVF)接眼部を拭いても、ファインダー像のソフトフィルターを掛けたような状態が解消せず、当然、撮影した画像も同じようにソフトになります。
このため、後半は、カメラやレンズに着いた水滴をこまめに拭く以外に、何度も何度もレンズを外しては、曇りを蒸発させるためにレンズを振る・・・ということを繰り返していました。
雨のため、入園者は殆ど居ませんでしたが、端から見ると異様な光景でしょうね(汗)
この6枚目や次の7枚目は、そのソフト効果(笑)が現れている画像の例です。
 *現像時に、かなり補正していますが、ソフト効果は隠し切れません。


7.大船植物園 110511
  ナデシコ(撫子/トコナツ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


110505_都電のある風景を撮る!-2(イベント本番)

2011年05月30日 | 人工物
「110505_都電のある風景を撮る!」シリーズ、今日は2日目にして最終回で、「イベント本番」の特集です。

なお、ここに掲載したもの以外の10枚を、OLYMPUS FotoPus 「フォトギャラリ」に、アルバム「都電を撮る_110505」として投稿していますので、よろしければご覧ください。

このイベントは、「オリンパス PEN を楽しむ講座(都電のある風景を撮る!) 」という名前で、カメラは、OLYMPUS の (デジタル)PEN シリーズに限定されています。
 *募集要項に、
   デジタルマイクロ一眼カメラを貸し出します。貸し出すのは、人気の「オリンパス 
   PEN-Lite」です! 
   当日は、手ぶらでお越しください。
   なお、ご自分の PEN をお持ちの方もお気軽にご参加ください。
  とある通り、カメラは貸して呉れる(私は E-P2 を持参)し、参加費は無料です。
  「B&G-NEXT」のホームページでも、FotoPus 「B&G 日本散歩写真学会 コミュ」
   (OLYMPUS ユーザーでなくても可)でも申し込めますので、ご興味のある方は
   お気軽にどうぞ!
 *現在は、「オリンパス PEN を楽しむ講座」ではありませんが、日本散歩写真学会の
    第5回カメさん会「鎌倉長谷寺のアジサイの径(こみち)散歩」の募集中です。
    ・開催日:6月18日(雨天決行)
    ・参加費(学会運営費): 500 円
    ・使用カメラに制限はありませんが、貸し出しもないようです。

1.都電荒川線 110505
  飛鳥山交差点
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACROM <F2.8>
  アートフィルター:ジオラマ
初めの内は、キットレンズ(14-42mm)で撮っていましたが、「使用するレンズに制限はない。」とのことでしたので、直ぐに使い慣れた 90mm MACRO に交換してしまいました。


2.都電荒川線 110505
  飛鳥山交差点
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACROM <F2.8>
  アートフィルター:トイフォト
上下線の都電と交差点内の都バスの3台を同時に撮る・・・は、どうやら誰でも考えるようで、何人もの方が同じような場面を撮られたようです。


3.都電荒川線 110505
  転轍機
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACROM <F2.8>
  アートフィルター:ポップアート
今どきの(それとも昔から?)転轍機って、なかなかスマートなんですねぇ~!
赤さびを強調するために、ポップアートを適用しました。
「お気に入り写真を1枚提出」とのことだったので、この写真を提出しましたが、今考えると、「都電のある風景」ではないですねぇ~!(汗)


4.都電荒川線 110505
  荒川車庫
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACROM <F2.8>
  アートフィルター:トイフォト


5.都電荒川線 110505
  荒川車庫前駅周辺
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACROM <F2.8>
  アートフィルター:ポップアート


6.都電荒川線 110505
  都電のアップ
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACROM <F2.8>
この日は旗日(子供の日)でしたので、各車両に日章旗が・・・


110511_大船植物園-1(芍薬)

2011年05月30日 | 花マクロ
「速報」の通り、5月11日(水)には、雨露狙いで大船植物園に行って来ましたので、今日から「110511_大船植物園」シリーズをお届けします。

「速報」でも述べている通り、晴れた日に芍薬を撮った記憶は殆どありませんが、雨の日に行くと、芍薬にもレンズを向けます。
 *試しに、「シャクヤク」でこのブログ内を検索してみたところ、山芍薬の写真は何回も
  撮っていましたが、芍薬の写真がヒットしたのは、080510 撮影分と 070517 撮影分の
  2回だけで、何れも雨の日に撮影したものでした。

そして、この日は、園に居る間ずっと雨でしたので、芍薬にも当然のようにレンズを向けた・・・というか、園の「芍薬ツアー」がやって来たこともあり、職員の説明を聞き流しながら、多分、今までで一番沢山、芍薬の写真を撮りましたので、今日は「芍薬」の特集です。

1.大船植物園 110511
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.大船植物園 110511
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <38mm/F4.9>


3.大船植物園 110511
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
雨の日に撮った証拠に、3枚目にはハッキリと雨脚が写っています(笑)
 *よく見ると、2枚目と4枚目にも写っています。


4.大船植物園 110511
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.大船植物園 110511
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.大船植物園 110511
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.大船植物園 110511
  シャクヤク(芍薬/カオヨグサ/貌佳草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


110505_都電のある風景を撮る!-1(事前事後のミニオフ会)

2011年05月29日 | 花マクロ
「速報」の通り、5月5日(木)は、FotoPus [B&G日本散歩写真学会コミュ] の 「オリンパス PEN を楽しむ講座(都電のある風景を撮る!) 」 に参加しましたので、今日と明日は、「110505_都電のある風景を撮る!」シリーズです。

なお、本番の前には、王子駅周辺で nama3 さん及び浜爺さんと、そして本番の後では、三ノ輪橋駅周辺で浜爺さんと、ミニオフ会を行いましたので、今日は、都電からは離れて「事前事後のミニオフ会」特集です。

1.東京・王子・飛鳥山公園 110505
  蒸気機関車 D51
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>
  アートフィルター:ラフモノクローム
かなり埃を被っていて、なかなか真っ黒には写らないので、ラフモノクロームを適用してみました。


2.東京・王子・飛鳥山公園 110505
  タンポポ(蒲公英/蒲公草/タナ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>


3.東京・王子・音無橋親水公園 110505
  チューリップ(鬱金香/ウコンコウ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>
花弁が1枚散って、横から蕊が見える花があったので・・・


4.東京・王子・音無橋親水公園 110505
  ヤマボウシ(山法師/ヤマグワ/四照花)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>


5.東京・王子神社 110505
  狛犬
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>
  アートフィルター:ドラマチックトーン
曇り日で、狛犬が目立たなかったので、ドラマチックトーンを適用しました。


6.東京・南千住・三ノ輪橋駅周辺 110505
  民芸品
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>


7.東京・南千住・三ノ輪橋駅周辺 110505
  チロリアンランプ(アブチロン/ウキツリボク/浮釣木)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>


110502_秦野・弘法山公園~厚木・七沢森林公園-5(七沢森林公園の植物)

2011年05月29日 | 花マクロ
「110502_秦野・弘法山公園~厚木・七沢森林公園」シリーズ、今日は最終回で、「七沢森林公園の植物」特集です。

1.厚木・七沢森林公園 110502
  ハコベ(繁縷/ハコベラ/朝シラゲ/日出草/ヒヨコ草/スズメ草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.厚木・七沢森林公園 110502
  ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.厚木・七沢森林公園 110502
  シャガ(射干/著莪/胡蝶花)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.厚木・七沢森林公園 110502
  シャクナゲ(石楠花)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>
4枚目と5枚目、絞りは F2.8 のまま動かした心算はないのですが、丸ボケの形から考えると、どうやら不用意に少し絞ってしまったようです(汗)


5.厚木・七沢森林公園 110502
  シャクナゲ(石楠花)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>


110420/0509_裏高尾-16(その他の昆虫)

2011年05月28日 | 昆虫
「110420/0509_裏高尾」シリーズ、今日は最終回で、「その他の昆虫」、つまり昨日までにアップした昆虫(薄羽白蝶/小灰蝶の仲間)以外の昆虫の特集です。

1.裏高尾・駒木野 110509
  ツマキチョウ(褄黄蝶) メス
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
飛んでいるところを見ただけで褄黄蝶と判るようになるくらい、何度も出逢いましたが、なかなか撮らせては呉れません。


2.裏高尾・駒木野 1105090
  カラスアゲハ(烏揚羽)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
かつて、沢山の蝶類が吸水しているのを見た場所ですが、その後は覗いても殆ど見掛けず、今回は久し振りに居たものの、この1頭だけでした(涙)


3.裏高尾・駒木野 110509
  ヒトリガ(灯蛾/燈取蛾)の仲間?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


4.裏高尾・駒木野 110509
  オオトビスジエダシャク(大鳶条枝尺蛾)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


5.裏高尾・駒木野 110420
  「オオツマグロヨコバイ(大褄黒横這)」
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO <F3.5>


6.裏高尾・駒木野 110509
  ナガメ(菜亀)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>


7.裏高尾・駒木野 110509
  ビロウドサシガメ(天鵞絨刺亀虫/天鵞絨刺椿象/ビロードサシガメ)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
天鵞絨というよりも、漆のような光沢のある黒でした。


8.裏高尾・駒木野 110509
  ジョウカイボン(浄海坊)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>


9.裏高尾・駒木野 110509
  ベニボタル(紅蛍)の仲間?
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <42mm/F5.6>
普通の紅蛍の翅はもっと黒っぽい赤ですが、これはかなり鮮やかな赤でした。


110502_秦野・弘法山公園~厚木・七沢森林公園-4(東丹沢の東国鯖の尾以外の植物)

2011年05月28日 | 花マクロ
「110502_秦野・弘法山公園~厚木・七沢森林公園」シリーズ、今日は、「東丹沢の東国鯖の尾以外の植物」特集です。

1.東丹沢 110502
  ヤマルリソウ(山瑠璃草)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <39mm/F6.3>


2.東丹沢 110502
  コンロンソウ(崑崙草)?
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <28mm/F6.3>


3.東丹沢 110502
  ミツマタ(三椏/三叉/黄瑞香)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <14mm/F7.1>
山の中にあった、花が枯れ掛けた三椏の群落です。


4.東丹沢 110502
  カタバミ(酢漿草/スイモノグサ)の仲間
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <40mm/F7.1>


5.東丹沢 110502
  ヘビイチゴ(蛇苺)?
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <38mm/F7.1>


6.東丹沢 110502
  山腹の植物たち
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
メカロクとしては珍しい、かなりロングの植物たちです。


7.東丹沢 110502
  山腹の植物たち
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <39mm/F6.3>
こちらは、さらにロングです。
この日は晴れていたのですが、黄砂が飛んでいるとのことで、青空ではなかったので、空はカットしました(涙)


110525_横浜・寺家ふるさと村-0(速報)

2011年05月27日 | 予告/速報/案内
一昨日の5月25日(水)には、久し振りに「道端自然観察会」に参加しました。

実は、主催者の 花虫とおる さんが入院・手術されたため、昨年の12月を最後に暫く中断されていて、4月に再開されたのですが、そのときは強風の予報が出ていたため、「マクロは辛い!」と参加を断念し、大地沢で開催された再開後2回目の観察会は、OLYMPUS 「バードコミュ」イベントとぶつかったため不参加、再開後3回目の今回、やっと参加できたという訳です。

開催場所は横浜・寺家ふるさと村で、私は、例によって、「早出して早退」というスタイルで参加しました。

今日は速報のため、撮って出し JPG を単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.横浜・寺家ふるさと村 110525
  ワレモコウ
最初に嵌ったのが、この吾亦紅の葉っぱに着いた露でした。
吾亦紅は、鋸歯の一つ一つに丸い露が着くので、前々から注目していましたが、今回は特に綺麗に着いていたような気がします。


2.横浜・寺家ふるさと村 110525
  カエデの仲間
次に嵌ったのが、これ!
木漏れ日に照らされた楓の種子が綺麗に透けて、しかも時々刻々様相が変わるので、飽きることがありません。


3.横浜・寺家ふるさと村 110525
  トラフシジミ
これを撮ったのが8時過ぎ。
未だ十分に目覚めていないのか、いくら近付いても逃げる気配はなく、この後、たった1カットですが、指載せも撮らせて呉れました。


4.横浜・寺家ふるさと村 110525
  オカタツナミソウ
丘立浪草は、あちこちに咲いていましたので、VF-2(外付け EVF)付き PEN の利点を活かして、ローレベル・ローアングルでの丸ボケ遊びに興じました。


5.横浜・寺家ふるさと村 110525
  アザミの仲間
昨年も興じたアザミの花での丸ボケ遊び、今年は、何故か昨年ほどうまくは丸ボケが作れませんでした(汗)


6.横浜・寺家ふるさと村 110525
  エサキモンキツノカメムシ
ここからは、「道端自然観察会」メンバーと合流後の撮影分です。
この会は、植物よりも動物、特に小さな昆虫が中心になっているため、ここからの5枚は全て動物で、内4枚が昆虫です。


7.横浜・寺家ふるさと村 110525
  チャバネセセリ
今年初めてのチャバネセセリ、比較的近くでじっくり撮らせて呉れました。


8.横浜・寺家ふるさと村 110525
  カイツブリ
雛が1羽孵り、残る数個の卵を暖めているとのことで、これは、抱卵を交代しているところのようです。
 *抱卵していた方が立ち上がったところで、この後、水の中にいる方と交代しました。
これだけは、BORG で撮影したものですが、SS を余り気にせず撮影(ISO800)、帰ってから見ると、1/50~1/60 になっていて、殆どがブレブレでした(汗)
焦点距離が 510mm(1020mm 相当)ですから、「最大5段分」の手ブレ補正が最大値で効けば、1/30 程度でも何とか手ブレせずに撮れる計算にはなりますが、やはり、厳しいですね。
これも少しブレているうえにピントも甘いので、小さなサムネールのみで拡大画像が開かない「速報」限定特別公開ということになりそうです(笑)


9.横浜・寺家ふるさと村 110525
  アカシジミ
羽化して間もないと思われる赤小灰蝶です。
数名のカメラマンに囲まれても、逃げる気配は全くなく、お蔭で、傷みのない綺麗な赤小灰蝶を、こんなに大きく撮ることができました。


10.横浜・寺家ふるさと村 110525
  アカガネサルハムシ
この日も、甲虫類は沢山見掛けました・・・というか、沢山見つけて頂きました(笑)



ようこそ!

2011年05月27日 | ようこそ!/挨拶
+++++++++++++++++++++++++++++
  東日本大震災で
   犠牲になられた方の ご冥福を祈ります
   行方不明の方 孤立されている方の 早期の生還を祈念します
   負傷された方 損害を被られた方に お見舞い申し上げます
+++++++++++++++++++++++++++++
  個々人は 微力ですが 力を合わせれば 大きな力になります
   私も 微力ながら 協力は惜しまない心算です
   被害のなかった方 小さかった方 できる範囲のご協力を!
  頑張れ 被災地! 頑張れ 日本!
+++++++++++++++++++++++++++++
  「Hiro Clover's Photologue」より 借用しました
   【義援金・募金・寄付できるサイトまとめ】 のリンク-1
   【義援金・募金・寄付できるサイトまとめ】 のリンク-2
+++++++++++++++++++++++++++++




                          アオスジアゲハ 110513 藤沢・大庭台墓園にて

「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (110525) アルバム「BORG で撮った 野鳥類-7」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 野鳥類-7 BORG で撮った 野鳥類-7 by (C)メカロク
 (110524) 次のアルバムに 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った その他の動物-1 BORG で撮った その他の動物-1 by (C)メカロク
 (110521) 次のアルバムに 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 花-2 BORG で撮った 花-2 by (C)メカロク
   BORG で撮った 野鳥類-6 BORG で撮った 野鳥類-6 by (C)メカロク
   BORG で撮った 水鳥類-4 BORG で撮った 水鳥類-4 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行中です
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものをアップする予定です
 なお、アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです
 (110521) アルバム「2009年07月」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   2009年07月 2009年07月 by (C)mekaroku

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めています
 3月2日をもって サービスが終了し 写真のアップができなくなりましたが
 来年の8月末まで(予定) 閲覧はできます

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています

110420/0509_裏高尾-15(小灰蝶の仲間)

2011年05月27日 | 昆虫
「110420/0509_裏高尾」シリーズ、今日は、「小灰蝶(シジミチョウ)の仲間」特集です。

1.裏高尾・駒木野 110420
  スギタニルリシジミ(杉谷瑠璃小灰蝶/杉谷瑠璃蜆)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
「080419 篠原・石砂山-11(その他の動物)」の2枚目では、杉谷瑠璃小灰蝶と瑠璃小灰蝶の見分けは、全くつきませんでした。」と述べていますが、その後、比較的判り易い見分け方を記載したサイトを見つけました。
これに従うと、1枚目は杉谷瑠璃小灰蝶ということになります。
そして、「080419 篠原・石砂山-11(その他の動物)」の2枚目は、杉谷瑠璃小灰蝶ではなく、瑠璃小灰蝶ということになります(汗)


2.裏高尾・駒木野 110509
  ヤマトシジミ(大和小灰蝶/大和蜆)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
私は、大和小灰蝶と瑠璃小灰蝶の見分けも、かなりいい加減でしたが、これについても、1枚目のリンク先で、かなり判り易く説明してあります。


3.裏高尾・駒木野 110509
  ヤマトシジミ(大和小灰蝶/大和蜆)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


4.裏高尾・駒木野 110509
  ヤマトシジミ(大和小灰蝶/大和蜆)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <35mm/F5.2>
大和小灰蝶も、見る角度によっては、こんなに綺麗な色になるんですねぇ~!


5.裏高尾・駒木野 110509
  トラフシジミ
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


6.裏高尾・駒木野 110509
  コツバメ(小燕)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


7.裏高尾・駒木野 110509
  ツバメシジミ(燕小灰蝶/燕蜆)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


8.裏高尾・駒木野 110509
  ツバメシジミ(燕小灰蝶/燕蜆)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


9.裏高尾・駒木野 110509
  ベニシジミ(紅小灰蝶/紅蜆)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


110502_秦野・弘法山公園~厚木・七沢森林公園-3(東丹沢の東国鯖の尾)

2011年05月27日 | 花マクロ
「110502_秦野・弘法山公園~厚木・七沢森林公園」シリーズ、今日と明日は、秦野から宮ヶ瀬に抜ける山道(神奈川県道70号線)沿いで撮ったものですが、単純化のため「東丹沢の**」とします。
という訳で、今日は「東丹沢の東国鯖の尾」特集です。

東国鯖の尾は、多分初見初撮りですが、名前の由来は、「タネの形が魚のサバの尾に似ているため」<別冊趣味の山野草 山草図鑑(栃の葉書房)>とのことです。

1.東丹沢 110502
  トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <34mm/F7.1>


2.東丹沢 110502
  トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <37mm/F7.1>
既に11時半を過ぎているのに、日陰のため、未だ未だ、たっぷり露を着けていました。


3.東丹沢 110502
  トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
小さくて可憐で、なかなか魅力的な花でしたが、キットズームでも 90mm マクロでも、どうやって撮って良いか、ホントに手強い相手でもありました(汗)


4.東丹沢 110502
  トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.東丹沢 110502
  トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.東丹沢 110502
  トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
5枚目は、このような木材を積み重ねた隙間で咲いていたものです。


110420/0509_裏高尾-14(薄羽白蝶)

2011年05月26日 | 昆虫
「110420/0509_裏高尾」シリーズ、今日から動物に移り、トップバッターは5月9日のメインターゲット「薄羽白蝶」の特集です。

1.裏高尾・駒木野 110509
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
  アートフィルター:ダイナミックトーン
人気のダイナミックトーン、使いどころがなかなか難しいのですが、この蝶には比較的似合うような気がします。
なお、他のアートフィルター適用の多くの場合と同様、効果は弱めています。


2.裏高尾・駒木野 110509
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


3.裏高尾・駒木野 110509
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


4.裏高尾・駒木野 110509
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


5.裏高尾・駒木野 110509
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
  アートフィルター:ダイナミックトーン


6.裏高尾・駒木野 110509
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


7.裏高尾・駒木野 110509
  ウスバシロチョウ(薄羽白蝶)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <25mm/F9.0>


110502_秦野・弘法山公園~厚木・七沢森林公園-2(弘法山公園のシメ以外の鳥)

2011年05月26日 | BORG 作例
「110502_秦野・弘法山公園~厚木・七沢森林公園」シリーズ、今日は、「弘法山公園のシメ以外の鳥」特集です。

昨日の「シメ」の8枚目では、「羽が濡れて来ると、却って可愛く見えるような気がします」と述べていますが、今日は、可愛い(?)「濡れ鼠」特集のようになってしまいました(笑)

1.秦野・弘法山公園 110502
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6+AC2 <400mm/F5.2>


2.秦野・弘法山公園 110502
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6+AC2 <400mm/F5.2>


3.秦野・弘法山公園 110502
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <4F6.6>
この鵯の嘴は、ご覧の通り、猛禽類のように鋭く曲がっています。


4.秦野・弘法山公園 110502
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <4F6.6>
普通の鵯の嘴は、こんなものですよね!


5.秦野・弘法山公園 110502
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <4F6.6>


6.秦野・弘法山公園 110502
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <4F6.6>


7.秦野・弘法山公園 110502
  シジュウカラ(四十雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <4F6.6>


110420/0509_裏高尾-13(木本)

2011年05月25日 | 花マクロ
「110420/0509_裏高尾」シリーズ、今日は、「木本」の特集です。

1.裏高尾・木下沢 110420
  落花 <アブラチャン(油瀝青/ムラダチ/ズサ)?> & 落果 <アオキ(青木)>
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO <F3.5>


2.裏高尾・木下沢 110420
  落果 <アオキ(青木)> & 落花 <アブラチャン(油瀝青/ムラダチ/ズサ)?>
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO <F3.5>


3.裏高尾・木下沢 110420
  アオキ(青木)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO <F3.5>


4.裏高尾・木下沢 110420
  ヤマブキ(山吹/款冬/鏡草)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <30mm/F9.0>


5.裏高尾・木下沢 110420
  サクラ(桜) 「ヤマザクラ(山桜)?」
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <35mm/F5.2>


6.裏高尾・木下沢 110420
  落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>