メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

茅ヶ崎里山公園-3(オオイヌノフグリ-1)

2007年02月28日 | 花マクロ
茅ヶ崎里山公園」シリーズの3日目は、またまた「オオイヌノフグリ」特集で、その1日目です。


1.茅ヶ崎里山公園 070224
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO+E2


2.茅ヶ崎里山公園 070224
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO+E2


3.茅ヶ崎里山公園 070224
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F4.0>


4.茅ヶ崎里山公園 070224
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F4.0>


5.茅ヶ崎里山公園 070224
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F4.0>


6.茅ヶ崎里山公園 070224
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F4.0>


7.茅ヶ崎里山公園 070224
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F8.0>

茅ヶ崎里山公園-2(白~赤の花)

2007年02月27日 | 花マクロ
茅ヶ崎里山公園」シリーズの2日目は、「白~赤の花」たちです。
改めて見直してみると、今日は、このブログではやや珍しく、「木の花」ばかりでした。

1.茅ヶ崎里山公園 070224
  ウメ(白梅)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO+E2


2.茅ヶ崎里山公園 070224
  ウメ(紅梅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F5.6>


3.茅ヶ崎里山公園 070224
  ウメ(紅梅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F5.6>
梅の落花が、水面に面白い模様を作っていました。


4.茅ヶ崎里山公園 070224
  ウメ(紅梅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F5.6>
少しアップにして、水面の模様から、落花に付いた水滴に、視点を移しました。


5.茅ヶ崎里山公園 070224
  ウグイスカグラ(鶯神楽/ウグイスノキ/コジキグミ/アズキグミ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F5.6>


6.茅ヶ崎里山公園 070224
  ウグイスカグラ(鶯神楽/ウグイスノキ/コジキグミ/アズキグミ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F5.6>


7.茅ヶ崎里山公園 070224
  ジンチョウゲ(沈丁花/瑞香/輪丁花)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F5.6>


8.茅ヶ崎里山公園 070224
  アセビ(馬酔木/アシビ/アシミ/アセボ/アセミ/毒柴/ヒササキ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F5.6>

茅ヶ崎里山公園-1(黄色い花)

2007年02月26日 | 花マクロ
先々週の木曜日は仕事の都合で出勤したため、今日は振替休日。
・・・で、大磯・城山公園経由で二宮・吾妻山公園に出掛け、今日は山頂から夕陽を撮るつもりだったのですが・・・やっちゃいました。
スペアバッテリーを、充電器にセットしたまま、忘れて来ましたァ~!

バッテリーの警告マークが出て暫く撮り、昼食のついでにバッテリー交換をしようとして気付きましたが、後の祭り!
これでは、とても夕方まで持たせることは無理なので、撮れるだけ撮って諦めることに・・・

帰りは、カメラ屋やホームセンターに立ち寄ったので、馬入橋(平塚と茅ヶ崎との間を流れる相模川に掛かる、国道1号線の橋)を渡ったのが 17:20。
ドアミラーで後ろを見ると、綺麗な夕陽とクッキリとした富士山が・・・アァァァ~~~

さて、昨日で、「大庭城址公園と茅ヶ崎市内」シリーズを終了、今日からは、「茅ヶ崎里山公園」シリーズで、初日は、「黄色い花」たちです。

1.茅ヶ崎里山公園 070224
  ミツバツチグリ(三葉土栗)?
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO


2.茅ヶ崎里山公園 070224
  ミツバツチグリ(三葉土栗)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F8.0>


3.茅ヶ崎里山公園 070224
  フキノトウ(蕗の薹)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F8.0>
「黄色い花」というには、ちょっと無理がありますが、数合わせのため、已む無く、ここに・・・


4.茅ヶ崎里山公園 070224
  フキノトウ(蕗の薹)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F8.0>


5.茅ヶ崎里山公園 070224
  ノゲシ(野罌粟/春の野罌粟)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F8.0>


6.茅ヶ崎里山公園 070224
  ノゲシ(野罌粟/春の野罌粟)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F8.0>


7.茅ヶ崎里山公園 070224
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F5.6>

大庭城址公園と茅ヶ崎市内-3

2007年02月25日 | 花マクロ
「大庭城址公園と茅ヶ崎市内」シリーズの3日目(最終日)は、例によって、オオイヌノフグリのオンパレードです。

今や、天気さえ良ければ、あちこちで、たくさんのオオイヌノフグリが見られるようになり、被写体には困らなくなりました。

しかし、撮ったものを見渡してみると、昨年までのドアップが影を潜め、少し引いたものが多くなったようです。
1年分歳を取ったし、風邪気味であることもあって、気力と忍耐が必要なドアップが、億劫になったようです。

「1年」というと、昨日は気づかなかったのですが、昨年の2月24日が、私のブログの最初の記事をアップした日、つまり、昨日が、私のブログ(正確には旧ブログ)の誕生日でした。
今のブログにはカウンターさえない(管理画面には、1週間前までの日々のカウンターと、過去4週間分の各週のカウンターはありますが、総累計のカウンターはありませんし、ほとんど見ることもありません)ので、他人様のアクセスの状況もあまり気にならないし、いつ始めたかも、すっかり忘れていました。

1.茅ヶ崎市内 070222
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>


2.茅ヶ崎市内 070222
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>


3.茅ヶ崎市内 070222
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>


4.茅ヶ崎市内 070222
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>


5.茅ヶ崎市内 070222
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


6.茅ヶ崎市内 070222
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


7.茅ヶ崎市内 070222
  オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>

大庭城址公園と茅ヶ崎市内-2

2007年02月24日 | 花マクロ
「大庭城址公園と茅ヶ崎市内」シリーズの2日目は、種々雑多な花たちの登場です。

1.藤沢・大庭城址公園 070222
  ウメ(白梅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F8.0>


2.茅ヶ崎市内 070222
  ウメ(紅梅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


3.藤沢・大庭城址公園 070222
  コケ(苔)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F4.0>


4.藤沢・大庭城址公園 070222
  スミレ(菫)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F9.0>


5.茅ヶ崎市内 070222
  ホトケノザ(仏の座)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F5.6>


6.茅ヶ崎市内 070222
  ナズナ(薺)& ホトケノザ(仏の座)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F5.6>


7.茅ヶ崎市内 070222
  ムスカリ(ルリムスカリ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>


8.茅ヶ崎市内 070222
  フキノトウ(蕗の薹)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>


9.茅ヶ崎市内 070222
  ボケ(木瓜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>

大庭城址公園と茅ヶ崎市内-1

2007年02月23日 | 花マクロ
昨日もちょっと触れましたが、じっとしていても、風邪は良くも悪くもならないし、昨日は、とうとう我慢できなくなって、撮りに出掛けました。

先ず最初に行った所は・・・先日2月11日のズイコークラブ湘南支部の例会に提出し、同日の記事でご紹介した、下の写真を撮った場所、藤沢の大庭城址公園内のバラ園の近くです。


この写真を撮ったのは、昨年の3月4日。今年は何もかも早く咲いているので、「そろそろ見頃かな?」と思ったのですが・・・昨年と同じようにたくさんの落椿が見られたものの、昨年よりもひどく痛んでいて、ほとんどレンズを向ける気になりませんでした。トホホ・・・

1.藤沢・大庭城址公園 070222
  ツバキ(椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F8.0>
痛んだ落椿しかなかったので、仕方なく、痛んでない部分だけのドアップです。


2.藤沢・大庭城址公園 070222
  コケ(苔)& ツバキ(椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F8.0>
落椿の前に、苔の胞子葉(?)が首をもたげていたので、中間リングを装着してドアップ。
落椿には、背景に回って貰いました。


3.藤沢・大庭城址公園 070222
  ツバキ(椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
もう1枚。
これは別の椿ですが、この椿、全ての花弁が、山茶花のようにバラバラに落ちていました。


4.藤沢・大庭城址公園 070222
  マンサク(満作)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
マンサクの花は、昨年の3月4日には、早過ぎたのか、あるいは遅過ぎたのかは覚えていませんが、疎らにしか咲いていませんでしたが、今年は、今まさに盛りでした。


5.藤沢・大庭城址公園 070222
  マンサク(満作)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
ここには、色の濃いもの(濃い橙色)、色の薄いもの(黄色)の、2種類のマンサクが咲いていましたので、色の薄いマンサクを、色の濃いマンサクを前ボケに、空に抜いてみました。


6.藤沢・大庭城址公園 070222
  マンサク(満作)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F4.0>
マンサクの花弁は細長いため、画面が、疎らで寂しくなり勝ち。
それを補うために、前ボケや後ボケで、空間を埋めるのも良さそうですね。


7.藤沢・大庭城址公園 070222
  コブシ(辛夷/ヤマアララギ/コブシハジカミ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM+EX-25 <F8.0>
コブシの蕾も、かなり膨らんでいました。


8.藤沢・大庭城址公園 070222
  コブシ(辛夷/ヤマアララギ/コブシハジカミ)& ウメ(梅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F4.0>
かなり引いて、背景に満開の梅を配してみました。


E-300 1年目の写真の中から-8

2007年02月22日 | 花マクロ
風邪の方は、ひどくはないけれど、良くもなりません。
でも、もう我慢の限界。撮りたぁ~い!
という訳で、今日は午後から(都合で昼まで出勤でした)、とうとう撮りに出掛けました。

未だ、現像ができていないので、今日は「E-300 1年目の写真の中から」シリーズを続けますが、今日で、このシリーズも、取り敢えず中止です。

1.横浜・元町 050523
  ショーウィンドウ
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6 <F5.6>


2.横浜・山下公園 050523
  バラ(薔薇)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC <F6.3>


3.横浜・山下公園 050523
  バラ(薔薇)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC <F6.3>


4.横浜・山下公園 050523
  ポピー(ヒナゲシ/雛罌粟/グビジンソウ/虞美人草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC <F6.3>


5.横浜・大桟橋より 050523
  夕焼け
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6 <F6.3>


E-300 1年目の写真の中から-7

2007年02月21日 | 花マクロ
「E-300 1年目の写真の中から」シリーズの7日目です。

1.箱根湿性花園 050502
  ニリンソウ(二輪草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC <F9.0>


2.箱根・湖尻園地 050503
  ツバキ(椿)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO


3.茅ヶ崎市内 050514
  ベニドウダン(紅満天星/紅灯台)?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO+EX-25


4.大船植物園 050612
  ハナショウブ(花菖蒲)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC <F5.6>


5.大船植物園 050612
  ?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC <F6.3>


6.大船植物園 050612
  スカシユリ(透かし百合)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F8.0>

E-300 1年目の写真の中から-6

2007年02月20日 | 花マクロ
「E-300 1年目の写真の中から」シリーズは、6日目になりました。
昨日は書き忘れましたが、昨日から、画像のサムネイルを少し大きくしてみました(サムネイルをクリックして開く画像の大きさは、従来通りです)。

1.湘南平 050410
  ツバキ(椿)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO


2.湘南平 050410
  シダレザクラ(枝垂桜)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6 <F6.3>
幹の根元に仰向けに寝て、広角端付近(32mm相当)で、見上げて撮ったものです。


3.大船植物園 050410
  シダレザクラ(枝垂桜)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO
№2.の広角に対して、こちらは望遠(100mm相当)で、ボケと圧縮効果を狙ってみました。
私は、こちらの方が好きですが、皆さんはどうでしょうか?


4.大船植物園 050410
  ブーゲンビレア
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO+EX-25
ブーゲンビレアの蘂に、小さな虫がとまっているのですが・・・もう少し目立たせる工夫が必要でした。


5.大船植物園 050410
  ホトケノザ(仏の座)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO+EX-25


6.茅ヶ崎市内 050410
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO


7.茅ヶ崎市内 050410
  ヤエザクラ(八重桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F8.0>
花は、勿論綺麗なのですが、逆光に透けた葉っぱが、それ以上にお気に入りです。

E-300 1年目の写真の中から-5

2007年02月19日 | 花マクロ
「E-300 1年目の写真の中から」シリーズ5日目は、佐野市の、「みかも公園」および「佐野カタクリの里」(お互いに接しています)に、生まれて初めて、野生のカタクリを撮りに行った時のものです。

1.佐野みかも公園 050402
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F6.3>
思いがけなく、河津桜が植えてあり、ちょうど見頃でした。


2.佐野みかも公園 050402
  カタクリ(片栗)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F5.6>
先ず、カタクリの里に入ったのですが・・・未だ日光が足りないようで、ほとんど開いてなかったため、そのまま山伝いに、みかも公園まで行くと、移動にかなりの時間を掛けたためか、こちらでは、綺麗に咲いていました。
ただ、カタクリの里に較べると、ロープや柵から花まで、やや遠いものが多かったようです。


3.佐野カタクリの里 050402
  カタクリ(片栗)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F6.3>
カタクリの里に戻ってみると、こちらのカタクリも、綺麗に咲いていました。


4.佐野カタクリの里 050402
  カタクリ(片栗)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F6.3>


5.佐野カタクリの里 050402
  カタクリ(片栗)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F6.3>


6.佐野カタクリの里 050402
  カタクリ(片栗)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO
珍しく、ロープのすぐ近くに咲いていましたので、50mm マクロで、ドアップです。


E-300 1年目の写真の中から-4

2007年02月18日 | 花マクロ
「E-300 1年目の写真の中から」シリーズも、はや4日目です。

1.江ノ島 050319
  ツバキ(椿)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F7.1>
落ちた椿の花が、木漏れ日のスポットライトを浴びていました。


2.江ノ島 050319
  ツバキ(椿)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F7.1>
椿の若芽でしょうか・・・?
こちらも、木漏れ日のスポットライトを浴びて、輝いていました。


3.藤沢・長久保都市緑化公園 050319
  オキナグサ(翁草)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO
たまたま、山野草展をやっていましたので、テーブルに腕をついて、パチリ!
花が上を向いているので、ヨーロッパ原産の「ブルガリス」のようですね。


4.藤沢・長久保都市緑化公園 050319
  ショウジョウバカマ(猩猩袴)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO
これも同じ山野草展で撮ったものです。
光源(偽光源)が何だったかは忘れましたが、面白い丸ボケができそうだったので、位置と大きさに気を遣いました。


5.茅ヶ崎市内 050321
  ツバキ(椿)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO
1枚目は順光でしたが、こちらは逆光。
やはり、逆光で透けている方が、花色は綺麗ですね。

E-300 1年目の写真の中から-3

2007年02月17日 | 花マクロ
「E-300 1年目の写真の中から」シリーズ3日目は、2005年3月15日に、大船植物園に行ったときのものです。

本日掲載分では、55-200mm と EX-25 の組み合わせで撮ったものが多くなっていますが、ズームと中間レンズの組み合わせって、撮影できる(ピントが合う)距離の範囲が、ズーム位置によって大きく変わる(撮影距離ではありませんが、ワーキングディスタンスの実測結果は、f=55mm で 125~130mm 程度、f=200mm で 650~2000mm 程度)ので、最初の内は、けっこう戸惑いました。
かなり慣れてきてからも、ある花(ある距離にある、ある大きさの花)を見て、撮りたい大きさが決まっても、「よし、ズーム位置は **mm!」という風には、なかなか行かず、試行錯誤の繰り返しでした。

でも、未だ、150mm マクロは勿論、90mm マクロも持っていない時のことですので、植物園などで、近づず、50mm マクロでは小さくなってしまう場合には、大いに活躍して呉れました。

1.大船植物園 050315
  シネラリア(サイネリア)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F8.0>
ズーム位置(この写真は f=134mm[268mm 相当])が中間~望遠側の場合、ワーキングディスタンスがかなり大きくなりますので、このような前ボケが入れ易くなります。


2.大船植物園 050315
  シクラメン
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F8.0>


3.大船植物園 050315
  ツバキ(椿)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO


4.大船植物園 050315
  オカメザクラ(おかめ桜)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO


5.大船植物園 050315
  オカメザクラ(おかめ桜)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO+EX-25


6.大船植物園 050315
  ホトケノザ(仏の座)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO


7.大船植物園 050315
  プリムラ(桜草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC+EX-25 <F6.3>
またまた、「どれが主役か判らない! ひとつくらいは、こっちを向いていてくださいよ!」と言われそうですが、透過光と丸ボケが気に入っているので・・・


E-300 1年目の写真の中から-2

2007年02月16日 | 花マクロ
「今日こそは!」と思ったのですが、結局撮りに行けず、「E-300 1年目の写真の中から」シリーズの2回目になってしまいました。

E-300 発売時には、E-300 を購入して申し込むと、OM 用ズイコーレンズを取り付けるための、マウントアダプタを貰えました。
  確か、公称 3000個限定でしたが、実際には、かなりの数量出荷されたようです。
今回掲載分は、このマウントアダプタを入手し、OM 用 50mmF3.5 マクロを取り付けて撮ったものです。

これで、少しは「ドアップのメカロク」らしく、E-300 でマクロ写真を撮れるようになりましたが、このマクロはいわゆるハーフマクロ(最大撮影倍率1/2)ですので、35mm 版換算でやっと等倍、少し物足りません。
という訳で、№4.~5.は、中間リング EX-25 を入手して、最大等倍(2倍相当)まで撮れるようにして、ドアップ化を図ったものです。

1.新宿 050221
  盆栽
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO


2.銀座 050221
  ショーウィンドー
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO


3.自宅 050305
  シクラメン
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO


4.茅ヶ崎里山公園 050312
  アセビ(馬酔木/アシビ)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO+EX-25


5.茅ヶ崎里山公園 050312
  ウメ(梅)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO 50mmF3.5 MACRO+EX-25

E-300 1年目の写真の中から

2007年02月15日 | 人工物
私が OLYMPUS のデジイチ E-300 を入手したのは、2005年1月。
しばらくの間、ネタ切れのときは、このカメラを入手してから1年目の写真の中から、自分なりの「お気に入り」を、お届けします。

なお、このカメラを入手するまでは、Panasonic の高倍率ズーム付コンデジ FZ-1 続いて FZ-2 を使用し、ドアップには、クローズアップレンズを併用していました。

FZ-1/2 の望遠端は、420mm 相当の超望遠ですが、№3 とか №5 とかのクローズアップレンズを装着すると、望遠端付近でもかなりの近接撮影ができ、しかも光学式手ブレ補正機構付きとあって、それまで(フィルム一眼)の、「花マクロ=100mm 級マクロレンズ+三脚」との」常識が、「花マクロ=300~400mm 級超望遠レンズ+手持ち or 一脚」と変わってしまい、デジイチ(手ブレ補正機構なし)に代わっても、一旦手を染めた横着な癖を、なかなか是正できずにいます。
(「or 一脚」部分が外れて、さらに後退の感すらあります)

1.横浜・馬車道 050206
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6 <F6.3>


2.横浜・元町 050206
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6 <F6.3>


3.横浜・元町 050206
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6 <F6.3>


4.藤沢市内 050212
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6 <F5.6>
この頃は、未だ JPG でのみ撮影していましたが、SILKYPIX が V3(SILKYPIX Developer
Studio 3.0)になって、JPG でも「現像もどき」(グラフィックソフトによるレタッチよりも、画像劣化が小さいそうです)ができるようになりましたので、JPG で撮った、ひずみの目立ち易いこのよな画像でも、レンズの樽型や糸巻き型の歪みや遠近歪み(上すぼまりなど)を、簡単に修正できるようになりました。


5.藤沢市内 050212
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6 <F7.1>

少し旧い在庫から-2

2007年02月13日 | 花マクロ
「少し旧い在庫から」シリーズ2日目も、昨日と同じ七沢森林公園で撮ったものです。

1.七沢森林公園 061216
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
展望台のある高台から・・・
標準ズームの広角側で撮ると人家が入るので、35mmマクロで、しかも縦画面で・・・


2.七沢森林公園 061216
  イチョウ(銀杏)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>


3.七沢森林公園 061216
  アルプホルン
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO DG HSM <F5.6>
アルプホルンの演奏をビデオ収録していました。
肖像権の承認を得ていないので、こんな形で・・・


4.七沢森林公園 061216
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>


5.七沢森林公園 061216
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4
昨日何枚も出てきた、あの休憩所に戻って来ました。
横から見ると、こんな感じです。
洒落た丸窓があったのですが、丸窓からの景色は・・・「ちょっネェ!」でした。


6.七沢森林公園 061216
  カエデ(楓)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け


7.七沢森林公園 061216
  カエデ(楓)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4+EX-25


8.七沢森林公園 061216
  カエデ(楓)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4+EX-25